総説 | 各国事情・政治・経済 | 森林資源 | 建築土木・造園 | 調査報告書 |
健康・化学物質 | 団体・随筆 | 水資源 | ごみ問題 | 核・原子力エネルギー・他 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北G01020 | 環境事典 (注 :人文・社会・自然科学を横断する第一線の専門家300名が 地球レベルから地域・企業・家庭まで 環境にかかわる用語4,200項目を 最新の学術的知見にもとづき解説) | 日本科学者会議・編/日本環境学会・協力 | 旬報社 | 1173P・B5判・初版第1刷・函並下・本体良好 | ||
北G02937 | 環境教育事典 | 環境教育事典編集委員会・編/代表 本谷 勲・小原秀雄・宮本憲一 | 労働旬報社 | 676P・B5判・初版第1刷・函少痛 背ヤケ・本体背ヤケ汚・並下 | ||
北G35506 | 環境教育がわかる事典 世界のうごき・日本のうごき | (財)日本生態系協会・編著者 | 柏書房 | 429P・A5判・第1刷・カバ・帯挟込・並下 | ||
北G35505 | もうひとつの環境白書 2 未来の北海道をつくる多様なフィールドからの挑戦 | 環境中間支援会議・北海道 編集・発行 | 176P・A5判・第1刷・カバ・並下 | |||
北G13972 | 昭和62年度 特定研究経費研究成果報告書 東北地方における地域開発と環境 (注 :地域開発と生物的自然環境/岩手県のブナ林 (第1報)/自然保護と林業/大気エアゾルの分析/人間環境に及ぼす化学物質の影響/公害防止協定の有効性と限界/地域開発と雇用問題/地域の交通安全運動 (組織) についての一考察/青森県下北半島出身者の職業的社会化過程についての追跡調査の展開) | 小野泰正・研究代表者 | 岩手大学人文社会科学部 | 233P・B5判・軽装本・見返しに少破れ痛と紙片の剥がし跡・並下・正誤表 | ||
北G32644 | エコテク最前線 『化学装置』3月号別冊 | 「化学装置」・「M&E」編集部・編 | 工業調査会 | 184P・B5判・初版・軽装本・並下 | ||
北G35715 | エコロジー講座 4 地球環境問題に挑む生態学 (注 :オールカラー) | 日本生態学会・編/仲岡雅裕・責任編集 | 文一総合出版 | 78P・B5判・初版第1刷・軽装本・並下 | ||
北G36140 | 生物多様性キーワード事典 | 生物多様性政策研究会・編 | 中央法規出版 | 247P・A5判・初版・カバの表紙上部に破れ痛補修・少汚・並下 | ||
北G05029 | 温暖化に追われる生き物たち 生物多様性からの視点 | 堂本暁子・岩槻邦男:編 | 築地書館 | 413P・四六判・2刷・カバ・並下 | ||
北G03425 | 地球温暖化は止まらない 地球は1500年の気候周期を物語る | S・フレッド・シンガー デニス・T・エイヴァリー/山形浩生・守岡 桜:訳 | 東洋経済新報社 | 394P/索引他57P・四六判・初版・カバ・帯・頁開きグセ・並下 | ||
北G33647 | 亡国の環境原理主義 | 有馬 純 | エネルギーフォーラム | 205P・四六判・第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北G15629 | ヨーロッパからの発想 大地母神の時代 角川選書 210 | 安田喜憲 | 角川書店 | 240P・四六判・再版・カバ・帯・並 | ||
北G32839 | エコロジーの社会 生態社会主義 農政研究センター国際部会リポート No.35 | デイヴィド・ペパア/小倉武一・訳 | 食料・農業政策研究センター国際部会 編集・発行/農山漁村文化協会・発売 | 410P・A5判・第1刷・軽装本・表紙の背近くにヤケ・地と見返しに黒ペンで印消し跡・角ヨレ・並下 | ||
北G15707 | 文明と環境 I 古代文明と環境 | 梅原 猛・伊東俊太郎:監修/安田喜憲・川西宏幸:編集 | 思文閣出版 | 255P・四六判・初版・カバ・帯に大破れ痛挟込・少汚・並下 | ||
北G15709 | 文明と環境 III 火山噴火と環境・文明 | 梅原 猛・伊東俊太郎:監修/町田 洋・森脇 広:編集 | 思文閣出版 | 213P・四六判・初版・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北G19580 | 環境情報科学・別冊 環境情報科学論文集 16 | 社団法人 環境情報科学センター・編集発行 | 416P・B5判・初版・軽装本・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北G19582 | 環境情報科学・別冊 環境情報科学論文集 18 | 社団法人 環境情報科学センター・編集発行 | 558P・B5判・初版・軽装本・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北G19583 | 環境情報科学・別冊 環境情報科学論文集 19 | 社団法人 環境情報科学センター・編集発行 | 550P・B5判・初版・軽装本・少汚・並下 | |||
北G19584 | 環境情報科学・別冊 環境情報科学論文集 20 | 社団法人 環境情報科学センター・編集発行 | 522P・B5判・初版・軽装本・表紙にヤケ・少汚・並下 | |||
北G19585 | 環境情報科学・別冊 環境情報科学論文集 21 | 社団法人 環境情報科学センター・編集発行 | 642P・B5判・初版・軽装本・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北G19586 | 環境情報科学・別冊 環境情報科学論文集 22 | 社団法人 環境情報科学センター・編集発行 | 570P・B5判・初版・軽装本・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北G02407 | 地質汚染の責任 誰が出すべきか?地質汚染調査・対策費を 地質環境と地球環境シリーズ 2 | 日本地質学会環境地質研究委員会・編 | 東海大学出版会 | 201P・A5判・第1刷・カバ・見返しの印 インクで消し跡・地の印 油性マジックで消し跡・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北G03890 | カンボジアに村をつくった日本人 世界から注目される自然環境再生プロジェクト | 森本喜久男 | 白水社 | 297P・四六判・第2刷・カバ・帯・並下 | ||
北G01221 | 母なるメコン、その豊かさを蝕む開発 (注 :ラオス タイ カンボジア ベトナム、ダム建設・木材乱伐などの開発により 徐々に蝕まれつつあるメコン川流域の豊かな自然と人々の暮らし) | リスベス・スルイター/メコン・ウオッチ 日本国際ボランティアセンター 柿崎一郎・高橋宏明・中野亜里:訳 | めこん | 266P・A5判・初版第1刷・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北G09603 | 環境教育の母 エレン・スワロウ・リチャーズ物語 | エスリー・アン・ヴェア 著/ジェニファー・ヘイジャーマン 挿絵/住田和子・住田良仁:訳 | 東京書籍 | 79P・A5変判・第1刷・軽装本・背にヤケ・並下 | ||
北G31424 | 北欧のエネルギーデモクラシー | 飯田哲也 | 新評論 | 262P・四六判・初版第1刷・カバにヤケと少汚・帯挟込・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北G14013 | 昭和43年度 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第4号 (注 :「北海道の自然保護と観光産業の関係」 篭山 京/「道有林の経営と自然保護」 中村幸雄/「埋められたアオサギ営巣地」 苫小牧郷土文化研究会/「ウトナイ湖の水辺の鳥」 藤巻裕蔵/他) | 北海道自然保護協会 | 70P・B5判・軽装本・表紙に少痛と上角に折れ跡・少ヤケ・並下 | |||
北G14014 | 昭和44年度 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第5号 (注 :「西ドイツのフランクフルトの都市林」 斎藤雄一/「ネパールの人と自然」 阿部 永/「野鳥と保護」 斎藤春雄/「自然保護関係諸団体の沿革と規則抄」 大雪山愛護少年団・札幌市常盤少年森林警備隊・春採湖の復活と春採湖の会・英国のナショナル トラストなど 全14/他) | 北海道自然保護協会 | 68P・B5判・軽装本・並下 | |||
北G14015 | 昭和44年度 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第6号 (注 :「札内川からの報告」 斎藤禎男/「室蘭市の公害について」 鈴木茂美/「洞爺湖」 田中瑞穂/「知床国立公園指定の意味」 羽賀克巳/「ひとつの発見」 坂本直行/他) | 北海道自然保護協会 | 56P・B5判・軽装本・背に少ヤケ・並下 | |||
北G14016 | 昭和45年度 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第7号 (注 :「札樽バイパス高速道路の問題によせて」 大月源二/「オリンピックまかり通る」 中村幸雄/「泥炭地と農業」 三宅正紀/「自然とオリンピック」 上田福雄/他) | 北海道自然保護協会 | 62P・B5判・軽装本・並下 | |||
北G14017 | 昭和45年度 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第8号 (注 :「北海道の広さ」 東条猛猪/「河川の保護と魚」 小林哲夫/「札幌市における公園緑地」 磯野則彦/「ヒグマ研究集団発足す」 小川 厳/他) | 北海道自然保護協会 | 60P・B5判・軽装本・並下 | |||
北G14018 | 昭和46年度 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第9号 (注 :「自然保護と教育」 伊藤秀五郎/「教育実践 “アオサギ生態観察日記” より」 村北利雄/「モンタナで考えたこと」 湊 正雄/「札樽地域における埋蔵文化財の保護について」 大場利夫/他) | 北海道自然保護協会 | 56P・B5判・軽装本・並下 | |||
北G14019 | 昭和47年度 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第10号 (注 :「北海道東部・十勝の自然」 芳賀良一/「釧路に住む」 田中瑞穂/「美々川流域調査報告」 門脇松次郎/「湿原に想う」 斎藤春雄/「北海道春ニシンの消滅と森林」 三浦正幸/他) | 北海道自然保護協会 | 74P・B5判・軽装本・並下 | |||
北G14027 | 昭和48年度 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第11号 (注 :「自然保護運動と教会」 斎藤義信/「治山の工法と景観保全」 太田重良/「ウトナイト沼の冬の水鳥類」 藤巻裕蔵・松岡 茂/「タンチョウ保護に関する報告」/「写真 北海道の山小屋」 モノクロ4P/他) | 北海道自然保護協会 | 62P・B5判・軽装本・並下 | |||
北G14028 | 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第12号 (注 :大雪山の地質/大雪山の気象/大雪山の植物/大雪山の動物/大雪山国立公園の沿革/大雪山登山史/大雪山縦貫道路建設反対運動の経過と今後の問題点/大雪山縦貫道路と北海道自然保護協会の9本からなる 「大雪山特集」 23P/「ゼニガタアザラシ」 新妻昭夫/「野幌森林公園と自然保護」 村野紀雄/他) | 北海道自然保護協会 | 66P・B5判・軽装本・並下 | |||
北G14029 | 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第13号 (注 :大雪山における気象の研究/大雪山地学研究史/大雪山構造土地形研究小史/大雪山の植物研究史/大雪山の動物研究史/大雪山の昆虫研究覚え書の6本からなる 「大雪山特集」 23P/「根室自然保護教育研究会のこれまでとこれから」 三浦二郎/「サロベツ原野と開発」 青柳正英/他) | 北海道自然保護協会 | 78P・B5判・軽装本・並下 | |||
北G14030 | 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第14号 (注 :「座談会 採集をめぐる諸問題」 俵 浩三・野田四郎・山根正気・小川 厳/「野幌森林公園のクマゲラ一家」 クマゲラ観察グループ (モノクロ組写真4Pあり)/「アメリカの保護区見物記」 正富宏之/「遺伝子給源の保護」 鮫島惇一郎/他) | 北海道自然保護協会 | 50P・B5判・軽装本・並下 | |||
北G14031 | 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第15号 (注 :釧路湿原を中心に道内各地の湿原を取り上げた22本の論文・エッセイからなる 「湿原大特集号」) | 北海道自然保護協会 | 76P・B5判・軽装本・並下 | |||
北G14053 | 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第16号 昭和52年 (注 :「釧路湿原の置かれている状況」 干場豊繁/「函館付近における自然保護運動経緯の概要」 宗像英雄/「“野幌森林公園のクマゲラ一家” その後」 村野紀雄/「北海道自然保護小史 (一)」 俵 浩三/「北海道自然保護協会の設立とその前後の自然保護の動き」 井出賁夫/他) | 北海道自然保護協会 | 66P・B5判・軽装本・並下 | |||
北G14054 | 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第17号 昭和53年 (注 :「私の 「いわゆる鯨・捕鯨問題」 」 河村章人/「道産和種馬 (どさんこ) 余聞」 三股正年/「ドサンコの生い立ち」 八戸芳夫/「田中瑞穂先生を悼む」 上田五郎/「大雪山をめぐる水力発電」 綱島 俊/他) | 北海道自然保護協会 | 68P・B5判・軽装本・並下 | |||
北G14055 | 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第18号 昭和54年 (注 :「北海道の農業を考える (後)」 加藤勇太郎/「雲南動物研究所と植物研究所を尋ねて」 長井 博/「野幌森林公園のクマゲラ一家 (その3)」 村野紀雄/「自然は誰のものか 滝野国営公園を考える」 市川正良/他) | 北海道自然保護協会 | 64P・B5判・軽装本・並下 | |||
北G14056 | 北海道自然保護協会 会誌 Bulletin 第19号 昭和55年 (注 :川と人間/少数鯨族 カワイルカ/登山と河川 自然保護への疑問/渓流釣りから見た北海道の川/川の構造と魚の生活/淡水魚の保護と流域保全/社会のなかの河川/石狩川の鳥/地図に見る北海道の川の9本からなる 「川特集」 33P/「採石と山林保護の諸問題」 紺谷友昭/他) | 北海道自然保護協会 | 54P・B5判・軽装本・裏表紙の上角に折れ跡・並下 | |||
北G35103f | 北海道自然保護協会 会誌 北海道の自然 No.21 火山特集 | 社団法人 北海道自然保護協会 | 100P・B5判・軽装本・裏表紙に印と黒ペン記名・少汚・並下 | |||
北G35104ff | 北海道自然保護協会 会誌 北海道の自然 No.22 湿原特集 | 社団法人 北海道自然保護協会 | 128P・B5判・軽装本・裏表紙に印と黒ペン記名・少汚・並下 | |||
北G35105f | 北海道自然保護協会 会誌 北海道の自然 No.23 野生生物特集 | 社団法人 北海道自然保護協会 | 112P・B5判・軽装本・裏表紙に印と黒ペン記名・少汚・並下 | |||
北G32170 | 北海道自然保護協会 会誌 北海道の自然 No.27 特集 北の自然はいま | 社団法人 北海道自然保護協会 | 68P・B5判・軽装本・裏表紙の下角に印・見返しに値札剥がし跡・少汚・並下 | |||
北G32171 | 北海道自然保護協会 会誌 北海道の自然 No.28 特集 身近な自然/北の自然はいま II | 社団法人 北海道自然保護協会 | 76P・B5判・軽装本・裏表紙の上角折れ跡と下角印・少汚・並下 | |||
北G14026 | 身近な自然 北海道自然保護読本 | 社団法人 北海道自然保護協会:編集・発行 | 223P・新書判・初版・軽装本・見返しに値札剥がし跡・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北G21254 | 森林学 | 大政正隆・監修/帝国森林会・編 | 共立出版 | 553P・A5判・初版2刷・函に大シミ汚と背大ヤケ・ビニールカバ・並下 | ||
北G09972 | 知床からの出発 伐採問題の教訓をどう生かすか | 野生生物情報センター・編 | 共同文化社 | 302P・四六判・第2刷・カバ・帯に大破れ痛挟込・並下 | ||
北G04247 | 森林復興の軌跡 洞爺丸台風から40年 | よみがえった森林記念事業実行委員会事務局・編集 | よみがえった森林記念事業実行委員会 | 217P・A4判・初版・カバの裏表紙一部少ヤケ・並下 | ||
北G21253 | 日本の森林植生 | 山中二男 | 築地書館 | 219P・菊判・初版・カバに破れ痛と背中心ヤケ・天と小口に汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北G02936 | 水の生活史 | 李家正文 | 雪華社 | 254P・B6判・初版・カバ少痛 背大ヤケ・少汚・並下 | ||
北G01328 | 秋田の水 資源と環境を考える | 肥田 登・編 | 無明舎出版 | 372P・四六判・第1刷・カバ・並下 | ||
北G19874 | 造水技術 水処理のすべて | 造水技術編集企画委員会・編集 | 財団法人 造水促進センター | 429P/メーカー広告55P・B5判・初版・函の背中心に大ヤケ・並 | ||
北G19875 | 造水技術ハンドブック | 造水技術ハンドブック編集企画委員会・編集 | 財団法人 造水促進センター | 687P/メーカー広告49P・A5判・初版・函に大シミ汚・見返しに青ペンで記名・並下 | ||
北G19876 | 日本下水道技術史余談 | 板倉 誠 | 日本上下水道設計株式会社 | 255P・A5判・初版・函・並・非売品 | ||
北G02431 | 21世紀の地下水管理 雨水浸透・地下水涵養 | 日本地下水学会・編 | 理工図書 | 160P・A5判・初版・カバ少痛・見返しの印 インクで消し跡・地の印 油性マジックで消し跡・下角汚・並下 | ||
北G34795 | 地下構造物と地下水環境 | 西垣 誠・監修/財団法人 エンジニアリング振興協会・地下開発利用研究センター・地下環境編集委員会:編 | 理工図書 | 168P・B5判・初版・カバの背ヤケ・並下 | ||
北G01798 | 環境対策の知識と実務 土壌と地下水のリスクマネジメント 基礎知識から汚染の調査・対策まで | 株式会社インタリスク・アジア航測株式会社 | 工業調査会 | 198P・A5判・初版第1刷・カバ・少汚・並下 | ||
北G29536 | 拡大する土壌・地下水汚染 土壌汚染対策法と汚染の現実 SEKAISHISO SEMINAR | 畑 明郎 | 世界思想社 | 220P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・並下 | ||
北G15901 | 地学ワンポイント 2 汚染される地下水 | 藤縄克之 | 共立出版株式会社 | 126P・B6判・初版1刷・カバ・表紙の上角に薄く折れ跡・見返しの印 削り跡・地の印 黒ペンで消し跡・並下 | ||
北G29490 | 北海道の大雨資料 第8編 函共3冊セット (注 :I. 記録編/II. 確率雨量編/III. 欠測一覧表) | 北海道土木部河川課・監修/日本気象協会北海道本部・編集 | 社団法人 北海道土木協会 | B5判・初版・函・本体良好・正誤表シール | ||
北G29491 | 北海道の大雨資料 第9編 函共2冊セット (注 :I. 記録編/II. 欠測一覧表) | 北海道土木部河川課・監修/日本気象協会北海道本部・編集 | 社団法人 北海道土木協会 | B5判・初版・函・本体良好 | ||
北G26928 | 北海道開発局 治水工事三十年のあゆみ (注 :カラー写真が豊富) | 北海道開発局建設部河川工事課・監修 | 財団法人 北海道開発協会 | 198P・A4判・初版・ビニールカバ・天に大シミ汚・奥付に印・並下 | ||
北G33426 | 阿寒川水系総合調査中間報告書 平成2年度 | 釧路市立博物館・(財)前田一歩園財団・阿寒町 | 69P・B5判・軽装本・背に少ヤケ・少汚・並下 | |||
北G33427 | 阿寒川水系総合調査中間報告書 平成3年度 | 釧路市立博物館・(財)前田一歩園財団・阿寒町 | 68P・B5判・軽装本・背に少ヤケ・少汚・並下 | |||
北G33810 | 阿寒川水系総合調査報告書 1993年3月 | 釧路市立博物館・(財)前田一歩園財団・阿寒町 | 198P・B5判・軽装本・裏表紙の上角に折れ跡とヨレ・並下 | |||
北G21047 | 茂岩・池田河川事業所史 十勝川下流のあゆみ 本編・別冊 「工事台帳」 函共2冊セット | 国土交通省・他監修/「十勝川下流のあゆみ」 編纂アドバイザー会議・編集 | 財団法人 北海道開発協会 | 本編415P/別冊113P・A4判・函・本編の見返しに謹呈短冊貼付ある以外は 状態良好 | ||
北A12739g | 十勝ダム工事誌 | 北海道開発局帯広開発建設部・編集 | 財団法人 北海道開発協会 | 1068P・B5判・函に大汚 背にカッターナイフの切り傷痛・口絵と目次を中心に頁下部にヌレ跡・並下 | ||
北G34788 | 都市の川 隅田川を語る | 隅田川市民交流実行委員会・編 | 岩田書院 | 350P・四六判・第1刷3000部・カバの背ヤケ・天に赤インクの汚・地の印を黒ペンで消し跡・見返しの印削り跡・少汚・並下 | ||
北G07445 | 小櫃川、小糸川 河口貯水池調査設計書 (注 :千葉県 盤州干潟、東京湾南部の木更津市より君津郡富津町に至る海岸線一帯に八幡製鐵が進出するにあたって 工業用水確保のために計画されるが さまざまな要因が重なり実用化されず) | 国土総合開発株式会社 | 77P・A4判・簡易製本・製本テープ剥がれ・ホチキス劣化によるノド割れ・少痛汚・並下 | |||
北A02995 | 利根川 自然・文化・社会 | 九学会連合利根川流域調査委員会 | 弘文堂 | 684P・B5判・初版・函汚・小口に大汚・見返しにセロテープ剥がし跡・並下 | ||
北G34789 | 利根川の洪水 語り継ぐ流域の歴史 | 須賀堯三・監修/利根川研究会・編 | 山海堂 | 217P・A5判・第2刷・カバの背ヤケ・地の印を黒ペンで消し跡・見返しの印削り跡・角ツブレ跡・少汚・並下 | ||
北G14115 | 神通川水系 直轄砂防八十年のあゆみ 概要版 (注 :オールカラー) | 建設省北陸地方建設局神通川水系砂防工事事務所:企画・監修 | 社団法人 北陸建設弘済会・制作 | 44P・A4判・軽装本・並 | ||
北G14116 | 砂防法施行100年 奥飛騨砂防に生きる 災害との闘いは手づくり砂防から始まった (注 :オールカラー) | 建設省北陸地方建設局神通川水系砂防工事事務所:企画・監修 | 砂防広報センター・制作 | 39P・A4判・軽装本・背ヤケ・並下 | ||
北G02619 | 高原郷 地域とあゆんだ神通砂防 (注 :オールカラー、写真多数) | 社団法人 北陸建設弘済会 富山支所・編集 | 国土交通省北陸地方整備局 神通川水系砂防事務所:企画・監修・発行 | 75P・A4判・初版・下角折れ跡・並下 | ||
北G00959 | 安倍川砂防史 安倍川直轄砂防50周年記念 | 建設省静岡河川工事事務所:編集・発行 | 156P・B5判・初版・並下 | |||
北G02403 | 大井川治水史 (注 :「大井川災害年表」 20P、付図は 「大井川周辺土地利用図」 明治20年代 (同じものが2枚あり 誤りか)/大正5年/昭和10年代/昭和40年代 「大井川堤防決壊箇所図」 (図面は 宝永10年頃のもの) の6枚) | 建設省中部地方建設局静岡河川工事事務所 | 60Pと付図6枚・B5判・見返しの印 インクで消し跡・地の印 油性マジックで消し跡・上下角ヨレ・並下 | |||
北G01791 | ドキュメント・ダム開発 新大井川紀行 | 森 薫樹 | 三一書房 | 208P・四六判・第1版第1刷・カバの背ヤケ・三方汚・並下 | ||
北G34786 | おいしい水は宝もの [大野の水を考える会]の活動記録 (注 :福井県 大野市) | 大野の水を考える会 | 築地書館 | 254P・四六判・初版・カバの背ヤケ・天に少汚・並下 | ||
北G34787 | よみがえれ生命の水 地下水をめぐる住民運動25年の記録 | 福井県大野の水を考える会・編著 | 築地書館 | 358P・四六判・初版・カバの背にヤケと引っかきキズ・地の印を黒ペンで消し跡・見返しの印削り跡・少汚・並下 | ||
北G04392 | 四万十川の今昔とあすへの展望 | 小松千秋 | 文芸社 | 198P・四六判・初版第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北G15339 | 印旛沼・手賀沼 水環境への提言 | 山田安彦・白鳥孝治・立本英機:編 | 古今書院 | 167P・B5判・初版・カバ・見返しの印 削り跡・地の印 黒ペンで消し跡・並下 | ||
北G17038 | 写真集 みずしま 残された自然をたずねて (注 :版元紹介文 「生まれかわりつつある 「水島の今」 を、レイチェル・カーソン 『センス・オブ・ワンダー』 (新潮社) で知られる写真家・森本二太郎が美しい写真で伝える」、オールカラー) | 森本二太郎・写真 | (財) 水島地域環境再生財団:企画・編集・発行/吉備人出版・発売 | 104P・B5変判・初版・カバ・帯・並 | ||
北G31991 | 岩波ブックレット No.539 よみがえれ、宝の海 有明海・諫早湾〜不知火海・球磨川と漁民たち | 諫早干拓・川辺川ダムから海を考える会 | 岩波書店 | 71P・A5判・第1刷・軽装本・少汚・並下 | ||
北G36138 | 澄んだ湖をつくる 阿蘇山麓からの提言 朝日選書 268 | 清水正元 | 朝日新聞社 | 236P・四六判・第1刷・カバの表紙一部と背にヤケ・少汚・並下 | ||
北G34790 | 大地の川 甦れ、日本のふるさとの川 | 関 正和 | 草思社 | 247P・四六判・4刷・カバの背中心にヤケ・三方に大シミ汚・並下 | ||
北G20904 | 河川生態環境工学 魚類生態と河川計画 | 玉井信行・水野信彦・中村俊六:編 | 東京大学出版会 | 312P・A5判・第8刷・カバの背に大ヤケ・帯挟込・天に少汚・並下 | ||
北G34183 | 湖沼学 増補版 | 吉村信吉 | 生産技術センター新社 | 438P・B5判・増補再版・函に壊れ痛と大ヤケ汚・外装にシミ汚・見返しに他店値札貼付・三方に大ヤケ汚・奥付に蔵印・並下 | ||
北G34783 | リアスの海辺から (注 :帯コピー「「森は海の恋人」このことばに導かれ、三陸の一人の漁民がリアス式海岸をめぐる豊かな自然の物語を紡いだ) | 畠山重篤 | 文藝春秋 | 262P・四六判・第1刷・カバの背に帯ヤケ・帯・三方にシミ汚・並下 | ||
北G34784 | 都市環境と水辺計画 システムズ・アナリシスによる | 萩原良巳・萩原清子・高橋邦夫 | 勁草書房 | 195P・A5判・第1版第1刷・カバの背ヤケ・地の印を黒ペンで消し跡・見返しの印削り跡・並下 | ||
北G34785 | 都市の水環境の新展開 | 岡 太郎・菅原正孝:編著 | 技報堂出版 | 235P・A5判・1版1刷・カバに少痛・地の印を黒ペンで消し跡・見返しの印削り跡・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北G01345 | 環境地質学入門 地球をシステムとして見た | 鞠子 正 | 古今書院 | 286P・A5変判・初版第1刷・カバ・並下 | ||
北G32971 | わかりやすい土木技術 土質調査の基礎知識 | 小松田精吉 | 鹿島出版会 | 107P・A5判・第10刷・カバの表紙と背にヤケ・並下 | ||
北G02293 | 土質試験の方法と解説 | 土質試験法 (第3回改訂版) 編集委員会・編集 | 土質工学会 | 615P・B5判・訂正第5刷・裸本・背痛・のど痛・見返しの黒マジックの記名をインクで消し跡・汚・並下 | ||
北G34246 | 建設工事で遭遇する地盤汚染対応マニュアル 暫定版 | 建設工事で遭遇する地盤汚染対応マニュアル検討委員会・監修/独立行政法人 土木研究所・編 | 鹿島出版会 | 149P・B5判・第2刷・カバの背中心にヤケ・並下 | ||
北GR00440 | セメントコンクリート道路 No.22 満洲に於ける混凝土 土木工事の座談会 (注 :満洲各地の街並みなど 写真62点、綴込地図3枚) | 日本ポルトランドセメント同業会 | 25P・B5変判・背痛・綴穴・頁少破れ・汚・並下 | |||
北G28912 | コンクリート研究室の軌跡 (注 :1940〜89年までの膨大な研究成果の中から 主要論文を項目ごとに収録、コンクリート素材編 9本/各種コンクリート編 10本/コンクリートの耐久編 6本/既設コンクリート構造物試験及び調査編 8本 (倶知安橋、稚内港北防波堤庇)/その他編 7本) | 北海道開発局開発土木研究所 構造部 材料研究室 | 387P・B5判・函の背ヤケ・並下 | |||
北G23206 | 河川要覧 昭和三年三月現在 (注 :河川調査/河川監視/河川浚渫/護岸工事/堤塘敷地整理/石狩川治水工事/江別、夕張、千歳川治水工事/豊平川治水工事/常呂川治水工事/釧路川治水工事/十勝川治水工事/利別川治水工事/雨龍川治水工事/網走川治水工事/湧別川治水工事/天塩川治水工事/北海道地方費施設/事業施行の方法/各川治水工事経費調/他、美麗なカラー折込地図 7葉付) | 北海道庁土木部河川課 | 125P・菊判・初版・軽装本・見返しに黒ペン記名と蔵印・シミ汚・並下・経年変化 | |||
北G30676 | 脱ダムの世紀 公共事業を市民の手に | 日本弁護士連合会 公害対策・環境保全委員会 編著 | とりい書房 | 180P・A5判・初版・カバの背に大ヤケ・少汚・並下 | ||
北G02402 | 丘陵地の地盤環境 | 日本応用地質学会関西支部・関西地質調査業協会:共編 | 鹿島出版会 | 227P・B5判・初版・カバ欠・裸本・見返しの印 インクで消し跡・地の印 油性マジックで消し跡・並下 | ||
北G02414 | 東京都立大学公開講座 1992 ・シンポジウム 多摩丘陵の自然と開発 (注 :多摩丘陵の水環境/多摩丘陵の植生/多摩丘陵の自然の改変/多摩丘陵における都市開発―今昔 (千葉ニュータウン熱供給株式会社社長による)/質疑討論) ・内なる国際化 | 東京都立大学事務局総務課:編集・発行 | 414P・A5判・初版・裸本 (原装)・裏表紙に新刊時の値段シール貼付・見返しの印 インクで消し跡・地の印 油性マジックで消し跡・並下 | |||
北GR00785 | 日本の橋 鉄の橋百年のあゆみ (注 :「古い木の橋石の橋」、「明治の橋」、「大正の橋」、「昭和前期の橋」、「現代の橋」、「これからの橋」、「付表」) | 日本橋梁建設協会・編 | 朝倉書店 | 202P・AB判・初版第1刷・カバの背を中心にヤケ・天と地に少汚・見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
北G13941 | 建築 土木 構造マニュアル | 鈴木悦郎・監修/清田清司・高須治男:共著 | 理工学社 | 319P・A5判・第9版・カバ痛 背ヤケ・天にシミ汚・並下 | ||
北G30604 | 評伝 工人 宮本武之輔の生涯 PRO BONO PUBLICO われ民衆と共にことを行わん | 高崎哲郎 | ダイヤモンド社 | 281P・四六判・初版・カバの背に大ヤケ・天に少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北G14262 | 平成9年度企画展 江戸のごみ 東京のごみ 杉並から見た廃棄物処理の社会史 | 杉並区立郷土博物館:編集・発行 | 44P・A4判・第2刷・軽装本・裏表紙に少シミ汚・並下 | |||
北G35115 | ごみ問題こうして解決 循環型社会めざして | 岩佐恵美 | 合同出版 | 167P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・地の印を黒ペンで消し跡・見返しの印削り跡・並下 | ||
北G35100 | ごみ問題百科 II 争点と展望 | 田口正己 | 新日本出版社 | 300P・四六判・初版・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北G35116 | 日の出の森をたすけて 子どもの未来を奪うごみ処分場 | 田島征三 | 法蔵館 | 133P・四六判・初版第1刷・カバの背下部破れ痛補修・帯挟込・天にシミ汚・地の印を黒ペンで消し跡・見返しの印削り跡・並下 | ||
北G35089 | 生命と環境 21 汚染の時代 豊島事件の23年 (注 :瀬戸内海の小島で起きた産業廃棄物の不法投棄) | 實近昭紀 | かもがわ出版 | 261P/年表17P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・地の印黒ペンで消し跡・見返しの印削り跡・少汚・並下 | ||
北G34596 | 産廃コネクション 産廃Gメンが告発!不法投棄ビジネスの真相 | 石渡正佳 | WAVE出版 | 253P・四六判・第1版第1刷・カバの背ヤケ・天に少シミ汚・並下 | ||
北G13729 | 日米欧の産業廃棄物処理 各国の制度と実際 | 田中 勝・監修/財団法人 産業廃棄物処理事業振興財団:企画・編集 | ぎょうせい | 324P・B5判・初版・カバ少痛 背ヤケ・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北G17369 | 日高中央横断道路計画現地調査報告書 | 北海道自然保護団体連合 | 61P・B5判・軽装本・裏表紙の下角に折れ跡・巻末頁5枚の下角に薄く折れ跡・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北G19764 | それでも日本人は原発を選んだ 東海村と原子力ムラの半世紀 | 朝日新聞取材班 | 朝日新聞出版 | 308P/索引4P・四六判・第1刷・カバ・帯・挟込・並下 | ||
北CC11206 | 原発崩壊 誰も想定したくないその日 | 明石昇二郎 | 株式会社金曜日 | 154P・四六判・初版・カバ・下角にヨレ・少汚・並下 | ||
北G22535 | 日本の原発危険地帯 | 鎌田 慧 | 青志社 | 337P・四六判・第3刷・カバ・帯挟込・並下 | ||
北G24459 | 原発と原爆 「核」 の戦後精神史 河出ブックス 034 | 川村 湊 | 河出書房新社 | 219P・B6判・初版・カバの表紙上部と背にヤケ・帯挟込・頁にヤケ・並下 | ||
北G34278 | 母と子でみる 23 ヒバクシャ 世界の核実験と核汚染 | 桐生広人・写真と文 | 草の根出版会 | 143P・菊判・初版・カバの背大ヤケと袖折れ跡・天にムレ・少汚・並下 | ||
北G24334 | 震災・原発文学論 (注 :付録 「原子力/核」 恐怖映画フィルモグラフィー 全252作品完全鑑賞) | 川村 湊 | インパクト出版会 | 291P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ?・帯挟込・並下 | ||
北G34461 | 差別としての原子力 | 清水修二 | リベルタ出版 | 254P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・地の印 黒ペンで消し跡・見返しの印削り跡・天にシミ汚・並下 | ||
北CC13769 | 原発事故……その時、あなたは! | 瀬尾 健 | 風媒社 | 210P・A5判・第1刷・カバの背ヤケ・ページ下角に折れ跡・少汚・並下・使用感あり | ||
北G32427 | あきらめから希望へ 生きる場からの運動 (注 :対談集) | 花崎皋平・高木仁三郎 | 七つ森書館・発行/れんが書房新社・発売 | 203P・四六判・初版第1刷・カバの背ヤケ・並下 | ||
北CC04103 | 原発現地への想いから 都市住民と原子力 | 西尾 漠・編 | 創史社 | 203P・B6判・第1版第1刷・カバの背帯ヤケ・帯の背ヤケ・並下 | ||
北G20567 | 原発ユートピア日本 | 早川タダノリ | 合同出版 | 190P・B5判・第1刷・カバの表紙と背の上部にヤケ・帯挟込・背に歪み・並下 | ||
北CC04104 | 越山会への恐怖のプレゼント (注 :帯コピー 「「田中角栄」 と 「放射性廃棄物」 政治の裏に隠された恐るべき両者の関係が今、明らかになる!」) | 広瀬 隆 | 廣松書店・発行/星雲社・発売 | 261P・四六判・初版第1刷・カバ・帯汚挟込・小口と地に汚・上角少歪み・並下 | ||
北CC13728 | 北陸が日本地図から消える日 能登原発恐怖の疑惑! (注 :表紙コピー 「疑惑は一通の内部告発の手紙から始まった」) | 広瀬 隆 | JICC出版局 | 67P・A5判・初版・軽装本・三方にヤケ・並下 | ||
北G27379 | 原子力発電で本当に私たちが知りたい120の基礎知識 | 広瀬 隆・藤田祐幸 | 東京書籍 | 344P・四六判・第1刷・カバの背に大ヤケ・並下 | ||
北G25514 | 原子力 負の遺産 核のごみから放射能汚染まで | 北海道新聞社:編・発行 | 254P・四六判・第1版第1刷・カバ・帯挟込・並下 | |||
北G19751 | 原発の町から 東海大地震帯上の浜岡原発 | 森 薫樹 | 田畑書店 | 236P・四六判・第1刷・カバの表紙上部破れ痛補修と背少帯ヤケ・少汚・並下 | ||
北G31995 | おしえて!もんじゅ君 これだけは知っておこう 原発と放射能 | もんじゅ君・著/大島堅一・左巻健男:監修 | 平凡社 | 127P・四六判・初版第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北G34440 | 日本人と原子力 核兵器から核の平和利用まで (注 :小松左京/今井隆吉/秦 郁彦との対論) | 山本七平 | K.K.ワールドフォトプレス | 263P・四六判・第8版・カバの背に帯ヤケ・奥付にホワイト修正液(印隠し)・三方にシミ汚・並下 | ||
北G17472 | 新版 原子力の社会史 その日本的展開 朝日選書 883 | 吉岡 斉 | 朝日新聞出版 | 399P/索引14P・四六判・第1刷・カバ・帯挟込・下角に少歪み・並下 | ||
北G34448 | 北電への手紙 STOP泊原発!!私たちの気持ち伝えたい | マルコ出版編集部・編 | マルコ出版・発行/有限会社ジャブ・BANZAIまがじん編集部 発売 | 263P・B6判・第1刷・カバの背に大大ヤケ・帯の背中心に大大ヤケ・天と小口にシミ汚・並下 | ||
北G25513 | 大間原発と日本の未来 | 野村保子 | 寿郎社 | 291P・四六判・初版第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北G15885 | 青森・六ヶ所村 核燃施設と政争の現場 | 寺光忠男 | 毎日新聞社 | 266P・四六判・初版・カバ少痛 背ヤケ・見返しの印 削り跡・地の印 黒ペンで消し跡・少汚・並下 | ||
北G29864 | のこされた動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録 | 太田康介 | 飛鳥新社 | 127P・A5変判・初版第2刷・カバ・並下 | ||
北G21048 | 待ちつづける動物たち 福島第一原発20キロ圏内のそれから | 太田康介 | 飛鳥新社 | 126P・A5変判・初版第2刷・カバ・並下 | ||
北G17220 | 福島原発人災記 安全神話を騙った人々 | 川村 湊 | 現代書館 | 222P・四六判・第1版第2刷・カバ・帯挟込・並 | ||
北G34238 | 牛と土 福島、3・11その後。 | 眞並恭介 | 集英社 | 269P・四六判・第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北GG15910cc | 福島・三池・水俣から 「専門家」 の責任を問う | 三池CO研究会・編 | 弦書房 | 144P・A5判・初版・カバ・帯・並 | ||
北G34198 | ドキュメント 原子炉災害 | ジョン・G・フラー/田窪雅文・訳 | 時事通信社 | 307P・四六判・初版・カバの背ヤケとスレ・見返しに黒ペンで日付記入・少汚・並下 | ||
北G35101 | 女たちは核兵器をゆるさない 資料 平和のための婦人の歩み 岩波ブックレット No.5 | 関屋綾子 | 岩波書店 | 63P・A5判・第1刷・軽装本・裏表紙の上角折れ跡と下部破れ痛補修・背と三方にヤケ・並下 | ||
北G34450 | 核戦争! ラロック主宰 核戦争会議 全記録 どうはじまり どうたたかわれ なにをもたらすか | ジーン・ロバート・ラロック 著/福山秀夫・訳/東京平和委員会・編集 | 同時代社 | 286P・四六判・初版第1刷・カバの背上部少痛と背ヤケ・天にシミヤケ汚・鉛筆線・並下 | ||
北G34451 | 「核の時代」の問題意識 | 前田哲男 | 情報センター出版局 | 220P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・上角に歪み跡・少汚・並下 |