歴史 | 一般 | 社会 | 時刻表 | 定期刊行物・写真集 | 資料 | 海外・洋書 |
総説・国鉄・JR | 概説 | 全般 | 全般 | 「鉄道ジャーナル」 | 組織・経営 | 総説 |
私鉄 | 駅・旅 | 国鉄改革・労働組合 | 研究書 | 「鉄道ピクトリアル」 | 運行・保線 | アジア・中東 |
その他 鉄道事業者・他 | 宮脇俊三 | 文学 | 「鉄道ファン」 | 車両 | ヨーロッパ・ロシア | |
蒸気機関車 | その他 定期刊行物 | アフリカ | ||||
予定線・廃線 | 新幹線・その他 車両 | 鉄道模型 | 南北アメリカ・ オセアニア |
|||
人物伝 | 鉄道グッズ | 写真集・生写真 | ||||
カラーブックス |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E22995 | 史料鉄道時刻表 明治四年〜二十六年 | 鉄道史録会・編集 | 大正出版 | 205P・B5判・初版・函に少汚・巻末頁に蔵印・並下 | ||
北E31410 | 写真図説 鉄道百年の歴史 | 井上萬壽蔵・藤島 茂:監修/原田勝正・編集委員/植松宏嘉・田沢義郎:編集協力者 | 講談社 | 350P・31×26p・横判・第1刷・二重函・外函に大ヤケ汚痛・函に少痛・カバ・天にムレ(汚や頁くっつきはなし)・並下 | ||
北E33133 | 日本国有鉄道百年史 第3巻 第2編 幹線伸長時代(明治25年から明治39年まで)のうち 第1章 総説/第2章 総務/第3章 運輸/第4章 建設 | 日本国有鉄道 | 720P・B5判・初版・函に痛と背大ヤケ汚・ビニールカバに少痛・三方に少汚・並下 | |||
北E33134 | 日本国有鉄道百年史 第8巻 第4編 鉄道省興隆時代(大正9年から昭和12年まで)のうち 第4章 営業/第5章 運転 | 日本国有鉄道 | 673P・B5判・初版・函に痛と背中心大ヤケ汚・ビニールカバ欠・三方にシミ汚・並下 | |||
北E33135 | 日本国有鉄道百年史 年表 | 日本国有鉄道 | 380P/巻末付録28P/索引74P・B5判・初版・函に痛と背中心大ヤケ汚・ビニールカバ・三方に少汚・並下 | |||
北E19884 | 復刻版 日本国有鉄道百年写真史 追録/その後の15年 函共2巻セット | 日本国有鉄道/財団法人 交通協力会・復刻発行 | 本編450P/追録34P・26×26cm・函に大シミヤケ汚・本編のカバ背に少破れ痛と大ヤケ・並下 | |||
北E32172 | 昭和と鉄道 昭和という激動の時代 | 百瀬 茂・編集 | 日本鉄道OB会連合会本部 | 195P・B5判・初版・カバ・並下 | ||
北J34553e | 現代史資料 (31) 満鉄 (一) | 伊藤武雄・荻原 極・藤井満洲男:編者 | みすず書房 | 796P・A5判・第1刷・函に大汚・外装と三方にシミ汚・見返しにヤケ汚・並下 | ||
北J34554e | 満鉄調査部 綜合調査報告集 | 野間 清・下條英男・三輪 武・宮西義雄:編者 | 亜紀書房 | 1571P・A5判・第1版第1刷・函に少痛と大汚・三方に少汚・並下 | ||
北J34555e | 旧植民地関係機関刊行物総合目録 南満州鉄道株式会社編 | アジア経済研究所 図書資料部:編纂 | アジア経済研究所・発行/アジア経済出版会・発売 | 657P/附表7P・B5判・初版・函欠・裸本・外装に剥げ痛・三方にシミ汚・並下・「満鉄北京会会員名簿」付 | ||
北E32289 | 1984 国鉄の現状 | 日本国有鉄道 広報部長 廣野惠夫 | 34P・A4判・軽装本・表紙に赤ペンで記名?・並下 | |||
北E32556 | 毎日グラフ別冊 サヨナラ国鉄 鉄道の社会史 | 毎日新聞社 | 218P・A4判・軽装本・背ヤケ・巻末頁の下角切取(文字は無事)・並下 | |||
北E16705 | CD-Rail Vol.2 JR 10周年 JRの鉄道史 (注 :ケースジャケットのコピー文 「1997年4月1日、満10周年を迎えたJR7社の10年間を詳細なデータと多角的な視点から網羅した鉄道データベース。約300点の写真、約30分の動画、約2500項目の年表など」) | 株式会社IMAGICA・住友商事株式会社:制作・発売元 | ケース入・CD-ROMの盤質A・ジャケットの背に少ヤケ・使用説明書付 | |||
北E18846 | 平成10年度 鉄道要覧 | 運輸省鉄道局・監修 | 電氣車研究会・鉄道図書刊行会 | 479P・A4判・初版・軽装本・並下 | ||
北E08049 | 北海道鉄道百年史 全3巻セット | 日本国有鉄道北海道総局 | B5判・初版・函痛汚・上巻の三方シミ汚 見返しに小印・上巻の2枚分 (455〜458P) ページ外れ・並下 | |||
北E01327 | 北海道鉄道百年史 上巻 (注 :第1編 鉄道創成期――第1章 蝦夷地の略史/第2章 茅沼炭礦鉄道/第3章 幌内鉄道/第4章 釧路鉄道/第5章 北海道炭礦鉄道/第6章 北海道鉄道/第7章 北海道 (官設) 鉄道、第2編 鉄道の一元化――第1章 機構の変遷/第2章 総務/第3章 既設線/第4章 建設及び改良/第5章 連絡航路/第6章 運輸/第7章 運転/第8章 車両及び工場/第9章 自動連結器位置上げ作業/第10章 電気、信号保安及び通信/第11章 経理、先人小伝、累年統計 (明治13年度〜大正14年度)) | 日本国有鉄道北海道総局 | 789P・B5判・初版・函少痛・見返しと序文頁に蔵印・見返しに日付等記入・少汚・並下 | |||
北E36847 | 北海道鉄道百年 | 北洞孝雄 | 北海道新聞社 | 285P・B6判・再版・カバの背上部にヨレ痛・帯・少汚・並下 | ||
北E33018 | 北海道浪漫鉄道 (注 :版元紹介文 「北海道鉄道敷設に賭けた土木技術者たちの熱い夢と理念を描く。書下ろし文芸作品」) | 田村喜子 | 新潮社 | 220P・四六判・4刷・カバの背に帯ヤケ・帯・三方にヤケ汚・並下 | ||
北E20549 | 釧路鉄道管理局史 | 釧路鉄道管理局:編集・発行 | 193P・A4判・初版・軽装本・表紙に波打ち・裏表紙の上角に少折れ跡・少汚・並下・正誤表のコピー付 | |||
北E33090 | 釧路駅史 日本国有鉄道 釧路駅開駅85周年記念 | 釧路駅史編さん委員会・編集 | 釧路駅長 笹 英二 | 104P・B5判・初版・軽装本・背にヤケ・後ろ見返しに蔵印・並下・元々の製本不良のため 後ろ見返しの取扱注意(頁外れの恐れあり) | ||
北E23329 | 釧路機関区 八十五年史 | 日本国有鉄道釧路運転区 | 206P・A4判・函に少痛汚・見返しに墨記名日付と蔵印・天と小口にシミ汚・並下 | |||
北E20481 | JR釧路支社 鉄道百年の歩み (注 :I 鉄道開通周年記念行事 (カラー頁)――釧路・白糠間開通100周年、花咲線全通80周年、釧網本線全通70周年、石勝線開通20周年/II 写真で見る100年の歩み (モノクロ写真)/III 100年の沿革 (年表)/IV 資料編 (約100P)――駅の沿革・歴代駅長 (駅舎のモノクロ写真入り) を中心に) | 北海道旅客鉄道株式会社釧路支社 | 250P・A4判・函・本体堅装・天と地にムレによる極うっすらとした波打ちある以外は 本体良好 | |||
北E36213 | 釧路地連結成30年のあゆみ 輪 (注 :「私と標津線」 斎藤久男 2P、「廃止になった士幌線の思い出」 松田良夫 1P は 貴重な証言) | 鉄道退職者の会釧路地方連合会 | 93P・B5判・軽装本・2行分にピンク色蛍光ペンの線・並下 | |||
北A32034e | あすへの輝き 15年の歩み (注 :2004年に閉店した釧路駅地下の釧路ステーションデパート、モノクロの売り場写真・記念セールの広告写真や包装紙のうつりかわり・貴重な統計資料などあり、郷土誌としても重要) | 社史編さん委員会・編集者 | 釧路ステーションビル株式会社・釧路ステーションデパート協同組合 | 195P・B5判・初版・函の背ヤケ・並下・店舗配置平面図・非売品 | ||
北E32247 | 北海道 釧網本線 書籍とVHSビデオテープのセット | 正古信夫・編集責任者 | グループ169.1 | 131P・AB判・初版・軽装本・帯・状態良好・VHSビデオテープ(約48分)動作未確認 | ||
北E22780 | 彩雲鉄道 標津線の五十六年 | 東洋印刷株式会社・株式会社総合印刷:編集 | 根室市・中標津町・標津町・別海町・標茶町 | 300P・B5判・函・見返しに黒ペン記名と蔵印・並下 | ||
北E25162 | 十勝の汽笛 広尾線の軌跡 | 帯広市・幕別町・中札内村・更別町・忠類村・大樹町・広尾町 | 243P・B5判・函の背上部に少ツブレ跡・並下・非売品 | |||
北E22899 | 駅舎と語ろう 駅舎と語ろう会記念誌 (注 :2000年12月に焼失した岩見沢駅の思い出集) | 岩見沢市駅舎と語ろう会記念誌編集部・編集 | 駅舎と語ろう会代表 山本アサ子・責任者 | 77P・B5判・軽装本・角ヨレ・奥付に紙片剥がし跡・並下 | ||
北E35992 | 札幌駅 116年の軌跡 | 北海道旅客鉄道株式会社・監修 | 北海道ジェイ・アール・エージェンシー | 230P/巻末広告他26P・B5判・初版・カバの背にヤケ・天に大シミ汚・並下 | ||
北E30291 | 青函連絡船 | 坂本幸四郎 | 朝日イブニングニュース社・発行/朝日新聞社・発売 | 308P/写真32P・A5判・第3刷・カバの背ヤケ・並下 | ||
北E20367 | 青函連絡船 栄光の航跡 (注 :80周年記念) | 北海道旅客鉄道株式会社・著作兼発行 | 412P・B5判・初版・函にヤケと天汚・ビニールカバ・本体良好 | |||
北A23147e | 津軽海峡・青函トンネル工事の歩み | 福島町 | 135P・B5判・函の地に痛・見返しに蔵印・並下 | |||
北E23215 | 海峡回廊 青函トンネル事典 (注 :帯コピー 「構想から一番列車まで。トンネルのすべてが分かる雑学事典!!」) | 富田 全 | 北海道総合出版 | 154P・B6判・初版・カバの背に帯ヤケ・帯に破れ痛と大ヤケ・見返しに蔵印・少汚・並下 | ||
北E21002 | ドキュメント・ノベル 青函トンネル | 秋永芳郎 | 講談社 | 298P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・並下 | ||
北E33144 | 中央線の詩 (うた) 上 (注 :吉祥寺/三鷹/小金井/国分寺/国立/立川/日野/八王子) | 朝日新聞東京総局(三沢 敦・文/千葉康由・写真) | 出窓社 | 253P・A5判・初版第1刷・カバの背に帯ヤケ・帯の背に大大ヤケ・並下 | ||
北E32463 | 特別展 みんなでつなげる鉄道150年 鉄道発祥の地よこはまと沿線の移り変わり 後期図録-- | 横浜市歴史博物館・編集 | 公益財団法人 横浜市ふるさと歴史財団 | 48P・B5判・初版・軽装本・並下 | ||
北E20113cc | 週刊朝日百科 週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR No.34 首都圏から太平洋側を北上する重要幹線 常磐線 水郡線・水戸線・日光線・烏山線 | 朝日新聞出版 | 34P・A4変判・初版・軽装本・表紙に少ヌレ・上角に薄く折れ跡・並下 | |||
北E19885 | 足尾線75年 祝 わたらせ渓谷鐵道開業記念 | 足尾AV企画センター・川田 勉:編集発行者 | 84P・B5横判・初版・裸本・表紙に少痛・外装に汚・並下 | |||
北E33373 | 写真で綴る 飯田線の旧型国電 “動く旧型国電博物館” 全119輌の記録 NEKO MOOK 2562 | 宮下洋一 | ネコ・パブリッシング | 162P・A4変判・初版・軽装本・並下 | ||
北E01217 | 博多駅六十五年史 | 博多駅・編集 | 博多駅長 太田美馬 | 346P・A5変判・初版・カバ破れ痛汚・本体汚・蔵印・並下・非売品 | ||
北E35774 | KYUSHU RAILWAY COMPANY 2015-2016 会社案内 (注 :オールカラー) | 九州旅客鉄道株式会社 | 43P・A4判・軽装本・並下 | |||
北E09744 | 新潮 「旅」 ムック 日本鉄道旅行地図帳 全線・全駅・全廃線 12号 九州・沖縄 | 今尾恵介・監修 | 新潮社 | 68P・B5判・初版・軽装本・並下 | ||
北E24631 | 国鉄の建築 1970〜1980 Railway Architecture in Japan | 社団法人 鉄道建築協会 | 216P・A4判・裸本・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E22419 | RM LIBRARY 88 戦後生まれの私鉄機械式気動車 (下) | 湯口 徹 | ネコ・パブリッシング | 48P・B5判・初版・軽装本・並下 | ||
北E33783 | 戎光祥レイルウェイリブレット 4 小田急1800形 昭和の小田急を支えた大量輸送時代の申し子 | 生方良雄 | 戎光祥主版 | 83P・A5判・初版初刷・カバ・並下 | ||
北E32725 | 田園都市線大井町線時刻表 2010年3月25日臨時号 平日夜間の大井町発急行3本を長津田まで延長 | JTBパブリッシング:制作・編集 | 東京急行電鉄株式会社 運輸営業部:監修・発行 | 64P・B5判・軽装本・並下 | ||
北E33272 | オール・ステンレスカーの時代 東急電鉄 1989-2019 激動の平成時代・車両と路線のうごきを振り返る/技術者が語る2020系・3020系・6020系開発ストーリー/最後の“幕車”8500系 8606Fのディテール/平成時代の在籍車&乗り入れ車オールガイド イカロスMOOK | イカロス出版 | 162P・B5判・初版・カバ・並下 | |||
北E33218 | トラベルMOOK 新しい東武鉄道の世界 関東一の規模を誇る老舗鉄道の素顔 | 交通新聞社 | 146P・A4変判・初版・軽装本・並下 | |||
北E31360 | 京浜急行電鉄 名車の軌跡 元運転士・車掌が語る運転の実際 クロスシート車から事業用車・吊掛車まで イカロスMOOK | イカロス出版 | 130P・B5判・初版・カバ・並下 | |||
北E33649 | 昭和30年代〜50年代の地方私鉄を歩く 第17巻 北陸の電車たち(3) 福井県の私鉄 京福電気鉄道福井支社、福井鉄道 | 高井薫平:編・著者 | フォト・パブリッシング 発行/メディアパル・発売 | 199P・B5判・第1刷・カバ・並下 | ||
北E22472 | 名古屋鉄道百年史 | 名古屋鉄道 (株) 広報宣伝部・編さん | 名古屋鉄道株式会社 | 1106P・B5判・初版・カバの縁ヨレと背大ヤケ・並下 | ||
北E00200 | 私鉄運賃の研究 大都市私鉄の運賃改訂 1945〜95年 | 森谷英樹 | 日本経済評論社 | 274P・A5判・第1刷・カバ背ヤケ・見返し値札剥跡・少汚・並下 | ||
北E14085 | 民営鉄道の歴史がある景観 I ずい道/橋りょう/線路/駅/施設/廃駅/連絡線/築堤 | 佐藤博之・浅香勝輔 | 古今書院 | 216P・A5判・第6刷・カバの背ヤケ・三方に少汚・並下 | ||
北E14086 | 民営鉄道の歴史がある景観 II 橋りょう/駅/地下駅/線路 | 佐藤博之・浅香勝輔 | 古今書院 | 354P・A5判・第6刷・カバの背ヤケ・三方に少汚・並下 | ||
北E14087 | 民営鉄道の歴史がある景観 III 線路/橋りょう/駅/連絡線 | 佐藤博之・浅香勝輔 | 古今書院 | 455P・A5判・第1刷・カバの背ヤケ・三方に少汚・並下 | ||
北E34094 | 私鉄車両編成表 2019 2019年4月1日現在 184鉄道事業者 28,267両の最新データ | ジェー・アール・アール 編集 | 交通新聞社 | 223P・B5判・初版・軽装本・背を中心にヤケ・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北CC36316e | 雄別炭礦遺産探訪 鉄道編 (注 :オールカラー、I 雄別鉄道関連施設GPS調査 駅・鉄橋・その他・鉄道施設位置図/II 旧雄別鉄道舌辛川橋梁調査) | 鹿ノ沢電算機代表 ウェブサイト雄別の歴史 山本・編纂 | 雄別の歴史研究会? | 66P・A4判・軽装本・並下 | ||
北A28294e | 根室市博物館開設準備室紀要 第11号 (注 :「根室柘植鉄道 最東端の鉄路を走った車両たちの記録」 高橋 渉/「釧路地方に残る軌道敷跡 (1) 釧路川河川敷内に見られる盛り土についての一考察」 斎藤和範/「色丹島の歴史 古代から明治5年まで」 大沼忠春・本田克代/「北海道の哺乳類相」 近藤憲久/「文化年間のラショコ島アイヌの交易と鉄鍋・ラッコ皮」 川上 淳/他) | 根室市博物館開設準備室 | 93P・B5判・軽装本・背ヤケ・巻末頁に蔵印・並下 | |||
北A27758e | 陸別町郷土叢書 4 叢樹にいどむ 農林業逸史 (注 :「陸別町内森林鉄道布敷略図」 を含む森林鉄道関係 16P、カバーの表紙イラストは コッペル型機関車) | 陸別町役場広報広聴町史編さん室・編集 | 陸別町 | 158P・A5判・初版・カバの背に大ヤケ・並下 | ||
北E26172 | 開業3年記念 ふるさと銀河線の旅の手帖 ポーラースター 銀河キップの旅景色・町模様/北見・訓子府・置戸・陸別・足寄・本別・池田 のぞいてほしいスポットと味な店/ちょっと途中下車、ふるさと銀河線沿線 「星の湯めぐり」ガイド (注 :オールカラー) | 不明 | 18P・A4判・軽装本・角ヨレ・並下 | |||
北E26173 | ふるさと銀河線オリジナル情報誌 ポーラースター 星座めぐり/北斗七星ふるさと銀河線が走る七つの市町 北見市・訓子府町・置戸町・陸別町・足寄町・本別町・池田町/途中下車のすすめ (注 :オールカラー) | ふるさと銀河線10周年記念事業実行委員会 | 38P・A4判・軽装本・角ヨレ・並下 | |||
北E22406 | RM LIBRARY 69 宮崎交通鉄道部 | 田尻弘之 | ネコ・パブリッシング | 48P・B5判・初版・軽装本・並下 | ||
北E22405 | RM LIBRARY 42 熊延鉄道 | 田尻弘之 | ネコ・パブリッシング | 48P・B5判・初版・軽装本・並下 | ||
北E36071 | マニアの王道 路面電車の基礎知識 イカロスMOOK | 谷川一巳・西村慶明・水野良太郎 | イカロス出版 | 239P・B6判・初版・カバ・天と小口にシミヤケ汚・並下 | ||
北VV31266e | 日本の地下鉄 岩波新書 黄版 392 | 和久井康雄 | 岩波書店 | 205P/索引と路線図11P・第1刷・カバ・並下 | ||
北E25846 | 東京メトロをゆく 誰もが当たり前のように使っている地下鉄は、モノスゴイ技術によって造り上げられていた! ウルトラC級メトロ建設史/メトロの車両製作現場を目撃!!/地下鉄なのに踏切が!?日本最古の地下鉄基地に潜入!!/知る人ぞ知る幻の「萬世橋」駅を大公開!!/他 | イカロス出版 | 114P・B5判・第3刷・軽装本・並下 | |||
北E26103 | 東京地下鉄 JR山手 のりこなしガイド | JTB出版事業局 るるぶ編集部 | JTB | 239P・A5判・初版・軽装本・表紙の下角に折れ跡・角ヨレ・並下 | ||
北E14766 | 東京の地下鉄路線図の下敷き 1枚 (注 :A.「東京の地下鉄路線図」 /B. 「みんなで守ろう…交通安全マナー」 のコピーと啓発イラスト) | 帝都高速度交通営団・版権所有 | B5判・状態良好 | |||
北E19436 | 東京の地下鉄相互直通ガイド | 所澤秀樹・来住憲司 | 創元社 | 182P・A5判・第1版第1刷・カバ・並 | ||
北E19941 | NEKO MOOK 2267 公式パンフレットで見る 東京地下鉄 車両のあゆみ 1000形から1000系まで | 東京地下鉄株式会社・編著 | ネコ・パブリッシング | 269P・A4判・初版・カバ・並下 | ||
北E18143 | 横浜市営地下鉄各駅散歩 | 津田芳夫 | 株式会社 230クラブ (神奈川県) | 235P・A5判・第1刷・カバの背ヤケ・並下 | ||
北E18021 | 夢を追いかけて 社史 橋本店140年の軌跡 (注 :オールカラー、北海道への進出と鉱山経営/鉄道建設請負業/橋本店が手がけた歴史的建造物 宮城集治監・仙台警察署・昭忠碑・大橋・仙台市天文台/東日本大震災/他) | 株式会社橋本店一四〇年史編集委員会・編集 | 株式会社 橋本店 (仙台市) | 223P/資料編28P・A4変判・初版・函の裏表紙側に引っかきキズ・本体良好 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E23294 | 新・消えた轍 ローカル私鉄廃線跡探訪 3 東北 NEKO MOOK 1554 | 寺田裕一 | ネコ・パブリッシング | 146P・A4変判・初版・軽装本・並下 | ||
北E23368 | 新・消えた轍 ローカル私鉄廃線跡探訪 4 関東 NEKO MOOK 1532 | 寺田裕一 | ネコ・パブリッシング | 138P・A4変判・初版・軽装本・背に歪み跡 (製本時より)・並下 | ||
北E23369 | 新・消えた轍 ローカル私鉄廃線跡探訪 9 中国 NEKO MOOK 1555 | 寺田裕一 | ネコ・パブリッシング | 130P・A4変判・初版・軽装本・表紙の下角に折れ跡・並下 | ||
北E23370 | 新・消えた轍 ローカル私鉄廃線跡探訪 10 九州・四国 NEKO MOOK 1533 | 寺田裕一 | ネコ・パブリッシング | 146P・A4変判・初版・軽装本・角ヨレ・並下 | ||
北E36402 | 北海道 地図の中の廃線 旧国鉄の廃線跡を歩く追憶の旅 | 堀 淳一 | 亜璃西社 | 443P・A5判・第1刷・カバ・状態良好・特別付録2種付(リーフレットと復刻版「北海道鉄道地図(昭和37年)」) |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E31186 | 動輪回想記 (注 :昭和19年春 池田機関区に就職、戦前戦中の尺別炭山の生活記/尺別鉄道の思い出/戦時の池田機関区/釧路空襲の記録/他) | 青山 豊 | 日本図書刊行会・発行/近代文芸社・発売 | 336P・四六判・第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北E36669 | 国商 最後のフィクサー葛西敬之 (注 :帯コピー「国鉄分割民営化で革マルと組み、右派・日本会議の黒幕として安倍晋三を裏で操ったJR東海「総帥」の実像」) | 森 功 | 講談社 | 313P/年表と謝辞5P・四六判・第1刷・カバ・帯に痛・並下 | ||
北E26970 | 北見のおばば (注 :帯コピー 「さいはての北の町、鉄道独身寮で20年余の歳月、延べ千人もの若者たちを慈しみ育んだ寮母菊地トメ。食料の窮乏していた戦中戦後、愛蔵していた着物と交換に米麦を手に入れ、寮生たちを守り育て国鉄と共に生きた一人の女の物語」) | 松田鐵也 | 時事通信社 | 494P・四六判・3刷・カバ・帯に大シワ痛とヤケ挟込・見返しに汚・頁10枚分の小口に大シミ汚・並下 | ||
北E09745 | 国鉄を企業にした男 片岡謌郎伝 | 高坂盛彦 | 中央公論新社 | 325P・四六判・初版・カバ・帯・並下 | ||
北E32338 | 東京駅長ざっくばらん | 第十七代東京駅長 木下秀彰 | NTT出版 | 246P・四六判・3刷・カバの背中心にヤケ・帯・見返しの下角切取・並下 | ||
北E33067 | がんばれ国鉄 サービス心は線路と共に (注 :著者は 初代国鉄鹿児島鉄道管理局サービス課長) | 岡積正子 | フジタ | 219P・B6判・第1刷・カバの背に帯ヤケ・帯の背ヤケ・並下 | ||
北V31265e | 日本鉄道物語 講談社文庫 (注 :鉄道技術者の島安次郎・秀雄父子) | 橋下克彦 | 講談社 | 422P・第1刷・カバ・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E33142 | 日本の汽車100話 陸蒸気からひかり号まで | おの・つよし:絵と文 | 新人物往来社 | 221P・四六判・初版・カバの背ヤケ・並下 | ||
北VV31268e | 鉄道ひとつばなし 講談社現代新書 1680 | 原 武史 | 講談社 | 281P・第1刷・カバ・少汚・並下 | ||
北E33883 | 「鉄塾」 関東VS関西 教えて!都市鉄道のなんでやねん? | 中川家礼二・原 武史 | ヨシモトブックス・発行/ワニブックス・発売 | 193P・四六判・初版・カバ・帯に痛・並下 | ||
北VV31269e | 鉄道の科学 旅が楽しくなる本 ブルーバックス B-431 | 丸山広志 | 講談社 | 259P/索引4P・第5刷・カバの背ヤケ・三方にシミヤケ汚・並下 | ||
北E24108 | 鉄道・車両の謎と不思議 | 梅原 淳 | 東京堂出版 | 293P・四六判・5版・カバ・少汚・並下 | ||
北VV31267e | 満員電車がなくなる日 鉄道イノベーションが日本を救う 角川SSC新書 | 阿部 等 | 角川SSコミュニケーションズ | 174P・第1刷・カバ・並下 | ||
北E33333 | 鉄道にまつわる言葉をイラストとマメ知識でプァーン!と読み解く テツ語辞典 JR乗りつぶし記録帳つき | 池田邦彦・絵/栗原 景・文 | 誠文堂新光社 | 199P・A5判・初版・カバ・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E33275 | 国鉄全駅ルーツ大辞典 | 池田末則・監修/村石利夫・編著 | 竹書房 | 638P・B5判・4版・二重函・内函の背に大大ヤケ・ビニールカバ・並下・別刷索引付 | ||
北E34092 | 新潮 「旅」 ムック 日本鉄道旅行地図帳 全線・全駅・全廃線 1号 北海道 | 今尾恵介・監修 | 新潮社 | 52P・B5判・初版・軽装本・並下 | ||
北E22828 | 全線ガイド 北海道列車の旅 (注 :オールカラー) | 矢野直美 | 北海道新聞社 | 200P・A5判・1刷・カバの背ヤケ・カバの袖に印・奥付と見返しに蔵印・並下 | ||
北E33041 | イマイカツミ探訪画集 3・4 北海道の駅舎 函共全2巻セット | イマイカツミ | 寿郎社 | 上巻118P/下巻131P・B5横判・初版第1刷・函・背に少ヤケ・並下 | ||
北E34608 | ボールペンで描く 北海道の駅舎たち | 山宮喬也:画・文 | 有限会社 バルク・カンパニー | 592P・A5判・第2刷・カバ・並下 | ||
北E31408 | northern style スロウ vol.31 early summer 心に描くそれぞれの駅 人が集う駅 母恋駅・比羅夫駅・別保駅/道すがら見つけた駅舎たち/駅生まれの銘菓たち/駅そば、その素晴らしき世界 留萌市・音威子府村・新得町/表紙=上厚内駅/他 | クナウマガジン | 188P・A4判・並下 | |||
北E22268 | 東京の鉄道名所さんぽ 100 身近にある鉄道レガシーをブラリ楽しむ (注 :オールカラー) | 松本典久 | 成美堂出版 | 175P・A5判・初版・カバ・並 | ||
北E36267 | 驛の記憶 (注 :オールカラー) | 真島満秀・写真/山川啓介・詞 | 小学館 | 191P・A5判・初版第1刷・カバの表紙の円形くり抜き部分に破れ痛・並下 | ||
北E31960 | ぐるっと日本30000キロ ゆったり鉄道の旅 3 北関東 | 米屋浩二・写真/松尾定行・文 | 山と溪谷社 | 147P/付録12P・22.6×17p・初版第1刷・カバの背ヤケ・並下 | ||
北E11348 | THE STATION IN KANSAI 関西の駅 滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 ふるさと関西を考えるキャンペーン36年 | 明治安田生命保険相互会社大阪総務部 関西を考える会 | 88P・A4判・軽装本・表紙に読みグセ・下角にヨレ・並下・非売品 | |||
北E26903 | 全線全駅 鉄道の旅 5 東海道 1600キロ | 宮脇俊三・原田勝正:編集委員 | 小学館 | 215P・A5判・初版第1刷・カバ・天と小口にヤケ汚・並下 | ||
北E23272 | ローカル線をゆく 6 中部・近畿 | 種村直樹・編/井上広和・写真 | 桐原書店 | 150P・B5変判・初版・カバの背ヤケ・表紙の下角に薄く折れ跡・少汚・並下 | ||
北E23275 | ローカル線をゆく 別巻 日本の私鉄 | 宮脇俊三・松尾定行・宮澤孝一:編/小泉礼二郎・RGG:写真 | 桐原書店 | 150P・B5変判・初版・カバの背下部に破れ痛・並下・「全写真撮影データ」 付 | ||
北E33985 | ブルーガイド情報版 017 汽車旅100選 '99 汽車に乗って遠くへ行きたい | 実業之日本社 | 146P・AB判・初版・軽装本・背に少ヤケ・並下 | |||
北E35668 | 全線全駅 鉄道の旅 1 北海道 JR 私鉄 2800キロ | 宮脇俊三・原田勝正:編集委員 | 小学館 | 207P・A5判・第1版第1刷・カバ・帯の背ヤケ・少汚・並下 | ||
北E33630 | 全線全駅 鉄道の旅 2 東北 JR 私鉄 3000キロ | 宮脇俊三・原田勝正:編集委員 | 小学館 | 215P・A5判・第1版第1刷・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北E33631 | 全線全駅 鉄道の旅 3 奥羽・羽越 JR 私鉄 1800キロ | 宮脇俊三・原田勝正:編集委員 | 小学館 | 291P・A5判・第1版第1刷・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北E33635 | 全線全駅 鉄道の旅 4 関東 JR 私鉄 2100キロ | 宮脇俊三・原田勝正:編集委員 | 小学館 | 239P・A5判・第1版第1刷・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北E33636 | 全線全駅 鉄道の旅 5 東海道 JR 私鉄 1900キロ | 宮脇俊三・原田勝正:編集委員 | 小学館 | 231P・A5判・第1版第1刷・カバの背ヤケ・帯・少汚・並下 | ||
北E33637 | 全線全駅 鉄道の旅 6 中央・上信越 JR 私鉄 2200キロ | 宮脇俊三・原田勝正:編集委員 | 小学館 | 215P・A5判・第1版第1刷・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北E33638 | 全線全駅 鉄道の旅 7 北陸・山陰 JR 私鉄 2300キロ | 宮脇俊三・原田勝正:編集委員 | 小学館 | 215P・A5判・第1版第1刷・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北E33639 | 全線全駅 鉄道の旅 8 近畿 JR 私鉄 1300キロ | 宮脇俊三・原田勝正:編集委員 | 小学館 | 207P・A5判・第1版第1刷・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北E33640 | 全線全駅 鉄道の旅 9 山陽・四国 JR 私鉄 3300キロ | 宮脇俊三・原田勝正:編集委員 | 小学館 | 231P・A5判・第1版第1刷・カバの背ヤケ・帯・少汚・並下 | ||
北E33641 | 全線全駅 鉄道の旅 10 九州 JR 私鉄 2500キロ | 宮脇俊三・原田勝正:編集委員 | 小学館 | 215P・A5判・第1版第1刷・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北E33650 | 全線全駅 鉄道の旅 別巻1 東京・横浜・千葉・名古屋の私鉄 | 宮脇俊三・原田勝正:編集委員 | 小学館 | 199P・A5判・第1版第1刷・カバ・帯・少汚・並下・付録 | ||
北E33651 | 全線全駅 鉄道の旅 別巻2 大阪・神戸・京都・福岡の私鉄 | 宮脇俊三・原田勝正:編集委員 | 小学館 | 283P・A5判・第1版第1刷・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北E08142 | 日本列島鉄道の旅 小学館 GREEN Mook | 櫻井 寛:編著・写真 | 小学館 | 383P・AB判・初版第1刷・カバの背大帯ヤケ・帯の背ヤケ・ビニールカバ・並下・特別付録 「日本列島鉄道路線図」 ミシン目切り離し | ||
北E16472 | こどものとも 年中向き 通巻293号 じろう ひとりで でんしゃにのる | 中西恵子 | 福音館書店 | 32P・B5横判・第1刷・軽装本・並下 | ||
北E22829 | 乗ってみたい路線 鉄道の旅100選 | 南 正時:文・写真 | 淡交社 | 206P・A5判・初版・カバの背ヤケ・奥付に蔵印・並下 | ||
北E26093 | 特選!全国JR鉄道の旅 うんちくガイド 北海道から九州まで 乗って楽しい140路線の見どころをルポ | 南 正時 | 実業之日本社 | 255P・B6判・初版第1刷・軽装本・少汚・並下 | ||
北E29950 | 別冊宝島 1184 NHK 列島縦断 鉄道乗りつくしの旅 JR20000km 全線走破 春編 関口知宏、JR全線制覇に向け、出発進行! 「JR時刻表」 対応 乗り換え完全データつき/珍トレイン大集合/駅スタンプ徹底解説/名物駅弁大全/他 (注 :オールカラー) | 宝島社 | 126P・B5判・初版・カバの背ヤケ・並下 | |||
北V25542e | 目白三平駅弁物語 旺文社文庫 | 中村武志 | 旺文社文庫 | 282P/JR線全国駅弁一覧17P・初版・カバの背に少ヤケ・帯の背ヤケ・天にシミ汚・並下 | ||
北E34127cc | 編集長敬白 (注 :「Rail Magazine」編集長のブログを書籍化、写真が豊富、「太平洋石炭販売輸送を訪ねる」 12P/「1974年 北海道の旅」 67P/他) | 名取紀之 | ネコ・パブリッシング | 219P・A5判・初版・カバの背に大帯ヤケ・帯に少痛挟込・並下 | ||
北E35142 | 全線ガイド 北海道 列車の旅 | 矢野直美 | 北海道新聞社 | 200P・A5判・1刷・カバに少痛・並下 | ||
北E35143 | 北海道 幸せ鉄道旅 | 矢野直美 | 北海道新聞社 | 223P・A5判・2刷・カバの背ヤケ・並下 | ||
北E35150 | 北海道のんびり鉄道旅 | 矢野直美 | 北海道新聞社 | 213P・A5判・初版第1刷・カバの背ヤケ・帯・並下 | ||
北E33736 | 絵手紙ズウさんの 痛快・駅前探見 (注 :オールカラー) | 渡辺俊博・絵と文 | 北海道新聞社 | 151P・A5判・1刷・カバ・並下 | ||
北E34095 | 別冊宝島 946 『電車でGO!』と鉄道ホビー 究極悦楽読本 | 宝島社 | 139P・B5判・初版・軽装本・背を中心にヤケ・並下 | |||
北E34126 | 鉄道手帳 2019年版 | 所澤秀樹・監修/創元社編集部・編集 | 創元社 | B6判・第1版第1刷・ビニールカバ・カバ・並下・未使用 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E33847 | 時刻表昭和史 角川選書 100 | 宮脇俊三 | 角川書店 | 240P・四六判・再版・カバの背に大大ヤケ・見返しに折れ跡・三方にヤケ汚・角ヨレ・並下 | ||
北E34824 | シベリア鉄道9400キロ | 宮脇俊三 | 角川書店 | 250P・四六判・再版・カバに痛・少汚・並下 | ||
北E33470 | 線路のない時刻表 | 宮脇俊三 | 新潮社 | 187P・四六判・初版・カバ・三方に大シミヤケ汚・少汚・並下 | ||
北E36187 | 韓国・サハリン鉄道紀行 | 宮脇俊三 | 文藝春秋 | 181P・四六判・第5刷・カバ・少汚・並下 | ||
北E33472 | 線路の果てに旅がある | 宮脇俊三 | 小学館 | 221P・四六判・第1版第1刷・カバの表紙下部に接着剤貼付・三方にシミ汚・並下 | ||
北E33521 | 鉄道廃線跡を歩く 失われた鉄道実地踏査60 全国廃線鉄道史全データ JTBキャンブックス | 宮脇俊三・編著 | JTB 日本交通公社出版事業局 | 191P・A5判・5刷・カバ・少汚・並下 | ||
北E33522 | 鉄道廃線跡を歩く II 実地踏査消えた鉄道60 全国廃線私鉄の停車場一覧 JTBキャンブックス | 宮脇俊三・編著 | JTB 日本交通公社出版事業局 | 191P・A5判・初版・カバ・少汚・並下 | ||
北E33523 | 鉄道廃線跡を歩く III 今も残る消えた鉄路の痕跡60 全国廃線鉄道地図 JTBキャンブックス | 宮脇俊三・編著 | JTB | 185P/巻末地図38P・A5判・初版・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北E33524 | 鉄道廃線跡を歩く IV 実地踏査失われた鉄道60 国鉄廃線区間の変遷史 JTBキャンブックス | 宮脇俊三・編著 | JTB | 223P・A5判・初版・カバの袖に大ヨレ跡・少汚・並下 | ||
北E33525 | 鉄道廃線跡を歩く V 消えた鉄道実地踏査60 全国廃線国鉄の停車場一覧 JTBキャンブックス | 宮脇俊三・編著 | JTB | 224P・A5判・初版・カバの袖に折れ跡・少汚・並下 | ||
北E33526 | 鉄道廃線跡を歩く VI 実地踏査地図から消えた鉄道60 全国廃線国鉄の停車場一覧 JTBキャンブックス | 宮脇俊三・編著 | JTB | 223P・A5判・初版・カバ・少汚・並下 | ||
北E33444 | JTBキャンブックス 時刻表でたどる鉄道史 “数字の森”から時代が見える! | 宮脇俊三・編著/原口隆行:企画・執筆 | JTB | 192P・A5判・初版・カバ・並下 | ||
北V30995 | 「最長片道切符の旅」 取材ノート 新潮文庫 | 宮脇俊三 | 新潮社 | 440P・初版・カバ・帯・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E36147 | 北海道の蒸気機関車 (注 :写真集、B20形/8620形/C11形/C12形/機関区別配置両数 (昭和10年3月31日現在)/C51形/C55形/C58形/C57形/C56形/機関区別配置両数 (昭和38年4月1日現在)/C62形/9600形/D51形/D50形/D52形/D61形/D60形/主要形式別使用線区 (昭和10年3月現在)/主要形式別使用線区 (昭和39年10月1日改正)/北海道内国鉄機関車配置両数) | 日本国有鉄道釧路鉄道管理局 | 72P・A4判・横判・初版・函に痛汚・奥付にシミ汚・並下 | |||
北E22929 | DVD SL日和 釧網本線物語 | マルティ・アンド・カンパニー 発売/アネック 販売 | 未開封・ケース凹み・品番 ANES-42007・100分 | |||
北E31227 | 写真集 蒸気の詩 (うた) 北国で終えた蒸気機関車の生涯 | 木村恒興・佐佐木貴志旺・佐野善一郎・村本輝夫:編集 | 北海道撮影社 | 228P・25.5×31p・横判・初版・函にヤケと少汚・カバの背にヤケ・見返しや扉に少ムレ(汚れや頁くっつきはない)・並下 | ||
北E30576 | 植松宏嘉鉄道写真集 さよなら 蒸気機関車 | 植松宏貨 | 講談社 | 143P・24.3×25.6p・第9刷・函の口壊れ痛と角スレ痛と背ヤケ・カバ・本体良好 | ||
北E31215 | 山溪カラーガイド 33 カラー 蒸気機関車の旅 | 植松宏嘉・廣田尚敬 | 山と溪谷社 | 196P/時刻表16P・B6版・4版・カバ・天と小口に汚・見返しのノド割れ・少汚・並下 | ||
北E36407 | さようなら・・・・・北海道のSL 三浦幹男写真集 (注 :オールカラー、ホチキス綴じのパンフレット風) | 三浦幹男 | 私刊? | 32P・A4判・軽装本・背を中心にヤケ・並下 | ||
北E31409 | 鉄道讃歌 最高の蒸気を求めて | けむり・プロ | 交友社 | 196P・A4変判・再版・軽装本・三方にヤケ汚・角ヨレ・並下 | ||
北E31224 | 滅びゆく蒸気機関車 関沢新一写真集 | 関沢新一 | ノーベル書房 | 143P・A4変判・15版・函の角他に大スレ痛・ビニールカバに痛・巻末頁のノドに大割れ・少汚・並下 | ||
北E31224 | 続 滅びゆく蒸気機関車 関沢新一写真集 さあ行こう 俺たちの美しいやつ | 関沢新一 | ノーベル書房 | 143P・A4変判・初版・函に大汚と少痛・綴じ大大不良(頁外れあり、分解寸前)・少汚・並下 | ||
北E31639 | 蒸気機関車のある風景 富田利吉郎画集 | 富田利吉郎 | ノーベル書房 | 103P・A4変判・初版・カバに大破れ痛と汚・三方にヤケ汚・並下 | ||
北E31254 | 汽車 日本の風土と蒸気機関車 中村由信写真集 | 中村由信 | 写真評論社 | 214P・AB判・初版・カバに大痛汚・裏表紙の上角に折れ跡・三方にヤケ汚・並下 | ||
北E31255 | 魅惑の蒸気機関車 | 廣田尚敬:写真・文 | あかね書房 | 113P・22.2×18.2p・初版・函に少痛と背少帯ヤケ・函と本体のビニールカバ縮み痛・帯の背に大ヤケ・並下・付表「C62型蒸気機関車組立図」付 | ||
北E31216 | 四季のSL 朝日フォト・シリーズ | 廣田尚敬 | 朝日新聞社 | 153P・A5判・初版・ビニールカバに痛・本体と帯の背ヤケ・天と小口に汚・ノド割れ・並下 | ||
北E30577 | SLは永遠に (注 :モノクロ主体の写真集) | 国鉄動力車労働組合 全国乗務員会・編集/丸山定司・編集責任者 | イワキ出版部 | 271P・24×25.6cm・横判・初版・函の角スレ痛・背に少ヤケ・少シミ汚・並下 | ||
北E00867 | よみがえる風景 蒸気機関車100選 (注 :巻末付録 現役の蒸気機関車情報) | 南 正時:文・写真 | 淡交社 | 215P・A5判・初版・カバ・地に丸B印・少汚・並下 | ||
北E31256 | 栄光への蒸気機関車 | 毎日新聞社 | 254P・AB判・初版・函に少痛と少ヤケ・並下 | |||
北E18082 | 蒸気機関車 72/新年特別号 No.17 南九州特集 | キネマ旬報社 | 134P・A4変判・初版・軽装本・角ヨレ・並下 | |||
北E30612 | 世界の鉄道 別冊 明治・大正・昭和 蒸気機関車100年 | 朝日新聞社 | 179P・25.8×20.7p・初版・ビニールカバ縮み・帯・少汚・並下 | |||
北E31638 | 鉄道黄金時代シリーズ No.5 C11 全国区ふるさと機関車 日本を代表する国産タンク機関車381輌の軌跡 エイムック 439 | エイ出版社 | 94P・AB判・初版・カバの背ヤケ・表紙の下角に折れ跡・巻末頁に開きグセ・並下 | |||
北E34794 | 第3回 鉄道アートサロン写真展作品集 (注 :蒸気機関車主体の写真と絵画) | 蒸気を語る会 | 54P・A4判・軽装本・角ヨレ・下角にムレ・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E25685 | 別冊時刻表 12 新幹線カタログ 開業20周年記念 | 日本交通公社出版事業局 | 160P・A4変判・初版・軽装本・裏表紙の上角に折れ跡・背ワレ・背ヤケ・並下 | |||
北E33185 | 栄光の名車両 新幹線0系電車 イカロスMOOK | イカロス出版 | 130P・B5判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北E02755 | 別冊ベストカー The 0系新幹線 2008年11月、定期運航終了!“夢の超特急” 0系新幹線 最後の雄姿を見に行こう!! | 三推社・講談社 | 113P・A4判・第1刷・カバ・並下 | |||
北E35799 | トラベルMOOK 東海道新幹線開業50周年 東海道新幹線 1964 夢の超特急誕生前夜 夢を夢で終わらせなかったニッポンの熱い時代 | 関 秋生・小野田 滋・船橋保治・梅原 淳・川辺謙一・山口雅人:執筆 | 交通新聞社 | 144P・A4変判・初版・軽装本・背を中心にヤケ・並下 | ||
北E36947 | “悪夢の超特急”リニア中央新幹線 | 樫田秀樹 | 旬報社 | 263P・四六判・初版第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北E32053 | 鉄道アルバム 北海道の列車 (注 :オールカラー) | 朝倉政雄 | 北海道新聞社 | 399P・A5判・初版・カバ・帯・並下 | ||
北E11598 | 鉄道図鑑 JR・国鉄編 イラストで綴る全746車両 イカロスムック | イカロス出版 | 173P・A4変判・初版・カバ表紙の背近くに欠損痛・天に少ムレ・煙草ヤケ・並下 | |||
北E15581 | 昭和60年代の国鉄通勤電車 双葉社スーパームック | 双葉社 | 143P・B5判・初版・カバ・並 | |||
北E16306 | トラベルMOOK デジタル版 国鉄特急編成史 電車・気動車篇 甦る電車・気動車特急/CG2500点収録/CD-ROMでデータベース化 | 高信直通・CG/佐藤正樹:編集・制作 | コウサイクリエイツ・発行/弘済出版社・発売 | 95P・A4変判・初版・軽装本・角ヨレ・並下・使用感あり・CD-ROMの盤質A | ||
北E32631 | 交通公社のMOOK 乗ってみたい面白列車 ジョイフルトレイン | 日本交通公社出版事業局 | 144P・A4変判・初版・軽装本・表紙の下角に折れ跡・背にヤケ汚・巻末頁の下角に切取跡(文字は無事)・並下 | |||
北E33143 | 廣田尚敬の鉄道写真集 6 高性能車両 100 (注 :オールカラー) | 廣田尚敬/企画事務所「青い花」・編集 | 講談社 | 100P・B6横判・第1刷・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北E34223 | AERA Mook 国鉄の車両 鉄魂 てつだま 甦る国鉄 広田尚敬が選ぶ昭和を疾走した名車100選 | 朝日新聞出版 | 113P・A4変判・初版・軽装本・裏表紙に黒ペン記名の消し跡・背を中心にヤケ・並下・付録カレンダー欠・付録地図に大折れ跡 | |||
北E34222 | 別冊ベストカー The 機関車 長い列車の切り込み隊長…先頭を突っ走る機関車の勇士を見ろ!! | 講談社ビーシー | 113P・A4判・第1刷・カバの背ヤケ・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E32341 | 交通公社のガイドシリーズ 405 国鉄きっぷ全ガイド 国鉄きっぷ全券種の誕生から現在までの歴史と券面の変遷を徹底解説 | 近藤喜代太郎 | 日本交通公社出版事業局 | 327P・B6判・初版・ビニールカバ縮み・並下 | ||
北E19860 | 天皇陛下御在位五十年記念 1枚 400円 釧路→100kmまで | 釧路鉄道管理局 | 5.8×15.6cm・未使用・状態良好 | |||
北E19775 | ぬさまい橋ブロンズ像完成記念 急行券 1枚 500円 釧路→200kmまで | 釧路鉄道管理局 | 5.8×15.6cm・未使用・状態良好 | |||
北E19859 | 北海道こども博記念 1978・7・1→8・20 1枚 400円 釧路→100kmまで | 釧路鉄道管理局 | 5.8×15.6cm・未使用・状態良好 | |||
北E19803 | 釧路市・市制施行60周年記念 急行券 1枚 500円 釧路→50kmまで | 釧路鉄道管理局 | 5.8×15.6cm・未使用・状態良好 | |||
北E19836 | 道東の風土シリーズ No.32 雌阿寒岳より見た 青沼と阿寒富士 急行券 1枚 400円 釧路→100kmまで | 釧路鉄道管理局 | 5.8×15.6cm・未使用・状態良好 | |||
北E19861 | 道東の風土シリーズ No.34 タンチョウ観察センター 1枚 400円 釧路→100kmまで | 釧路鉄道管理局 | 5.8×15.6cm・未使用・状態良好 | |||
北E19837 | 道東の風土シリーズ No.36 オンネトー 急行券 1枚 400円 釧路→100kmまで | 釧路鉄道管理局 | 5.8×15.6cm・未使用・状態良好 | |||
北E19838 | 道東の風土シリーズ No.41 阿寒湖のまりもまつり 急行券 1枚 500円 釧路→100kmまで | 釧路鉄道管理局 | 5.8×15.6cm・未使用・状態良好 | |||
北E19839 | 道東の風土シリーズ No.43 シシャモ祭り 急行券 1枚 500円 釧路→100kmまで | 釧路鉄道管理局 | 5.8×15.6cm・未使用・状態良好 | |||
北E19969 | 浦幌駅改築記念 1978.11 1枚 500円 浦幌→100kmまで | 釧路鉄道管理局 | 5.8×15.6cm・未使用・状態良好 | |||
北E19953 | ’79 FIS ワールドカップ最終戦開催記念 1枚 600円 富良野→200kmまで | 札幌鉄道管理局 | 5.8×15.6cm・未使用・状態良好 | |||
北E32151 | オレンジカードの本 VOL.I (注 :オールカラー) | 日本国有鉄道・監修/東京メディア・サービス オレンジカードの本編集部・編集 | 東京メディア・サービス | 55P・24.6×24.6cm・軽装本・背を中心に大ヤケ・並下・関連新聞記事付 | ||
北E32152 | オレンジカードの本 VOL.II (注 :オールカラー) | 日本国有鉄道・監修/東京メディア・サービス オレンジカードの本編集部・編集 | 東京メディア・サービス 大阪メディア・サービス | 60P・24.6×24.6cm・軽装本・背を中心に大ヤケ・並下 | ||
北E34259 | 鉄道おもちゃ File No.011(RM MODELS 9月号増刊 第10巻第12号) 巻頭大特集 全国「地元」鉄道グッズ大集合! | ネコ・パブリッシング | 98P・A4変判・軽装本・背を中心に少ヤケ・並下・付録欠 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北A23912e | 風雪の百年 北海道建設業界史 (注 :煤田開採と鉄道敷設/幌内鉄道完通/北海道炭砿鉄道/炭砿業者の登場など 鉄道・炭鉱関係の記述あり) | 北海道建設新聞社:編・発行 | 391P・A5判・初版・カバに痛・三方にシミヤケ汚・見返しに蔵印・並下 | |||
北E32342 | わかりやすい鉄道労働科学のQ&A 100 | 財団法人 交通協力会 | 277P・小B6判・第2版・ビニールカバ・並下 | |||
北E08456 | 車掌に裁かれるJR 事故続発の原因と背景を現役車掌がえぐる | 斎藤典雄 | アストラ | 254P・四六判・第1版第1刷・カバ少痛・著者による誤植の修正・並下 | ||
北E24750 | JR崩壊 なぜ連続事故は起こったのか? 角川oneテーマ 21 | 梅原 淳 | KADOKAWA | 197P・再版・カバ・帯・並下 | ||
北E34165 | JR西日本 鉄道ルネッサンス | 山元敏行 | オーエス出版社 | 318P・四六判・第3刷・カバの背に少ヤケ・表紙に読みグセ・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E33256 | 国家的不当労働行為論 国鉄民営化批判の法理 | 佐藤昭夫 | 早稲田大学出版部 | 200P・A5判・初版第1刷・カバの背ヤケ・天と小口に少汚・赤ペンで線・並下 | ||
北E32344 | 労働実務講座 労使関係のルールと現場協議制 | 福田 武 | 東洋館出版社・発行/交通文化協力会(とうてつ書店)・発売 | 240P・B6判・初版・カバにスレと背ヤケ・小口に黒ペン汚・少汚・並下 | ||
北E32340 | 国鉄を再建する方法はこれしかない 世直しシリーズ 8 | 三塚 博 | 政治広報センター | 249P・B6判・初版・カバの背に帯ヤケ・ビニールカバ・帯の背に大ヤケ・天に少汚・並下 | ||
北E17249 | 日本共産党の 労組私物化に抗して 組織破壊に対する動力車の闘いの経過と問題 | 動力車労組北海道地方評議会教宣部・他編集 | 国鉄動力車労組北海道地方評議会 | 80P・A5判・初版・軽装本・背痛・背と天を中心にヤケ汚・並下 | ||
北E29208 | JRHU 第11回 定期大会運動方針 (案) 1996年7月7日 (日) 9時30分〜17時まで 釧路パシフィックホテル | 北海道旅客鉄道労働組合釧路地方本部 | 34P・A4判・軽装本・並下 | |||
北E29209 | JRHU 第12回 定期大会運動方針 (案) 1997年6月29日 (日) 9時30分〜17時まで ホテルレイトン釧路 | 北海道旅客鉄道労働組合釧路地方本部 | 32P・A4判・軽装本・並下 | |||
北E29210 | JRHU 第15回 定期大会運動方針 (案) 2000年6月24日 (土) 9時30分〜17時まで ホテルレイトン釧路 | 北海道旅客鉄道労働組合釧路地方本部 | 55P・A4判・軽装本・並下 | |||
北E33715 | 苦闘の三〇年 国労釧路地方本部結成30周年記念誌 | 国労釧路地本 「三〇年史編集委員会」・編集 | 国鉄労働組合釧路地方本部 | 227P・B5判・初版・函の背ヤケ・角ヨレ・並下 | ||
北E20272 | 国労大阪のあしあと (総連合から単一体へ) | 藤井専蔵・川口清蔵・田村 弘:編纂委員 | 国鉄労働組合大阪地方本部 | 397P・A5判・初版・函に少痛と背ヤケ汚・本体背ヤケある以外 良好 | ||
北E33126 | 国鉄労働組合20年史 | 国鉄労働組合・編者 | 労働旬報社 | 962P・A5判・初版・函に少痛汚・三方に少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E17329 | 蝦夷のうた 第六号 (注 :評論/小説/詩/短歌/俳句/川柳/書道/魚拓/絵画/写真/盆栽/マンガ/陶芸/木彫/銘石/他) | 国鉄動力車労働組合北海道地域本部サークル協議会 | 136P・A5判・初版・軽装本・並下 | |||
北E17864 | 詩は生きる サークル20年の歩み | 桜井純雄・山岸重治・堀川泰志・和田 攻・竹内健美・大屋正明・小林研治 | 長工詩話会 (国鉄長野工場内) | 300P・B6判・軽装本・帯にシミ汚と背ヤケ・三方にシミ汚・並下 | ||
北E33264 | 濱口國雄詩集 (注 :国鉄詩人連盟会員、序文 「現場の人」 中野重治/解説 「濱口國雄の人と作品」 中村慎吉/解説 「労働者詩人濱口國雄の反戦詩について」 武井昭夫) | 濱口國雄 | 土曜美術社 | 338P・A5変判・初版・函の天と背を中心に大ヤケ汚・見返しと巻末に蔵印・少汚・並下 | ||
北E29904 | まつうらまさお詩集 低い空 沃野双書 愛知詩人会議詩集シリーズ 3 (注 :国鉄詩人連盟/国鉄作家集団の会員) | 松浦正雄 | 愛知詩人会議 | 73P・A5判・初版・軽装本・表紙と裏表紙を含む上角に大歪み跡・背を中心に大ヤケ汚・三方にシミヤケ汚・巻末頁に蔵印・並下 | ||
北E16746 | ふるさと穂積に生きた人々の記録 11 半生自選詩集 (注 :岐阜県 本巣郡 穂積町、著者は 国鉄詩人連盟会員) | まつうら まさお | 私刊 | 236P・A5判・初版・カバの裏表紙に一部ヤケ・並下 | ||
北E16741 | 詩集 放電地帯 (注 :帯コピー 「第1章 「煤煙地帯」 は蒸気機関車時代の作品を収め、第2章 「放電地帯」 は電気機関車に移行してからの作品を収める。第3章 「レポート」 は記録ふうな詩を収める。第4章 「不当逮捕」 は告発の構成詩である」、帯の推薦文=関根 弘) | 動力車文芸連盟・編 | (株) オリジン出版センター | 198P・A5判・ビニールカバ・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北E16629 | 詩の革命をめざして 国鉄詩人論争史 | 国鉄詩人連盟・編者 | 飯塚書店 | 190P・A5判・初版・カバに大シミヤケ汚・カバの裏表紙に引っかきキズ補修・三方にシミヤケ汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E34557 | 時刻表 復刻版 1925年4月号 創刊号 JTBのMOOK | JTBパブリッシング | 226P・20×23p・初版・カバ・並下 | |||
北E36050 | 時刻表 完全復刻版 1964年9月号 JTBのMOOK | JTBパブリッシング | 568P・B6判・初版・カバ・並下 | |||
北E32305 | JNR編集 時刻表 1987年4月号(第25巻第4号 通巻288号) 新旅客会社スタート/春の臨時列車ご案内 | 弘済出版社 | 772P・B5判・軽装本・背に大大ヤケ・並下 | |||
北E15402 | JTB時刻表 1991年1月号 (通巻779号 第67巻第1号) はつはる号 JR冬の列車オール掲載 特集・東京の地下鉄運賃表/JR初詣列車・シュプール号時刻収録/国内線航空年末・年始ダイヤ掲載 | JTB日本交通公社出版事業局 | 1072P・B5判・初版・軽装本・綴じ穴1ヶ所・並下 | |||
北E15403 | JTB時刻表 1992年6月号 (通巻796号 第68巻第6号) 雨に歩けば号 6月30日までのJR増発列車掲載 私鉄時刻表 43 近畿日本鉄道 | JTB日本交通公社出版事業局 | 1120P・B5判・初版・軽装本・三方にヤケ・並下 | |||
北E32390 | JTB時刻表 2022年10月号 (通巻1161号 第98巻第10号) 鉄道開業150年 私の鉄道の思い出 鉄道愛を語る/9月23日(金)西九州新幹線開業 JR九州ダイヤ改正/秋の臨時列車掲載 | JTBパブリッシング | 957P・B5判・初版・軽装本・表紙と巻頭カラー頁18枚程に少ムレ・表紙に薄く折れ跡・角ヨレ・並下 | |||
北E33834 | JR時刻表 1999年6月号 夏のそれ行け列車情報一挙掲載!/NEW 寝台特急カシオペア運転時刻初掲載 | 北海道旅客鉄道株式会社 | 1064P・B5判・軽装本・表紙の上角に大折れ跡・背に大大ヤケ・並下 | |||
北E33835 | JR時刻表 1999年11月号 12月4日(土)JRグループダイヤ改正(主要列車時刻掲載)/山形新幹線「つばさ」新庄改行!…時刻・料金初掲載 | 弘済出版社 | 1088P・B5判・軽装本・背を中心にヤケ・並下 | |||
北E33836 | JR時刻表 2001年3月号 3月3日(土)JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州・JR東日本(信越・羽越・奥羽本線)ダイヤ改正/4月21日(土)山陽新幹線ダイヤ改正 | 北海道旅客鉄道株式会社 | 1040P・B5判・軽装本・背に大大ヤケ・並下 | |||
北E33837 | JR時刻表 2002年8月号 トクして納得!JRのナツ・トク情報/祭り・花火・海水浴・帰省…夏の増発列車オール掲載 | 北海道旅客鉄道株式会社 | 1056P・B5判・軽装本・背に大大ヤケ・並下 | |||
北E33838 | JR時刻表 2003年7月号 夏休み応援列車満載/7月1日(火)JR東日本(上越・長野新幹線)一部列車時刻変更 | 北海道旅客鉄道株式会社 | 1056P・B5判・軽装本・背に大大ヤケ・並下 | |||
北E33839 | JR時刻表 2007年12月号 年末年始の帰省などに便利な冬の臨時列車満載/「ぎふデスティネーションキャンペーン」開催中! | 北海道旅客鉄道株式会社 | 1064P・B5判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北E32298 | 道内時刻表 1999年11月号(第40巻第11号 通巻479号) | 弘済出版社 | 228P・A5判・軽装本・背に大ヤケ・並下 | |||
北E32300 | 北海道ダイヤ 時・刻・表 1999年6月号(第13巻第6号 通巻147号) | 北海道旅客鉄道株式会社・販売部・宣伝 編集所 | 株式会社 北海道ジェイ・アール・エージェンシー | 166P・A5判・軽装本・背ヤケ・並下 | ||
北E32301 | 北海道ダイヤ 時・刻・表 2002年8月号(第16巻第8号 通巻185号) | 株式会社 北海道ジェイ・アール・エージェンシー | 170P・A5判・軽装本・表紙に印・背ヤケ・並下 | |||
北E32303 | 北海道ダイヤ 時・刻・表 2003年7月号(第17巻第7号 通巻196号) | 株式会社 北海道ジェイ・アール・エージェンシー | 168P・A5判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北E34096 | 2018 JR貨物時刻表 平成30年3月ダイヤ改正 | 公益社団法人 鉄道貨物協会 | 325P/カラー広告19P・B5判・初版・並下・附録カレンダー付 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北V34151e | 時刻表百年史 新潮文庫 | 高田隆雄・監修/松尾定行・三宅俊彦:著 | 新潮社 | 251P・初版・カバにシミ汚と背ヤケ・天と小口にヤケ汚・並下 |
番号 | 書名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 | |
北E21570 | 鉄道ジャーナル 1974年7月号 (第8巻第7号 通巻第87号) 特集 寝台列車 オンパレード <第1部> カラー・ストーリー イメージのブルー・トレイン/寝台列車ものがたり/寝台車の想い出ばなし/名列車誌上リバイバル 7 寝台急行 <銀河>/目でみる全国寝台列車網/車両でみる名古屋市電の変遷/他 | 鉄道ジャーナル社 | 130P・B5判・軽装本・背にヤケとスレ・背の上下に痛・角ヨレ・並下 | |||
北E21571 | 鉄道ジャーナル 1974年9月号 (第8巻第9号 通巻第89号) 特集 列車ダイヤの魅力 特別企画 こだま形電車の始祖 181系特急電車/新・列車追跡シリーズ 16 5022M <あさま1号> のダイヤをたどる/列車ダイヤへの招待/私鉄のダイヤをみる/志布志線とC58/津軽鉄道はきょうも行く/他 | 鉄道ジャーナル社 | 118P・B5判・軽装本・背の上下に大痛・角ヨレ・並下 | |||
北E21572 | 鉄道ジャーナル 1975年6月号 (第9巻第6号 通巻第99号) 特集 新幹線博多開業と九州の鉄道 カラーグラフ 博多24時間/新幹線・博多総合車両部/目でみる九州の新幹線駅 博多駅、小倉駅/新列車追跡シリーズ 21 ワイド版 鹿児島への道/SL挽歌 4 洛中のボタ山 貝島炭鉱専用鉄道のSL/他 | 鉄道ジャーナル社 | 118P・B5判・軽装本・裏表紙に縦に折れ跡・背に大剥げ・角ヨレ・並下 | |||
北E21573 | 鉄道ジャーナル 1976年4月号 (第10巻第4号 通巻第109号) 特集 <あさかぜ> から新幹線まで 昭和30年代の鉄道 誌上再現/年表でみる昭和30年代の鉄道/昭和30年代に消えた名機C51/昭和30年代の電気機関車の発達/昭和30年代の旅客車の発展/雪に逝く カラーグラフ (室蘭本線、夕張線)/他 | 鉄道ジャーナル社 | 136P・B5判・軽装本・背下部に痛・少汚・並下 | |||
北E21574 | 鉄道ジャーナル 1978年4月号 (第12巻第4号 通巻第134号) 特集 運転台への招待/房総の鉄道 新・RJメカニズム 4 ATS/運転台の移り変わり/運転台と人間工学/シリーズ・日本の鉄道 4 房総・成田/房総半島かけあし散歩/成田空港アクセス鉄道の解剖/他 | 鉄道ジャーナル社 | 142P・B5判・軽装本・表紙に読みグセと少スリキズ・背下部に痛・少汚・並下 | |||
北E19503 | 鉄道ジャーナル別冊 年鑑 '85 日本の鉄道 特集 特定地方交通線 (第1次40線) 冬の攻防 風雪の鉄路 二年目を迎えた三陸鉄道を訪ねる | 鉄道ジャーナル社 | 132P・AB判・初版・ビニールカバ痛・ビニールカバ縮みによる角折れ跡・背ヤケ・並下 | |||
北E33165 | 鉄道ジャーナル別冊 年鑑 '91 日本の鉄道 特集 最先端のスーパートレイン/1990年のニューフェイス車両 | 鉄道ジャーナル社 | 124P・AB判・初版・ビニールカバに痛・背に大ヤケ・見返しに値札剥がし跡・並下 | |||
北E33166 | 鉄道ジャーナル別冊 年鑑 '93 日本の鉄道 特集 新幹線新時代 のぞみ&つばさ/1992年のニューフェイス車両 | 鉄道ジャーナル社 | 124P・AB判・初版・背ヤケ・見返しに値札剥がし跡・並下 | |||
北E33167 | 鉄道ジャーナル別冊 年鑑 '94 日本の鉄道 特集 JRが送り出した車両群/1993年のニューフェイス車両 | 鉄道ジャーナル社 | 124P・AB判・初版・背ヤケ・見返しに値札剥がし跡・並下 | |||
北E33168 | 鉄道ジャーナル別冊 年鑑 '95 日本の鉄道 特集 魅惑の私鉄特急ロマンスカー/1994年のニューフェイス車両 | 鉄道ジャーナル社 | 124P・AB判・初版・背ヤケ・見返しに値札剥がし跡・並下 | |||
北E10879 | 鉄道ジャーナル 1997年8月号別冊 日本の鉄道 全路線 2 東北本線・総武本線 | 鉄道ジャーナル社 | 170P・AB判・初版・軽装本・背ヤケ・見返しに値札剥がし跡・並下 | |||
北E10880 | 鉄道ジャーナル 1997年1月号別冊 日本の鉄道 全路線 6 鹿児島本線・日豊本線 | 鉄道ジャーナル社 | 170P・AB判・初版・軽装本・背ヤケ・表紙に薄く斜めに折れ跡・見返しに値札剥がし跡・並下 | |||
北E10802 | JR列車リバイバル傑作選 各駅停車編 1991〜94年の別冊から人気作品を再録 鉄道ジャーナル6月号別冊 45 | 鉄道ジャーナル社 | 146P・A4変判・初版・軽装本・表紙に少折れ跡・角ヨレ・並下 |
番号 | 書名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 | |
北E09704 | 鉄道ピクトリアル 1971年11月号 (第21巻第11号 通巻第257号) 第16回鉄道写真コンクール入選発表・入選作品ダイジェスト・選評/「遠山川の森林鉄道を訪ねて」 柳江耕二/他 | 鉄道図書刊行会 | 93P・B5判・軽装本・裏表紙の下角に折れ跡・背を中心にシミ汚・並下 | |||
北E21152 | 鉄道ピクトリアル 1973年5月号 増大号 (第23巻第5号 通巻第278号) 特集 京王帝都電鉄 | 鉄道図書刊行会 | 114P・B5判・軽装本・表紙の上角に薄く折れ跡・背下部に痛・並下 | |||
北E21136 | 鉄道ピクトリアル 1973年6月号 (第23巻第6号 通巻第279号) 九州の蒸気機関車 | 鉄道図書刊行会 | 102P・B5判・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北E21153 | 鉄道ピクトリアル 1973年11月号 (第23巻第11号 通巻第285号) 東海道本線東京=小田原間線路増設工事/横浜駅西口再開発/濃尾大地震と鉄道/牟岐線牟岐-海部間延長開業/他 | 鉄道図書刊行会 | 93P・B5判・軽装本・表紙と背にシミ汚・背下部に痛・並下 | |||
北E21154 | 鉄道ピクトリアル 1973年12月号 (第23巻第12号 通巻第287号) 貨物輸送の話題特集 | 鉄道図書刊行会 | 93P・B5判・軽装本・表紙の上角に大折れ跡・少汚・並下 | |||
北E09708 | 鉄道ピクトリアル 1974年1月増大号 (第24巻第1号 通巻第288号) 特集 南海電気鉄道 | 鉄道図書刊行会 | 113P・B5判・軽装本・背にヤケ汚・奥付頁に黒ペンで日付・並下 | |||
北E21155 | 鉄道ピクトリアル 1974年10月号 (第24巻第10号 通巻第298号) 新幹線開業10年特集 | 鉄道図書刊行会 | 110P・B5判・軽装本・背にシミ汚・並下 | |||
北E21301 | 鉄道ピクトリアル 1975年1月増大号 (第25巻第1号 通巻第301号) 幻の中央アジア横断鉄道/アルジェリア国鉄/営団有楽町線開通/たんころの世界 (1)/筑豊 その10年前/鉄道の生きてゆく道を考える/戦争と鉄道 日本編 (1)/他 | 鉄道図書刊行会 | 111P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E21302 | 鉄道ピクトリアル 1975年2月号 (第25巻第2号 通巻第302号) 雪と鉄道特集 国鉄の防除雪施設/除雪機械のいろいろ (1)/雪と鉄道 第19回鉄道写真コンクール作品/スキー列車アラカルト/他 | 鉄道図書刊行会 | 110P・B5判・軽装本・少汚・並下 | |||
北E21305 | 鉄道ピクトリアル 1975年3月号 (第25巻第3号 通巻第304号) 特集 雪と鉄道 下 国鉄における最近の除雪車両/電気車両の大雪構造について/排雪列車の運転/サンパチ豪雪の思い出/他 | 鉄道図書刊行会 | 95P・B5判・軽装本・少汚・並下 | |||
北E21306 | 鉄道ピクトリアル 1975年6月号 (第25巻第6号 通巻第307号) 第1次国鉄蒸気機関車訣別号 街の保存機関車/梅小路蒸気機関車館/SLの現状と今後の動向/保存機関車の現状/続・九州の蒸気機関車、その変遷と終焉/心に残る日本のSL 1/他 | 鉄道図書刊行会 | 95P・B5判・軽装本・表紙の上角に折れ跡・背と表紙の背近く中心に大シミ汚・並下 | |||
北E21307 | 鉄道ピクトリアル 1975年7月号 (第25巻第7号 通巻第308号) 自動連結器一斉取替記念号 車両用連結器通史/自動連結器の基本構造と自連化の成果/自動連結器一斉取替の背景と実態/ヨーロッパ鉄道の連結器/自連総取替の回顧/他 | 鉄道図書刊行会 | 95P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E21309 | 鉄道ピクトリアル 1975年10月号 (第25巻第10号 通巻第310号) 2200系と6300系 阪急新車2題/京成複線区間に残る単線鉄橋/157系の足跡/58年のユメ実り・三江線全通/他 | 鉄道図書刊行会 | 93P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E16417 | 鉄道ピクトリアル 1978年12月号 (第28巻第12号 通巻第355号) 紀勢本線電化開通特集 | 鉄道図書刊行会 | 117P・B5判・軽装本・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北E16418 | 鉄道ピクトリアル 1979年5月号 (第29巻第5号 通巻第361号) 特集 プッシュプルトレイン | 鉄道図書刊行会 | 106P・B5判・軽装本・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北E16419 | 鉄道ピクトリアル 1980年7月号 (第30巻第7号 通巻第377号) 鉄道電気運転特集 (増大号) | 鉄道図書刊行会 | 117P・B5判・軽装本・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北E16420 | 鉄道ピクトリアル 1981年4月号 (第31巻第4号 通巻第388号) 特集 観光と鉄道 | 鉄道図書刊行会 | 106P・B5判・軽装本・少汚・並下 | |||
北E16426 | 鉄道ピクトリアル 1981年7月号 (第31巻第7号 通巻第391号) 創刊30周年記念特大号 | 鉄道図書刊行会 | 150P・B5判・軽装本・少汚・並下 | |||
北E16428 | 鉄道ピクトリアル 1982年2月号 (第32巻第2号 通巻第400号) 創刊400号記念特集 /東北・上越新幹線 雪対策概要 | 鉄道図書刊行会 | 114P・B5判・軽装本・少汚・並下 | |||
北E16429 | 鉄道ピクトリアル 1984年8月号 (第34巻第8号 通巻第435号) 特集 国電80年 I | 鉄道図書刊行会 | 122P・B5判・軽装本・上角に歪み・少汚・並下 | |||
北E16430 | 鉄道ピクトリアル 1984年10月号 (第34巻第10号 通巻第437号) 特集 国電80年 II | 鉄道図書刊行会 | 124P・B5判・軽装本・裏表紙の上角に大折れ跡・少汚・並下 | |||
北E16431 | 鉄道ピクトリアル 1988年3月号 (第38巻第3号 通巻第492号) 特集 日本の鉄道連絡船 | 鉄道図書刊行会 | 116P・B5判・軽装本・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 | |
北E09989 | 鉄道ファン 1978年5月号 第18巻第5号 (通巻205号) 特集 ED75-76 | 交友社 | 128P・B5判・軽装本・少汚・並下 | |||
北E09990 | 鉄道ファン 1978年6月号 第18巻第6号 (通巻206号) 特集 ニュー・ブルートレイン | 交友社 | 126P・B5判・軽装本・表紙の下角と裏表紙の上下角に折れ跡・背を中心にヤケ汚・並下 | |||
北E09991 | 鉄道ファン 1980年4月号 第20巻第4号 (通巻228号) 特集 新宿駅 | 交友社 | 135P・B5判・軽装本・表紙の下角に折れ跡・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北E09992 | 鉄道ファン 1980年6月号 第20巻第6号 (通巻230号) 特集 国鉄の事業用車 1 | 交友社 | 153P・B5判・軽装本・表紙の下角に折れ跡・背にヤケシミ汚・少汚・並下 | |||
北E09994 | 鉄道ファン 1980年9月号 第20巻第9号 (通巻233号) 特集 国鉄電機 1980 | 交友社 | 126P・B5判・軽装本・背にヤケ汚・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北E09995 | 鉄道ファン 1980年10月号 第20巻第10号 (通巻234号) 特集 国鉄近代化のエースたち | 交友社 | 121P・B5判・軽装本・背にヤケ汚・少汚・並下 | |||
北E10003 | 鉄道ファン 1981年1月号 第21巻第1号 (通巻237号) 特集 さらば20系特急 | 交友社 | 143P・B5判・軽装本・表紙に大折れ跡・背にスレとヤケ汚・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北E10005 | 鉄道ファン 1981年7月号 第21巻第7号 (通巻243号) 鉄道ファン20周年特大号 | 交友社 | 150P・B5判・軽装本・上角に歪み・少汚・並下 | |||
北E10006 | 鉄道ファン 1982年2月号 第22巻第2号 (通巻250号) 特集 国鉄電機 ’82 | 交友社 | 123P・B5判・軽装本・背にスレ・角に折れ跡・少汚・並下・別冊付録カレンダー欠 | |||
北E10007 | 鉄道ファン 1983年2月号 第23巻第2号 (通巻262号) 特集 57-11 ダイヤ改正 | 交友社 | 129P・B5判・軽装本・少汚・並下・別冊付録カレンダー欠 | |||
北E10026 | 鉄道ファン 1983年3月号 第23巻第3号 (通巻263号) 特集 電車の引越し大作戦 | 交友社 | 123P・B5判・軽装本・裏表紙の上角に折れ跡・下角に歪み・少汚・並下 | |||
北E10027 | 鉄道ファン 1983年7月号 第23巻第7号 (通巻267号) 特集 国鉄昼行特急 | 交友社 | 133P・B5判・軽装本・表紙の小口側にヨレ・少汚・並下 | |||
北E10028 | 鉄道ファン 1983年10月号 第23巻第10号 (通巻270号) 特集 夜行列車 '83 | 交友社 | 132P・B5判・軽装本・表紙の上角と裏表紙の下角に折れ跡・少汚・並下 | |||
北E10029 | 鉄道ファン 1983年12月号 第23巻第12号 (通巻272号) 特集 団体臨時列車 | 交友社 | 131P・B5判・軽装本・表紙と裏表紙の下角に折れ跡・背下部に痛・少汚・並下・使用感あり | |||
北E10035 | 鉄道ファン 1984年1月号 第24巻第1号 (通巻273号) 特集 機関車 EF58 | 交友社 | 141P・B5判・軽装本・表紙の上下角と裏表紙の下角に折れ跡・背に汚 下部に痛補修・並下 | |||
北E10036 | 鉄道ファン 1984年2月号 第24巻第2号 (通巻274号) 特集 特急形気動車 | 交友社 | 141P・B5判・軽装本・表紙に僅破れ痛補修少汚・並下・別冊付録カレンダー欠 | |||
北E10037 | 鉄道ファン 1984年3月号 第24巻第3号 (通巻275号) 特集 59-2 ダイヤ改正 | 交友社 | 137P・B5判・軽装本・裏表紙にバーコードシール貼付・背ヤケ・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北E10038 | 鉄道ファン 1984年4月号 第24巻第4号 (通巻276号) 特集 ブルートレイン | 交友社 | 141P・B5判・軽装本・少汚・並下 | |||
北E10039 | 鉄道ファン 1984年7月号 第24巻第7号 (通巻279号) 特集 EF62 置換えルポ | 交友社 | 156P・B5判・軽装本・裏表紙の下角に折れ跡・角ヨレ・少汚・並下・使用感あり | |||
北E10040 | 鉄道ファン 1984年10月号 第24巻第10号 (通巻282号) 特集 湘南特急 | 交友社 | 143P・B5判・軽装本・裏表紙に破れ痛補修・少汚・並下・使用感あり | |||
北E10041 | 鉄道ファン 1984年11月号 第24巻第11号 (通巻283号) 特集 改造国電あれこれ | 交友社 | 148P・B5判・軽装本・表紙下角と裏表紙に薄く折れ跡・裏表紙にバーコードシール貼付・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E34167 | 国鉄61・11ダイヤ改正 特急・急行オールガイド 鉄道ダイヤ情報増刊号(第15巻第5号 通巻36号) 保存版 61.11 ダイヤ改正データバンク | 弘済出版社 | 152P・B5変判・軽装本・裏表紙の下角に切取・背ヤケ・巻末頁の下角に黒ペンで印消し跡・並下 | |||
北E31589 | 季刊 レールガイ (RAILGUY) 1983年冬号 (第8巻第1号 通観62号) 特集 非電化線区のクイーン DC特急 「北辺に舞う 北のキハ82」 カラー9P(北海道)/他 | 青鈴書房 | 96P・A4変判・軽装本・少汚・並下 | |||
北E11560 | 季刊 旅と鉄道 ’91 秋の号 第81号 特集 ローカル線讃歌 「結ばれなかったレールの向こう側に」 金久保茂樹・隅田わたる/「栄華を秘めた日光線からわたらせ鐵道へ」 根岸浩一・井上広和/「木曽路にナローゲージを求めて ウワサの林鉄 体験乗車の旅」 土屋 豊/ローカル線全国点描/他 | 鉄道ジャーナル社 | 142P・AB判・軽装本・表紙の上下角に少折れ跡・背ヤケ・巻末パズルに赤鉛筆書込・少汚・並下 | |||
北E11575 | 季刊 旅と鉄道 ’92 冬の号 第82号 特集 郷愁の旅路 客車列車 「グラフ 冬の汽車」 真島満秀・石原裕紀/「「東北ぐるり客車ドン行の旅」 波野留三・目黒義浩/「旧型客車健在」/「大井川鉄道SL列車とミニ列車の旅」 檀上完爾・南 正時/他 | 鉄道ジャーナル社 | 142P・AB判・軽装本・背に大ヤケ・少汚・並下 | |||
北E11577 | 季刊 旅と鉄道 ’99 冬増刊 冬休みスペシャル 第116号 趣味的鉄道旅行大全 「温泉、廃線、久大本線」 遠藤重明・山崎友也/「鉄道愉快人生」 斎藤茂太・藤井善兵衛・宮脇俊三・石井光三・辻 真先/「熱血レールファンに密着 北陸〜信州乗りまくり 遊楽 鉄道旅行」 中村ゆういち・米屋浩二/「特別折込付録 JR全線全駅乗りつぶしマップ」/他 | 鉄道ジャーナル社 | 138P・AB判・軽装本・背に大ヤケ・見返しに値札剥がし跡・少汚・並下 | |||
北E34125 | 北海道の鉄道旅 2019夏 夏こそ北の大地へ!/さらば夕張支線最後の1日/北海道の絶景区間はココだ!/秘境駅探検/旅したくなる廃線/特別付録 北海道駅弁大図鑑&廃線路線図 旅と鉄道 増刊6月号(第9巻第6号 通巻71号) | 天夢人:発行・編集/山と溪谷社・発売 | 64P・A4変判・初版・軽装本・並下・特別付録2種付 | |||
北E33878 | Railguy 鉄道グラフ雑誌 レールガイ 1980年1月号(第5巻第1号 通巻38号) | サンクアール・発行/オハヨー出版・発売 | 32P・A4判・軽装本・見返しに値札剥がし跡・並下 | |||
北E33879 | Railguy 鉄道グラフ雑誌 レールガイ 1980年2月号(第5巻第2号 通巻39号) | サンクアール・発行/オハヨー出版・発売 | 32P・A4判・軽装本・見返しに値札剥がし跡・並下 | |||
北E33880 | Railguy 鉄道グラフ雑誌 レールガイ 1980年3月号(第5巻第3号 通巻40号) | サンクアール・発行/オハヨー出版・発売 | 32P・A4判・軽装本・見返しに値札剥がし跡・並下 | |||
北E34260cc | j train 季刊 ジェイ・トレイン 2019 Summer Vol.74 特集 貨物牽引機 2019 山陽本線“セノハチ”のいま、JR最東の貨物駅 根室本線 釧路貨物(カラー4P)、他/惜別シャトル・トレイン 太平洋石炭販売輸送臨港線ラストラン(カラー10P)/他 | イカロス出版 | 178P・AB判・軽装本・並下・特別付録「2019 首都圏貨物列車詳細時刻表」付 | |||
北E31574 | 国鉄時代 2009年2月号 WINTER(第3巻第1号) vol.16 東北本線 みちのくハドソン/雪の奥中山/仙台物語/マンモス機D62、宇都宮のEF58を讃える/山田線・八戸線のC58/特別付録 秘蔵8mm映像DVD 峠に挑むD51/東北本線C61添乗/電化開業前後の中央東線 | ネコ・パブリッシング | 146P・A4変判・初版・軽装本・並下・付録DVDの盤面に少スリキズ(再生できます) | |||
北E34623 | 国鉄時代 2017年2月号 WINTER(第11巻第1号) vol.48 特集 常磐線 戦後蒸気機関車小史/全盛期の優等列車/「ゆうづる」発列車乗務記/常磐線の電機 (注 :付録DVDは 1. 「機関車と共に 二俣線のC58」/2. 「お召列車」/3. 「D51 北から南へ」 収録の全95分) | ネコ・パブリッシング | 146P・A4判・初版・軽装本・角ヨレ・並下・付録DVD未開封 | |||
北E30748 | 隔週刊 鉄道マガジン 人気列車で行こう 10 SL人吉 「日本三大急流」の目まぐるしく変わる奇勝!/日本唯一の石造機関庫、SL転車台/球磨盆地をのんびり走るデザイン列車 人吉温泉〜湯前 くま川鉄道KUMA/他 | 小学館 | 35P・A4判・初版・軽装本・並下 | |||
北E30749 | 隔週刊 鉄道マガジン 人気列車で行こう 13 SL「やまぐち号」 名物 明治風、大正風から展望デッキまで レトロ客車の楽しみ方/SL密着取材 部品も手作り!C57形整備の現場・4年に1度、C56形大解体検査/特別付録 本誌オリジナル東北新幹線はやぶさペーパークラフト/他 | 小学館 | 35P・A4判・初版・軽装本・並下・特別付録つき | |||
北E30614 | 隔週刊 鉄道マガジン 人気列車で行こう 21 SL函館大沼号 SLを丸ごと楽しむ、道南絶景の旅/明治生まれのチンチン電車で函館歴史散歩 | 小学館 | 35P・A4判・初版・軽装本・並下 | |||
北E30750 | 隔週刊 鉄道マガジン 人気列車で行こう 22 今、乗りたい!全国保存鉄道 パノラマ大地図 動態保存鉄道・ミニ鉄道全105一挙公開!/斉藤雪乃の三笠鉄道村SL体験運転/SL、ガソリンカー、レールバス、トロッコ……よみがえった個性派車両を乗り尽くす!/他 | 小学館 | 35P・A4判・初版・軽装本・並下 | |||
北E30761 | 隔週刊 鉄道マガジン 人気列車で行こう 23 SLばんえつ物語 新潟〜会津若松 C57形が阿賀野川を行く/詳細案内魅力満載!磐越路の列車旅/こちらも乗りたい SL会津只見号/他 | 小学館 | 35P・A4判・初版・軽装本・並下 | |||
北E30762 | 隔週刊 鉄道マガジン 人気列車で行こう 28 SLパレオエクスプレス 東京から最も近い蒸気機関車で北埼玉の森林浴/詳細案内 C58形で行く秩父路日帰り旅/こちらも乗りたい SLもおか/他 | 小学館 | 35P・A4判・初版・軽装本・並下 | |||
北E33184 | 青春18きっぷの旅 2005 冬 JTB時刻表1月号臨時増刊 鉄道に乗る楽しみ 廃線探訪 (注 :札幌発空知&夕張炭鉱地区/冬こそ北海道 釧網本線 雪原列車の旅/昭和53年10月号 復刻鉄道地図帳/他) | JTBパブリッシング | 128P・B5判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北E10287 | 太陽 1987年7月号 (No.309) 特集 駅の旅・駅の物語 全国おもしろ駅案内・付/第24回太陽賞発表 創刊24周年記念増大号 | 平凡社 | 200P・A4変判・軽装本・角ヨレ・並下 | |||
北E09485 | 月刊 地図中心 2013年3月号 (通巻486号) 特集 相互直通運転 東横線と副都心線との相互乗り入れ開始」 編集部/「東横線渋谷駅の変遷」 地図センター地図研究所/「下町の相互乗り入れ (東武伊勢崎線)」 坂下尚久/「ちょっとだけ線路を貸してください」 間 貞麿/他 | 一般財団法人 日本地図センター | 48P・A4判・軽装本・角ヨレ・並下 | |||
北E34166 | 旅 1987年3月号 (第61巻第3号・通巻720号) 特集 汽車旅大讃歌 車中対談「我らが愛しき汽車よ、永遠に」 阿川弘之・宮脇俊三/座談会「大予測 分割民営後はこうなる?」 種村直樹・ヒサ クニヒコ・南 正時・他/「カラー 天北線・指宿枕崎線 さい果てのローカル線ロマン旅」 嵐山光三郎・文/「徹底ガイド 国鉄なんでも百科」/他 | JTB 日本交通公社出版事業局 | 250P・B5判・軽装本・見返しに黒ペンで印消し跡・巻末頁の下角に切取・並下・付録欠 | |||
北E18990 | 旅 1992年9月号 (第66巻第9号・通巻786号) 特集 ローカル私鉄旅情 「走れ!栄光の車両たち」 広田尚敬・写真/「南部・津軽 ふらふら二人旅」 古山高麗雄・文 芦沢武仁・写真/「西美濃、鈍行吟行水紀行」 黒田杏子・文 児玉房子・写真/「私鉄駅弁大百科」 林 順信/「廃線を辿る」 まるたしょうぞう/「大都市近郊ローカル私鉄」 吉岡晋太郎/「完全実踏ルポ 旅情満点ローカル私鉄14路線」 松尾定行・東山祐介・まるたしょうぞう:文/他 | JTB 日本交通公社出版事業局 | 238P・B5判・軽装本・角ヨレ・並下 | |||
北E18991 | 旅 1993年4月号 (第67巻第4号・通巻793号) 特集 新・汽車旅全科 「九州縦断乗り継ぎ旅行 光から陰りへ」 種村直樹・文 真島満秀・写真/「山手線 「駅の売店」 買い歩き」 島尾伸三・文 潮田登久子・写真/「日本海沿線、駅弁マラソン」 林 順信・小林しのぶ 山内住夫・写真/「食堂車今昔物語」 東山祐介/「徹底ガイド 鉄道乗り継ぎ旅行術」 種村直樹/「駅名変遷おもしろ話」 伊藤東作/他 | JTB 日本交通公社出版事業局 | 234P・B5判・軽装本・角ヨレ・並下・付録欠 | |||
北E11433 | 旅 1995年4月号 (第69巻第4号・通巻819号) 特集 鈍行列車と時刻表 時刻表大解剖/「自由気ままに九州ひとり旅」 宮脇俊三・文 米屋浩二・写真/こだわりの駅弁第3弾 「ふじむすめ」 誕生!/鉄道マニアの自宅拝見/生誕100年、今昔時刻表カタログ 林 順信:文・所蔵/他 | JTB 日本交通公社出版事業局 | 234P・B5判・軽装本・表紙の上角に折れ跡・巻末クロスワードクイズに鉛筆書込・少汚・並下・付録欠 | |||
北E11463 | 旅 1999年4月号 (第73巻第4号・通巻867号) 特集 鉄道廃線跡を歩こう 「机上廃線旅行の楽しみ」 宮脇俊三/廃線跡ガイド 5 廃線はこうして歩け!!/廃線跡で町おこし ハイキング・サイクリングおすすめコース10選 他/第2特集 地図で遊ぼう 世界のおもしろ地図大カタログ 他 | JTB | 237P・B5判・軽装本・角ヨレ・巻末クロスワードクイズに鉛筆書込・少汚・並下 | |||
北E11464 | 旅 1999年5月号 (第73巻第5号・通巻868号) 特集 路面電車の走る町 「チンチン電車大通り 都市交通最先端・広島」 中井精也:写真・文/「東京東西チンチン電車の旅 都電荒川線&東急世田谷線」 泉 麻人・文 戸澤裕司・写真/「路面電車版 東京名所図絵 明治・大正・昭和初期」 林 順信:所蔵・文 山崎友也・写真/「京都市電アルバム」 高橋 弘・写真/「グラフ 函館・路面電車ノスタルジア/他 | JTB | 226P・B5判・軽装本・少汚・並下 | |||
北E11465 | 旅 1999年8月号 (第73巻第8号・通巻871号) 特集 夏の汽車旅大作戦 30年ぶりにSL復活!C57 180、磐越西線をゆく/地形図・時刻表付き 全国SLおすすめビューポイント 11/「海峡線〜留萌本線 2泊3日の鉄道旅行」 酒井順子・文 郷司正巳・写真/「三陸海岸、立ち寄り港で夏の味覚三昧」 三遊亭楽麻呂・小林しのぶ 戸澤裕司・写真/他 | JTB | 226P・B5判・軽装本・下角ヨレ・少汚・並下・付録欠 | |||
北E11542 | 旅 2000年5月号 (第74巻第5号・通巻880号) 特集 新・ひとり旅 竹中直人ふらり熊本ロケハン旅/「新宮から志摩 青い海、淡い夕空」 瀬戸正人:写真・文/「神戸、胃袋の赴くままに」 米原万里・文 ハリー中西・写真/「旅名人に聞いた ひとりにぴったり、お薦めの宿」 藤岡 弘・岸 朝子・町沢静夫・大浦みずき・横井弘海/他 | JTB | 210P・B5判・軽装本・表紙に読みグセ・並下・使用感あり | |||
北E11437 | 旅 2001年3月号 時刻表創刊900号記念特大号 (第75巻第3号・通巻890号) 特集 青春18きっぷと時刻表 激旅 2001 稚内〜枕崎3000キロ!青春18きっぷで5日間日本縦断大作戦!!/祝900号!時刻表表紙大全/「時刻表900号によせて エッセイ 私と時刻表」 宮脇俊三・西村京太郎・実相寺昭雄/他 | JTB | 218P・B5判・軽装本・少汚・並下・付録欠 | |||
北E11438 | 旅 2002年12月号 (第76巻第12号・通巻911号) 特集 人車鉄道が走った街へ 湯河原・熱海・小田原 「消えた人力鉄道 豆相人車鉄道を歩く」 齋藤亮一・写真/「文豪たちが愛した湯河原へ 遠き人車鉄道、遙かなる明治」 高橋源一郎・文 中井精也・写真/「豆相人車鉄道廃線跡をホントに歩く」 杉崎行恭:文・写真/他 | JTB | 194P・B5判・軽装本・少汚・並下・付録欠 | |||
北E17137 | Discover Japan 日本の魅力、再発見 ディスバー・ジャパン Vol.21 2012年4月号 (第4巻第2号 通巻16号) 鉄道でニッポン再発見! | エイ出版社 | 191P・A4変判・初版・軽装本・並下・付録の鉄道MAP欠 | |||
北E32585 | 別冊 山と溪谷(通巻94号) ありがとう、そして さようなら国鉄 昭和62年3月31日 永久保存版 国鉄全線/返ってきた古写真・駅今昔/資料 全線全駅名一覧/付録 国鉄全線ジャンボマップ (注 :カラー写真多数収録) | 山と溪谷社 | 191P・AB判・軽装本・背ヤケ・巻末頁の下角切取(文字は無事)・並下・付録地図付 | |||
北E25813 | 旅行読売 臨時増刊 (通巻859号) 保存版 昭和の鉄道旅 名作の舞台、SL、駅弁に魅せられて 特別企画 片渕須直監督・のんが語る「この世界の片隅に」ある人・街・景色/付録 昭和39年・東海道新幹線開業当時の全国鉄道路線図 (注 :オールカラー) | 旅行読売出版社 | 130P・A4判・軽装本・表紙の下角に折れ跡・並下・付録 | |||
北E33409 | BE-PAL ビーパル 2007年10月号(第27巻第10号 通巻316号) 特集 今しかできない鉄道の旅 忘れたくないニッポンに出会える45レール 健在!オトナがはまる、超レア・駅スタンプ/小特集 スタイル別 旅道具カタログ | 小学館 | 186P・AB判・軽装本・並下 | |||
北E32879 | BRUTUS ブルータス 2009年8月1日号(第30巻第14号 通巻667号) 列車で行こう、どこまでも。 ニッポン鉄道の旅。 新幹線、ブルートレイン、駅弁、時刻表、ジョイフルトレイン… | マガジンハウス | 130P・A4変判・軽装本・背のホチキス部分痛・並下・付録シール付 | |||
北E21864 | 鉄道史学 第38号 (注 :「奥多摩電気鉄道の成立と展開」 渡邉恵一/「北海道の鉄道の 「危機」 と未来 国鉄改革の評価と課題」 石井幸孝/「北海道の植民軌道・簡易軌道 鶴居村村営軌道を中心に」 清水一史/2019年度第37回大会 「共通論題報告要旨 鉄道経営の史的分析 資金調達と会計」 <幹線鉄道の敷設 (1872年〜1906年)> など 6つの報告/他) | 鉄道史学会・発行/日本経済評論社・発売 | 120P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E00171 | 国鉄 No.70 国鉄レクリエーション誌 (注 :「鉄道史夜話」 青木槐三 4P、「七宝堂随筆」 中村武志 5P、村野四郎の詩 「溶ける山」 「競争」、他) | 日本国有鉄道厚生局・編集 | 日本国有鉄道厚生局 | 80P・A5判・表紙折跡・表紙から第8頁まで少破れ・汚・経年変化・古書観あり・非売品 | ||
北E00172 | 国鉄 No.74 (注 :「鉄道史夜話」 青木槐三 6P、「「万燈」 の著者とその後進 国鉄短歌選集の人々」 市川 潔 2P、「国鉄文芸」 俳句・加藤楸邨選/詩・村野四郎選 8P、他) | 日本国有鉄道厚生局・編集 | 日本国有鉄道厚生局 | 72P・A5判・表紙と裏表紙シワ折・背痛・下角折跡・汚・経年変化・古書観あり・非売品 | ||
北E00173 | 国鉄 No.76 (注 :「踏切物語 (一)」 市川 潔 3P、高橋新吉の詩 「白昼夢」、「国鉄文芸」 詩・村野四郎選/短歌・山口茂吉選/俳句・加藤楸邨選/川柳・村田周魚選 18P、他) | 日本国有鉄道厚生局・編集 | 日本国有鉄道厚生局 | 72P・A5判・表紙に読みグセと印・裏表紙少破れ・最終頁破れ (欠損なし)・汚・経年変化・古書観あり・非売品 | ||
北E00174 | 国鉄 No.77 (注 :「鉄道記念日を迎えて」 十河信二 2P、「国鉄八十三年に際して 国鉄に期待するもの」 池松文雄 3P、「職場の歌 短歌60首」 市川 潔 6P、他) | 日本国有鉄道厚生局・編集 | 日本国有鉄道厚生局 | 72P・A5判・表紙に読みグセ・背下部痛・汚・経年変化・古書観あり・非売品 | ||
北E00175 | 国鉄 No.78 (注 :「鉄道史夜話」 青木槐三 7P、「世界の鉄道唱歌」 鷹司平通 4P、「国鉄文芸」 俳句・石田波郷選/短歌・木俣 修選/詩・村野四郎選/川柳・村田周魚選 15P、他) | 日本国有鉄道厚生局・編集 | 日本国有鉄道厚生局 | 72P・A5判・表紙に読みグセ・汚・経年変化・古書観あり・非売品 | ||
北E00176 | 国鉄 No.80 (注 :「七宝堂随筆」 中村武志 7P、「鉄道友の会とレイルファン」 鷹司平通 3P、他) | 日本国有鉄道厚生局・編集 | 日本国有鉄道厚生局 | 72P・A5判・上部破れ頁数枚・汚・経年変化・古書観あり・非売品 | ||
北E00177 | 国鉄 No.97 (注 :「鉄道八十五年絵巻から」 青木槐三 5P、「裁判と雑音 八海事件をめぐって」 古谷綱正 3P、詩・村野四郎選/川柳・村田周魚選 8P、他) | 日本国有鉄道厚生局・編集 | 日本国有鉄道厚生局 | 72P・A5判・表紙に印・表紙と裏表紙少破れ・痛・汚・経年変化・古書観あり・非売品 | ||
北E00178 | 国鉄 No.103 (注 :「国鉄駅スタンプを眺めて」 斉藤哲雄 3P、「戯曲 検見の十太」 岡野 喬 6P、「国鉄文芸」 詩・村野四郎選/俳句・石田波郷選/短歌・山口茂吉選/川柳・村田周魚選 15P、他) | 日本国有鉄道厚生局・編集 | 日本国有鉄道厚生局 | 72P・A5判・表紙に読みグセと印 円形の凹跡・痛・汚・経年変化・古書観あり・非売品 | ||
北E00182 | 国鉄 No.110 1月号 (注 :「対談 今昔物語」 古今亭志ん生・中村武志/鈴木信太郎・題字と絵 6P、「33年の国鉄レクリエーション」 桂 重臣 3P、「座談会 交通の夢を語る」 技術研究所長ら6名 16P、「33年の部内文化関係の記録的な回顧」 平山三郎 3P、他) | 日本国有鉄道厚生局・編集 | 日本国有鉄道厚生局 | 72P・A5判・表紙と裏表紙に読みグセ・表紙に印と少落書と少破れ・痛・汚・経年変化・古書観あり・非売品 | ||
北E00183 | 国鉄 No.113 6月号 (注 :「特集・新幹線の周辺」 遠藤鉄二・他 9P、「対談 総裁・再任の抱負」 十河信二・山中忠雄 8P、「新開通・紀勢線を行く」 山口 喬 4P、「国鉄文芸」 短歌・山下秀之助選/俳句・加藤楸邨選 5P、他) | 日本国有鉄道厚生局・編集 | 日本国有鉄道厚生局 | 73P・A5判・表紙に読みグセと印 円形の凹跡・痛・汚・経年変化・古書観あり・非売品 | ||
北E00184 | 国鉄 No.114 7月号 (注 :「身体障害者の駅 二島駅の人と設備と」 星加輝光 6P、「座談会・海山こぼれ話」 鎌倉駅長ら7名 8P、「国鉄文芸」 詩・村野四郎選/川柳・村田周魚選 6P、他) | 日本国有鉄道厚生局・編集 | 日本国有鉄道厚生局 | 73P・A5判・表紙に印と少落書・痛・汚・経年変化・古書観あり・非売品 | ||
北E00185 | 国鉄 No.118 11月号 (注 :「鉄道顕功章に輝やく人々」 旭川駅助役・多田秀雄氏ら6名 11P、「座談会・女房大いに語る」 有楽町駅長夫人ら6名/司会・中村武志 17P、「職員写真作品 郷土の風俗」 阿寒湖畔のアイヌの踊り他 3P、「文芸欄・詩」 村野四郎選 3P、他) | 日本国有鉄道厚生局・編集 | 日本国有鉄道厚生局 | 72P・A5判・上下角歪み・背下部痛破れ・汚・経年変化・古書観あり・非売品 | ||
北E20944 | 札鐵機関誌 雪徑 ゆきみち 昭和21年4月1日11日合併号 (第8号) 山野草の利用/野草の利用/食用野草案内/「杵淵氏の 『労働組合の社会的意義』 について 1」 長谷川吉光/他 | 札幌鐵道局指導課 | 8P・B5判・綴じ穴4ケ・並下・経年変化。非売品 | |||
北E25725 | 運転協会誌 2017年4月号(第59巻第4号 通巻694号) 運転保安設備特集号 | 一般社団法人 日本鉄道運転協会 | 56P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E25726 | 運転協会誌 2017年5月号(第59巻第5号 通巻695号) 旅客サービス特集号 | 一般社団法人 日本鉄道運転協会 | 56P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E25727 | 運転協会誌 2017年6月号(第59巻第6号 通巻696号) ダイヤ特集号 | 一般社団法人 日本鉄道運転協会 | 56P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E25729 | 運転協会誌 2017年8月号(第59巻第8号 通巻698号) 観光列車特集号 | 一般社団法人 日本鉄道運転協会 | 56P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E25730 | 運転協会誌 2017年9月号(第59巻第9号 通巻699号) ICカード特集号 | 一般社団法人 日本鉄道運転協会 | 56P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E25734 | 運転協会誌 2018年1月号(第60巻第1号 通巻703号) | 一般社団法人 日本鉄道運転協会 | 56P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E25735 | 運転協会誌 2018年2月号(第60巻第2号 通巻704号) 業務研究特集号 (注 :表紙は 釧路川の鉄橋を走るSL冬の湿原号) | 一般社団法人 日本鉄道運転協会 | 56P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E25736 | 運転協会誌 2018年3月号(第60巻第3号 通巻705号) ホームドア特集号 | 一般社団法人 日本鉄道運転協会 | 56P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E25737 | 運転協会誌 2018年10月号(第60巻第10号 通巻712号) イベント特集号 | 一般社団法人 日本鉄道運転協会 | 56P・B5判・軽装本・並下 |
番号 | 書名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 | |
北U31963e | 鉄道模型 Nゲージカタログ 2002 車両編 イカロスMOOK | イカロス出版 | 140P・A4判・軽装本・裏表紙の下角に折れ跡・並下 | |||
北U31964e | 鉄道模型 季刊 N 2004 WINTER VOL.15 特集 鉄路の競演 複々線が奏でるスーパーシーン | イカロス出版 | 116P・A4判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北U31943e | ワイルドムック 15 鉄道模型カタログ | 竹内 昭・監修 | KKワールドフォトプレス | 159P・A4変判・初版・背に大ヤケ・角ヨレ・シミ汚・並下 | ||
北U11657e | NゲージBOOK No.5 電車・電機・ディーゼル・車輌工作テクニック 鉄道模型趣味 別冊 | 機芸出版社 | 147P・B5判・初版・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北U03717e | 日本と世界の鉄道模型カタログ '98 SEIBIDO BOOK (注 :日本型・欧州型・米国型 ひと目でわかる人気車輌カタログ 今すぐ欲しくなる最新注目モデル10選/1週間でHOレイアウトをつくる/他) | 成美堂出版 | 162P・A4変判・初版・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北U03718e | 日本と世界の鉄道模型カタログ 2001年版 SEIBIDO BOOK (注 :21世紀はNゲージを徹底的に楽しむ―高速コンテナ列車 「フレートライナー」 を手に入れよう・昭和40年代芸備線・備後落合駅のあの日を再現・JRの人気者クモヤ143を作ってみよう!/HOゲージの最高峰485系を思いっきり楽しむ/他) | 成美堂出版 | 162P・A4変判・初版・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北U03719e | 日本と世界の鉄道模型カタログ 2002年版 SEIBIDO BOOK (注 :大人気Nゲージでいこう!―7日間で作るNゲージ 「久我山鉄道新線」・小スペースで雄大な鉄道シーンと運転を楽しむ 「国鉄岳讃線」・真鍮製 「比叡山電鉄デナ122+124」 を組み立てる/HOジオラマ超新作 木曽森林鉄道濁川線小さなトラス橋をゆく/他) | 成美堂出版 | 162P・A4変判・初版・少汚・並下 | |||
北U03720e | 日本と世界の鉄道模型カタログ 2003年版 SEIBIDO BOOK (注 :Nゲージが絶対面白い!―路面電車で思い切り遊ぶ・通勤形電車物語/いよいよHOゲージの時代! 昭和30年代に登場した花形特急キハ82系を徹底的に楽しむ/他) | 成美堂出版 | 162P・A4変判・初版・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北E32391u | トミックス総合カタログ 7027 TOMIX CATALOG 2004-2005 特集 I 新幹線、その技術と歴史 九州新幹線〔新八代-鹿児島中央〕沿線点描/特集 II ラインナップ、大幅拡大!より新しい模型運転を“ファイントラック”で体験しよう | トミー・発売/トミーテック・販売 | 400P・A4判・軽装本・裏表紙に折れ跡・背ヤケ・並下 | |||
北U03721e | Nゲージの専門誌 鉄道模型Nゲージ SEIBIDO MOOK (注 :やってみよう!オリジナルの車輌を作る/究極のディテールアップ D51882号機 「月に鹿デフ」 製作記/私鉄特急物語 (小田急・西武・東武・名鉄・近鉄) Nゲージでたどる私鉄特急 今・昔/日本の風景・昭和30年代の森林鉄道 (HOナローゲージ)/他) | 成美堂出版 | 144P・A4変判・表紙と裏表紙に読みグセ・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北U03722e | 鉄道模型NゲージBOOK SEIBIDO MOOK (注 :憧れの花形特急 「カシオペア」 「はくつる」 「フレッシュひたち」 を徹底的に楽しむ/Nゲージでたどる新幹線の今・昔 新幹線物語―0系から500系まで/他) | 成美堂出版 | 143P・A4変判・表紙に読みグセ・背ヤケ少汚・並下 | |||
北U31904e | トーエンムック・ワールドホビーシリーズ 2 WORLD 鉄道模型 (注 :レイアウト製作の徹底解説78点全イラスト付/世界の鉄道モデラーのノウハウ初公開/名作・名品ホームレイアウト大集合/世界のNゲージ全車両898点全紹介/折り込み付録 C56詳細組み立て図) | 東京アイデアセンター:編集・構成 | 桃園書房 | 160P・A4判・第1版・表紙と背の上部ヤケ・天と小口の上部ヤケ汚・角ヨレ・並下 | ||
北U03763e | N gauge NEW MODELS 2002 Summer RM MODELS 10月号増刊 (注 :この1年の新製品を完全網羅!!/マイクロTN化計画 マイクロエース製品 (機関車を除く) へのTNカプラー取付完全ガイド付き! | ネコ・パブリッシング | 158P・29.8×23.5cm・初版・裏表紙に読みグセ・少汚・並下 | |||
北E20520u | とれいん 2019年1月号 No.529 (第45巻第1号) 特集 東武鉄道 SLから “リバティ” まで 関東平野を縦横無尽 | 株式会社エリエイ プレス・アイゼンバーン | 196P・A4判・軽装本・並下・東武鉄道6050系型紙付 | |||
北U14907e | 第18回 JAM国際鉄道模型コンベンション公式記録集 NEKO MOOK 2680 | 国際鉄道模型コンベンション実行委員会・発行/ネコ・パブリッシング 発売 | 127P・A4変判・初版・軽装本・並 | |||
北E03563u | 模 「景」 を歩く モデラーの眼で見た鉄道シーン | 名取紀之・滝澤隆久:編 | ネコ・パブリッシング | 242P・A4変判・初版・背ヤケ・上下角ヨレ・少汚・並下 | ||
北E20106u | 開館10周年企画展 情景作家 昭和のミニチュア | 坂本憲二 (情景模型専門店 「さかつうギャラリー」 代表)・監修 | 公益財団法人 東日本鉄道文化財団 | 44P・A4判・初版・軽装本・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E35946 | 北海道鉄道百景 NORTH・ART VOL.2 (注 :オールカラー) | 日本国有鉄道北海道総局・監修 | 須田製販企画出版・発行/アテネ書房・発売 | 116P・A4変判・初版第2刷・軽装本・角ヨレ・並下 | ||
北E32045 | ザ クリスタルレールウェイ 北海道 JR北海道のランナーたち NORTHART Vol.4 (注 :オールカラー) | 北海道旅客鉄道株式会社・監修 | 須田製販出版部 | 143P・A4判・初版第1刷・カバに少痛ヤケ・奥付に小印・並下 | ||
北E21759 | 鉄道 昭和の記憶 遥かなる、あの日のあの場所へ。 (注 :ネコ・パブリッシング刊 『国鉄時代』 『わが国鉄時代』 の再編集本) | ネコ・パブリッシング | 98P・A4横判・軽装本・並 | |||
北E24100 | 鉄道写真 花あるレールの記録 電気機関車・電車・ディーゼル機関車・気動車 関沢新一作品集 | 関沢新一 | ノーベル書房 | 142P・A4変判・初版・函に大痛と大スレ汚・背ヤケ・シミ汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北V27504e | 日本の電車 高速電車 カラーブックス 396 | 久保田 博 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27713e | 世界の鉄道 カラーブックス 410 | 久保田 博 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27562e | 都電荒川線各駅停車 カラーブックス 613 | 加藤ケイ・坂口よし朗 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27476e | 地下鉄銀座線各駅停車 カラーブックス 634 | 崎川範行・坂口よし朗 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27716e | 江ノ電各駅停車 カラーブックス 641 | 澤 寿郎・鹿児島達雄 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・地にムレ・並下 | ||
北V27717e | 近鉄線各駅停車 (II) 京都・橿原線 カラーブックス 659 | 徳永慶太郎 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27564e | 中央線各駅停車 カラーブックス 667 | 宮脇俊三・松尾定行 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V03989e | JRローカル線 カラーブックス 858 | 諸河 久・松本典久 | 保育社 | 151P・初版・カバ少痛汚・少汚・並下 | ||
北V27565e | 保育社のポケット図鑑 4 電車 | 野村 薫 | 保育社 | 179P・重版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27438e | 日本の私鉄 1 近鉄 カラーブックス 489 | 廣田尚敬・鹿島雅美 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27439e | 日本の私鉄 2 西武 カラーブックス 506 | 西尾恵介・井上広和 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27442e | 日本の私鉄 5 小田急 カラーブックス 530 | 生方良雄・諸河 久 | 保育社 | 152P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27446e | 日本の私鉄 9 南海 カラーブックス 547 | 南海電気鉄道車両部・井上広和 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V36291e | 日本の私鉄 10 東武 カラーブックス 550 | 花上嘉成・安田 理 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27478e | 日本の私鉄 12 阪神 カラーブックス 559 | 廣井恂一・井上広和 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27479e | 日本の私鉄 13 相模鉄道 カラーブックス 562 | 柴田重利 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27480e | 日本の私鉄 14 京浜急行 カラーブックス 565 | 吉村光夫 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27484e | 日本の私鉄 18 大阪市営地下鉄 カラーブックス 580 | 赤松義夫・諸河 久 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27485e | 日本の私鉄 19 南関東・甲信越 カラーブックス 583 | 井上広和・高橋 摂 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27505e | 日本の私鉄 21 都営地下鉄 カラーブックス 589 | 山田玉成・諸河 久 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27506e | 日本の私鉄 22 東海・北陸 カラーブックス 592 | 井上広和・高橋 摂 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27507e | 日本の私鉄 23 神戸電鉄 カラーブックス 595 | 神鉄編集委員会・小川金治 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27509e | 日本の私鉄 25 特急電車 カラーブックス 601 | 飯島 巌・諸河 久 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27511e | 日本の私鉄 27 山陽電鉄 カラーブックス 607 | 山陽電鉄車両部・小川金治 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北V27563e | 日本の私鉄 31 近鉄 II カラーブックス 622 | 鹿島雅美 | 保育社 | 151P・初版・ビニールカバ・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E23960 | 昭和40年度 鉄道統計年報 (管理局編) 職員・厚生/経理/公安・法務/運転・車両/施設/電気・信号・通信 | 日本国有鉄道関東支社審査統計室事務管理統計課 | 440P・B5判・軽装本・外装にヤケ汚・表紙の上角に欠損・裏表紙の上角に折れ跡・背下部にシワ痛・頁上角にヨレ・頁ヤケ・並下・経年変化 | |||
北E26422 | 昭和55年度 鉄道統計年報 上編 鉄道 (運輸)・船舶・自動車 (注 :3分冊のうちの 上編) | 日本国有鉄道情報システム部 | 257P・B5判・初版・軽装本・表紙と裏表紙に薄く折れ跡・背ヤケ・少汚・並下・正誤表 | |||
北E26423 | 昭和55年度 鉄道統計年報 下編 経理・資材・職員・厚生・共済・施設・工作・電気・法務・公安 (注 :3分冊のうちの 下編) | 日本国有鉄道情報システム部 | 309P・B5判・初版・軽装本・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北E26424 | 昭和58年度 鉄道統計年報 上編 鉄道 (運輸)・船舶・自動車 (注 :3分冊のうちの 上編) | 日本国有鉄道情報システム部 | 251P・B5判・初版・軽装本・角ヨレ・少汚・並下・正誤表 | |||
北E26425 | 昭和58年度 鉄道統計年報 下編 経理・資材・職員・厚生・共済・施設・工作・電気・法務・公安 (注 :3分冊のうちの 下編) | 日本国有鉄道情報システム部 | 204P・B5判・初版・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北E20709 | 昭和57年度 総況 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 情報システム部 | 37P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E16050 | 昭和59年度 建設・施設統計資料 上・中・下編 全3巻セット 上編 1. 土地、2. 線路及び軌道、3. 踏切、4. 除雪及び雪害、5. 鉄道林/中編 施設 1. 建造物及び建物、2. 工事及び資材、3. 災害/下編 建設 1. 鉄道建設線一覧 (付工事費決算額)、2. 建設局主管工事経費工事費決算額総括 施設 1. 機械、2. 軌道、3. 職員及び作業、4. 決算、5. その他 | 日本国有鉄道 建設局・施設局 | 上編175P/中編277P/下編321P・B5判・初版・軽装本・上編の表紙と裏表紙の下角に折れ跡・少汚・並下 | |||
北E16649 | 昭和58年度 資材統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 資材局 | 21P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E16650 | 昭和59年度 資材統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 資材局 | 21P・B5判・軽装本・裏表紙に少インク汚・見返しに正誤表貼付・並下 | |||
北E16651 | 昭和59年度 自動車統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 自動車局 | 23P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E26391 | 昭和59年度 職員・厚生・共済統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 職員局・共済事務局 | 81P・B5判・軽装本・並下 | |||
北E26392 | 昭和60年度 職員・厚生・共済統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 職員局・共済事務局 | 79P・B5判・軽装本・表紙を含む上角に少折れ跡・並下 | |||
北E23962 | 昭和48年度 日本国有鉄道監査報告書 | 日本国有鉄道監査委員会 | 173P・B5判・軽装本・外装にスレ汚・裏表紙の上角に折れ跡・背に大ヤケ汚・三方にヤケ汚・並下 | |||
北E02630 | 昭和55年度 日本国有鉄道監査報告書 | 日本国有鉄道監査委員会 | 312P・B5判・表紙に小印・ヤケ汚・並下 | |||
北E33068 | 昭和62年版 交通年鑑 (注 :国鉄を中心に、JRの発足年刊行のため 国鉄の分割民営化についても頁を割く) | 交通協力会出版部・編集 | 財団法人 交通協力会 | 548P/広告52P・B5判・初版・函に2ヵ所黒ペンで印消し跡・並下 | ||
北E33257 | 国鉄の資金管理 | 日本国有鉄道経理局資金課 国鉄資金管理研究会 | 財団法人 交通協力会 | 249P・B6判・初版・カバに大破れ痛・表紙と裏表紙にツカレ・地に小印・三方にシミヤケ汚・並下 | ||
北E11396 | 管理者のための やさしい統計手法 OR講習会テキスト | 国鉄本社審議室ORセンター 矢島謹一 | 釧路鉄道管理局 | 129P・B5判・軽装本・ヤケ・並下・経年変化 | ||
北E33410 | 昭和62年度における日本国有鉄道の改革に関する施策の実施の状況に関する報告 | 不明 | 184P・B5判・軽装本・表紙に黒ペンで印消し跡・背と三方に少ヤケ汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E20703 | 昭和55年度 鉄道 (運輸) 統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 情報システム部 | 244P・B5判・軽装本・少汚・並下・正誤表 | |||
北E20704 | 昭和56年度 鉄道 (運輸) 統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 情報システム部 | 244P・B5判・軽装本・少汚・並下 | |||
北E20705 | 昭和57年度 鉄道 (運輸) 統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 情報システム部 | 250P・B5判・軽装本・表紙と裏表紙の上下角に折れ跡・少汚・並下 | |||
北E20706 | 昭和58年度 鉄道 (運輸) 統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 情報システム部 | 255P・B5判・軽装本・少汚・並下 | |||
北E20707 | 昭和59年度 鉄道 (運輸) 統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 情報システム部 | 256P・B5判・軽装本・少汚・並下 | |||
北E21714 | 昭和51年度 鉄道 (別冊) 統計資料 貨物駅別発着通過数量 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 情報システム部 | 188P・B5横判・軽装本・少汚・並下 | |||
北E16656 | 昭和49年度 運転統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 運転局 | 317P・B5横判・軽装本・背にヤケ汚・三方にシミヤケ汚・角ヨレ・歪み・波打ち・並下 | |||
北E16345 | 昭和51年度 運転統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 運転局 | 264P・B5横判・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北E16329 | 昭和53年度 運転統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 運転局 | 256P・B5横判・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北E16330 | 昭和54年度 運転統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 運転局 | 264P・B5横判・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北E16331 | 昭和55年度 運転統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 運転局 | 264P・B5横判・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北E15663 | 昭和57年度 運転統計資料 部内資料 (注 :日本国有鉄道) | 運転局 | 263P・B5横判・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北E04375 | 国鉄の軌道工事 軌道工事シリーズ 1 | 村上郁雄・筧 和夫:著/軌道工事研究会・編者 | 社団法人 日本鉄道施設協会 | 417P・A5判・初版・カバ少痛 背ヤケ・少汚・並下 | ||
北E33145 | 営業線(在来線)軌道工事マニュアル 第2集 (平成4年3月現在) | 全国軌道協会 | 583P・B5判・軽装本・上角に少歪み跡・見返しに書込み・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E33276 | 車両検修実務 | 佐々木康登 | 交友社 | 475P・A5判・改訂第9版・裸本・三方に汚・並下 | ||
北E33386 | 急行DCの電気ツナギと故障の処置 改訂増補5版 | 森田菊次・西本博文 | 鉄道科学社 | 283P・A5判・改訂第5版・軽装本・表紙と見返しに黒ペンで記名・裏表紙の上部に少痛(欠損あり)・表紙と裏表紙に読みグセ・背角に大大スレ痛・見返しにヌレ染み汚・角ヨレ・三方に汚・並下 | ||
北E12819 | ディーゼル車両の基礎電気 | 上村喜代二 | 鉄道科学社 | 173P・A5判・初版・軽装本・背に大ヤケ・三方にヤケ・見返しに折れ跡・汚・並下 | ||
北E37126 | ディーゼル機関車検修指導書(一般検査編 I) (注 :運転室機器/電気機器/SG) | 日本国有鉄道運転局車務課 | 520P・B5判・軽装本・天地と見返しに印や赤黒ペン数字書込み・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北E37127 | ディーゼル機関車検修指導書(一般検査編 II) (注 :機関/液体変速機/ブレーキ装置/台車走り装置/主要修繕) | 日本国有鉄道運転局車務課 | 490P・B5判・軽装本・天に赤ペンで数字書込み・見返し2ヵ所に印や僅黒ペン書込み・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北E33399 | ディーゼル機関車検修指導書(点検取扱い指導編) (注 :機関/ブレーキ装置/液体変速機/保安機器/運転室機器(電気機器を含む)/その他/蒸気発生装置/電気回路ツナギ) | 日本国有鉄道運転局車務課 | 423P・B5判・軽装本・背ヤケ・見返しに印・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北E37128 | 新訂 DE10形ディーゼル機関車 (量産形) 付 DE11形 | 四国鉄道学園・編 | 交友社 | 679P・A5判・第19版・ビニール装(黄緑色)・裸本 (原装)・外装と三方に大汚・並下・別冊付図集欠 | ||
北E36880 | 新訂 DE10形ディーゼル機関車 (量産形) 付 DE11形 | 四国鉄道学園・編 | 交友社 | 660P・A5判・改訂第22版・裸本(原装)・ビニール装(黒茶色)・外装にシミ汚・背文字薄く消え・三方に汚・見返しに黒ペンで記名・僅黒ペン書込み・並下・別冊付図集欠 | ||
北E02629 | DE10形ディーゼル機関車の故障と処置 | 四国鉄道学園・編 | 交友社 | 79P・A5判・第12版・背大痛・上下角ヨレ痛・少汚・並下・使用感あり | ||
北E33387 | 改訂第3版 DD51の電気ツナギと故障の処置 | 川村忠夫 | 鉄道科学社 | 155P・A5判・改訂第2版・軽装本・裏表紙を含む上角にヌレ染み汚・角ヨレ・少痛汚・並下・付図欠 | ||
北E36879 | 気動車5分間故障手当 | 松岡 守 | 交友社 | 162P・A5判・改訂増補第9版・軽装本・天に小印・見返しに印2ケ・並下 | ||
北E33325 | 車両用 最新計測器と取扱法の解説 | 長谷川一夫 | 交友社 | 318P・A5判・初版・軽装本・三方にシミヤケ汚・並下 | ||
北E33388 | SC4A-S、SG4B-Sの解説 | 森崎芳雄 | 鉄道科学社 | 159P・A5判・初版・軽装本・三方にシミ汚・見返しと扉に小印3ヵ所・角ヨレ・2行分に赤ペンで線・並下・付図2葉のうち1葉欠(シミ汚と小印あり) | ||
北E03512 | 日本鉄道車輌工業史 (注 :鉄道車輌工業の成立―1890年代〜1910年代前半/第一次世界大戦期の鉄道車輌工業/1920年代の鉄道車輌工業/鉄道車輌工業と 「満州」 市場―1930年代を中心に/「日満支経済ブロック」と鉄道車輌工業―日中戦争期を中心に/太平洋戦争期の鉄道車輌工業) | 沢井 実 | 日本経済評論社 | 326P・A5判・第1刷・カバ少痛汚・天に少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E21949 | 鉄道大バザール (注 :ロンドンを出発して パリ〜イスタンブール〜テヘラン〜カイバル峠の山岳列車〜インド〜タイ〜ヴェトナム〜日本など〜シベリア鉄道経由でロンドンへ帰り着くまでの世界列車旅行、特急おおぞらで札幌にも立ち寄る) | ポール・セロー/阿川弘之・訳 | 講談社 | 359P・四六判・第5刷・カバ・頁に大ヤケ・少汚・並下 | ||
北E20297 | 世界の鉄道 1973年版 特集 蒸気D52、D62/日本の路面電車 (全27社)/世界の路面電車 (スウェーデンほか16ヵ国)/諸元表 (日本の路面電車) | 朝日新聞社 | 195P・AB判・第1刷・ビニールカバに縮みと痛・帯・背に帯ヤケ・天と小口にヤケ汚・並下 | |||
北E34622 | 世界の鉄道 1976年版 特集 蒸気機関車C58、D51/日本のローカル私鉄/西ドイツの国鉄 | 朝日新聞社 | 179P・AB判・第1刷・ビニールカバ欠・少汚・並下 | |||
北E19995 | 世界の鉄道 1977年版 特集 私鉄の特急/国鉄の気動車/外国の気動車/資料 国鉄気動車諸元表・配置一覧表 私鉄特急運転一覧表 | 朝日新聞社 | 195P・AB判・第1刷・ビニールカバに大痛・帯・少汚・並下 | |||
北E20298 | 世界の鉄道 1978年版 ヨーロッパの通勤電車/国鉄電車諸元表・新性能編/国鉄電車形式別配置車両表/新車・改造車/新線・廃線/年誌 | 朝日新聞社 | 187P・AB判・第1刷・ビニールカバに縮みと大痛・帯・並下 | |||
北E03034 | 世界の鉄道 1985 JARTS 20周年記念出版 | 社団法人 海外鉄道技術協力協会 | 268P・B5判・初版・裸本 (原装)・表紙の背近くに縦に薄く折線・少汚・並下・非売品 | |||
北E28289 | 小学館 GREEN MooK 地球紀行 世界豪華列車の旅 | 櫻井 寛・編著 | 小学館 | 319P・AB判・初版1刷・カバの背に大大帯ヤケ・ビニールカバに痛・帯の背に大ヤケ・並下 | ||
北E34179 | The Great Trains (注 :英文ハードカバー) | Bryan Morgan・編 | Crown Publishers | 259P・A4変判・カバに痛・天と小口に汚・外装にシミ汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E23879 | 中国鉄道大旅行 | ポール・セロー/中野恵津子・訳 | 文藝春秋 | 473P・四六判・第2刷・カバ・帯・三方に少シミ汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E21932 | 講談社カルチャーブックス 109 ヨーロッパ国際列車の旅 ユーレイルパスで自由自在 | 長 真弓:写真・文 | 講談社 | 119P・A5判・第1刷・カバの背に大ヤケ・並下 | ||
北E25411 | 保存版 オリエント急行 (注 :「オリエントエクスプレス '88 広島-東京国内初運行同乗記」/オリエント急行の国内初運行を実現させたフジテレビの沼田篤良との対談/他) | 南 正時 | 勁文社 | 127P・B6判・第1刷・カバ・並下 | ||
北E33322 | アルプス登山鉄道 とんぼの本 | 池田光雅/武内 豊・加山 昭:他 | 新潮社 | 119P・21.7×16.5cm・11刷・カバの背ヤケ・下角に歪み跡・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北E34177 | More Classic Trains (注 :英文ハードカバー) | Arthur d. Dubin | Kalmbach Publishing | 512P・A4判・Third Printing・カバに痛・並下 | ||
北E34178 | Steam & Thunder in the Timber Saga of the Forest Railroads (注 :英文ハードカバー) | Michael Koch/Illustrated by Richard Ward | World Press | 528P・A4変判・カバに少痛と背ヤケ・少汚・並下 | ||
北E34180 | Cotton Belt Locomotives (注 :英文ハードカバー) | Joseph A. Strapac | Shade Tree Books | 244P・A4変判・カバに痛・カバの裏側と本体外装に大シミ汚・並下 |