日本史 | 日本史 近代 | 太平洋戦争 | 世界史 | ||||
総説 | 古代 | 明治 | 満洲 | 開戦以降 | 日本の戦争加害 | 総説 | ヨーロッパ |
天皇・皇族 | 中世 | 大正 | 右翼とその周辺 | 空襲・原爆 | 知識人の動き | 軍事・戦争 | ロシア |
八切止夫 | 近世 | 昭和 | 軍事・部隊史 | 沖縄 | 少年少女 | 平凡社 「東洋文庫」 | 北アメリカ |
古文書 | 芙蓉書房の本 | 敗戦前後 | アジア | 中央・南アメリカ | |||
雑誌 「歴史読本」 | 「家永三郎集」 | シベリア抑留 | 中東 | オセアニア | |||
アフリカ |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北J33738 | ニュースがわかる 世界各国ハンドブック | 「世界各国ハンドブック」編集委員会・編 | 山川出版社 | 282P・A5判・1版2刷・カバ・並下 | ||
北J37844 | CD付き 世界の国旗国歌 世界の国々がひと目でわかる | 大泉書店編集部・編 | 大泉書店 | 158P・A5判・初版・カバ・背ワレ・頁上角に折れ跡・並下・CDの盤に薄くスリキズ | ||
北J06992 | 世界史年表 第4版 | 日比野丈夫・編 | 河出書房新社 | 661P・B6判・第4版第1刷・函・本体の地に函のホチキス錆転移・並下 | ||
北J20834 | 現代史大系 XII 年表・地図 現代史年表 | 現代史大系編集部・編 | みすず書房 | 322P・A5判・第1刷・函に少痛汚・軽装本・上角に少歪み跡・少汚・並下・月報 | ||
北J38001 | 20世紀年表 | 毎日新聞社 | 1199P・A4判・初版・カバ・帯にシミ汚と背ヤケ・三方に大シミ汚・並下 | |||
北J32385 | 人類の謎をとく 人はどのように地球を征服したか | A.A.ズーボフ/寺田和夫・校閲/馬上義太郎・訳 | 白揚社 | 253P・B6判・第1版第1刷・カバにヤケ汚・三方に汚・見返しに緑色ペンで日付・並下 | ||
北J37266 | 「木」から辿る人類史 ヒトの進化と繁栄の秘密に迫る | ローランド・エノス/水谷 淳・訳 | NHK出版 | 365P・四六判・第1刷・カバ・帯挟込・並下 | ||
北J31671 | 古代文明と遺跡の謎 総解説 失われた偉大な過去への知的探求の旅・・・・ | 自由国民社 | 240P・A5判・初版・カバの背ヤケ・並下 | |||
北J36218 | 知の探究シリーズ 世界超古代文明の謎 〔大いなる太古の沈黙の遺産〕を探究する! | 南山 宏・幸 沙代子・鈴木 旭・三上皓也・高橋良典 | 日本文芸社 | 254P・A5判・第13刷・カバ・帯の背ヤケ・天と小口にシミ汚・並下 | ||
北J36229 | 知の探究シリーズ 失われた世界超古代文明 〔太古に刻された神々の足跡〕を探究する! | 鈴木 旭・最上孝太郎 | 日本文芸社 | 251P・A5判・初版・カバの背に帯ヤケ・帯の背ヤケ・天にシミ汚・並下 | ||
北J10805 | 日本テレビ 木曜スペシャル ドキュメントシリーズ 11 巨石文明の謎 宇宙との対話 | 竹内 均・根本順吉・羽柴秀彦・小松左京:執筆 | 日本テレビ放送網 | 144P・B5判・第3刷・ビニールカバ・帯の背ヤケ・裏表紙と天と扉にシミ汚・並下 | ||
北J37294 | アーリア人 講談社選書メチエ 438 | 青木 健 | 講談社 | 270P・四六判・第2刷・カバ・帯の背ヤケ・並下 | ||
北J33559 | 「世界単位」から世界を見る 地域研究の視座 京都大学東南アジア研究センター 地域研究売叢書 2 | 高谷好一 | 京都大学学術出版会 | 448P・菊判・初版第1刷・カバの背に帯ヤケ汚・帯に大ヤケ汚・三方にヤケ汚・並下 | ||
北J07689 | 金印研究論文集成 | 大谷光男・編著 | 新人物往来社 | 387P・A5判・第1刷・函汚・見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
北J05873 | マコーレイの本 全5巻セット ピラミッド 巨大な王墓建設の謎をとく/カテドラル 最も美しい大聖堂のできあがるまで/都市 ローマ人はどのように都市をつくったか/キャッスル 古城の秘められた歴史をさぐる/アンダーグラウンド 都市の地下はどうつくられているか | デビッド・マコーレイ/鈴木八司・他訳 | 岩波書店 | A4変判・重版 (「アンダーグラウンド」 のみ 28×23cm・第1刷)・5冊共函 (函ヤケ)・カバ・5冊共 蔵印ある以外は 本体良好 | ||
北J16945 | 僕の 「天職」 は7000人のキャラバンになった マイクロソフトを飛び出した社会起業家の成長物語 (注 :帯コピー 「スターバックスの出店スピードをもしのぐ勢いで途上国の子どもたちに学びの場を届けつづけるNPO 「ルーム・トゥ・リード」 の奮闘を色鮮やかに描く」) | ジョン・ウッド/矢羽野 薫・訳 | ダイヤモンド社 | 318P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・帯挟込・並下 | ||
北J17276 | 大航海時代 概説 年表 索引 大航海時代叢書 別巻 | 飯塚浩二・井沢 実・泉 靖一・岩生成一・増田義郎・箭内健次 | 岩波書店 | 549P・A5判・第2次発行・函の天と背中心にシミヤケ汚・少汚・並下・付図・月報 | ||
北J09920 | 「知」 のビジュアル百科 26 海賊事典 | リチャード・プラット/朝比奈一郎・訳 | あすなろ書房 | 63P・A4変判・初版・カバ・並下 | ||
北J33757 | 帝国主義時代の研究 | 江口朴郎 | 岩波書店 | 364P・A5判・第1刷・函に少痛と背中心大ヤケ汚・三方にヤケ・並下 | ||
北J32364 | 汝の名はスパイ、裏切り者、あるいは詐欺師 インテリジェンス畸人伝 | 手嶋龍一 | マガジンハウス | 263P・四六判・第1刷・カバ・帯の背ヤケ・並下 | ||
北J14759 | 国際テロリズム要覧 (注 :概説 最近の国際テロ情勢/第I部 特集 「イラク・レバントのイスラム国」 (ISIL) の台頭とその関連動向/第II部 注目される国際テロ組織の概要及び最近の動向/第III部 地域別テロ情勢/第IV部 資料 米国、英国、欧州連合 (EU) のテロ組織指定状況・世界のテロ等発生状況・主な邦人被害テロ事件・テロへの対処と対策・世界のテロ・ゲリラ等組織/索引) | 公安調査庁 | 414P・A4判・軽装本・並下 | |||
北J10596 | グラフィック・レポート 難民・終りなき苦悩 共存の未来へ | 犬養道子・文/小林正典・写真 | 岩波書店 | 165P・B5判・第1刷・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J18330 | 世界人権問題叢書 70 大阪市立大学人権問題研究センター双書 1 批判的ディアスポラ論とマイノリティ | 野口道彦・戴エイカ・島 和博:著/大阪市立大学人権問題研究センター・企画 | 明石書店 | 409P・四六判・初版第1刷・カバ・並下 | ||
北J12388 | 暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで | サイモン・シン/青木 薫・訳 | 新潮社 | 493P/付録16P・四六判・8刷・カバ・帯・並 | ||
北J06970 | 民衆運動史 近世から近代へ 5 世界史のなかの民衆運動 (注 :自由民権運動研究の歴史と現在/朝鮮王朝後期の反乱/開国前夜における朝鮮の民乱 壬戌民乱の歴史的性格/一八九四年東学農民戦争の社会・土地改革論/キリスト教と太平天国運動/上海の都市民衆と小刀会一揆/ヨーロッパ諸国における民衆運動史研究/アメリカの日本民衆運動史研究/他) | 深谷克己・編 | 青木書店 | 291P・A5判・第1版第1刷・カバの背ヤケ 裏側にシミ汚・帯の背ヤケ・天に少汚・並下 | ||
北J17502 | 現代奴隷制に終止符を! いま私たちにできること | ケビン・ベイルズ/大和田英子・訳 | 凱風社 | 406P・四六判・初版第1刷・カバ・帯挟込・並 | ||
北J36205 | 黄金の世界史 | 増田義郎 | 小学館 | 254P・A5判・初版第1刷・カバ・並下 | ||
北J00960 | ダイヤモンド神話の崩壊 | エドワード・J・エプスタイン/田中昌太郎・訳 | 早川書房 | 316P・四六判・初版・カバヤケ汚・三方汚・並下 | ||
北J15289 | 歴史と現代 朝日選書 143 | 大塚久雄 | 朝日新聞社 | 200P・四六判・第10刷・カバ・三方に少汚・並下 | ||
北J35436 | 二十世紀世界の誕生 両大戦間の巨人たち | 下斗米伸夫・五百旗頭 真:編 | 情報文化研究所・発行/星雲社・発売 | 245P・A5判・初版第1刷・カバの表紙汚と背帯ヤケ・三方にシミ汚・並下 | ||
北J15518 | 20世紀のファウスト 黒い貴族がつくる欺瞞の歴史 上巻 | 鬼塚英昭 | 成甲書房 | 700P・四六判・初版第1刷・カバ・帯挟込・並 | ||
北J29857 | 新聞の歴史 権力とのたたかい 新潮選書 (注 :古代ローマから現代日本まで) | 小糸忠吾 | 新潮社 | 283P・四六判・初版・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北J24932 | 歴史はどう教えられているか 教科書の国際比較から NHKブックス 731 | 中村 哲・編著 | 日本放送出版協会 | 237P・B6判・第4刷・カバ・並下 | ||
北J35358 | 創元世界史ライブラリ― 歴史の見方 西洋史のリバイバル | 玉木俊明 | 創元社 | 234P・四六判・第1版第1刷・カバ・帯・奥付に印・並下 | ||
北J24933 | 歴史の意味 | 堀米庸三 | 中央公論社 | 277P・四六判・初版・ビニールカバに痛・カバ・帯・天と小口に汚・並下 | ||
北J31627 | ヨーロッパ半島 双書・20世紀紀行 別巻 (注 :カバー袖紹介文 「EC統合に向かって突き進むヨーロッパ。その周辺に位置する7つの国――スウェーデン、イタリア、ハンガリア、ポルトガル、ノルウェー、ポーランド、スペイン――を歩きあらゆる階層に属する人びとの声を集めて、ヨーロッパの生きのびる道を探った、大規模なルポルタージュ」) | エンツェンスベルガー/石黒英男・小寺昭次郎・津村正樹・野村 修・道籏泰三:訳 | 晶文社 | 643P・四六判・4刷・函・函のカバにヌレ染み汚と背ヤケ・本体のカバ背にヌレ染みとヤケ汚・並下 | ||
北J07757 | ドイツはどこへ行く? | H・M・エンツェンスベルガー/石黒英男・野村 修:訳 | 晶文社 | 356P・四六判・初版・カバ・帯挟込・少汚・並下 | ||
北J07778 | 国際大移動 (注 :帯コピー 「外国人労働者/移民問題を考える33のヒント」) | H・M・エンツェンスベルガー/野村 修・訳 | 晶文社 | 122P・四六判・初版・カバ少汚・帯・天に少シミ・並下 | ||
北J30100 | 誠実という悪魔 E・H・カー 1892-1982 | ジョナサン・ハスラム/角田史幸・川口 良・中島理暁:訳 | 現代思潮新社 | 485P/索引7P・A5判・初版第1刷・カバに少汚と背ヤケ・帯挟込・並下 | ||
北J35354 | 風景と人間 | アラン・コルバン/小倉孝誠・訳 | 藤原書店 | 198P・四六判・初版第2刷・カバ・帯に破れ痛・奥付に印・並下 | ||
北J36475 | ブローデル歴史集成 I 地中海をめぐって | フェルナン・ブローデル/浜名優美・監訳/坂本佳子・高塚浩由樹・山上浩嗣:訳 | 藤原書店 | 732P・A5判・初版第1刷・カバの背中心に大大シミヤケ汚・帯に破れ痛と背大大ヤケ・奥付に印・少汚・並下 | ||
北J33822 | ニュースの商人ロイター 新潮選書 | 倉田保雄 | 新潮社 | 238P・四六判・9刷・カバの背ヤケ・天にシミ汚・並下 | ||
北J32629 | 20世紀を伝えた男 クロンカイトの世界 (注 :米「CBSイブニングニュース」元キャスター) | ウォルター・クロンカイト/浅野 輔・訳 | TBSブリタニカ | 502P・四六判・初版・カバの2ヵ所破れ痛補修と背ヤケ・天と小口に少汚・並下 | ||
北J28690 | 絶対に行けない世界の非公開区域99 ガザのトンネルから女王の寝室まで (注 :オールカラー) | ダニエル・スミス/小野智子・片山美佳子:訳 | 日経ナショナル ジオグラフィック社・発行/日経BPマーケティング・発売 | 255P・22.8×17.3p・第1版1刷・カバ・並下 | ||
北J37070 | 世界から忘れられた廃墟 誕生・繁栄・破滅の物語 | トラビス・エルボラフ マーティン・ブラウン/梅田智世・訳 | 日経ナショナル ジオグラフィック・発行/日経BPマーケティング・発売 | 207P・23×16.2p・第1版1刷・カバ・帯・並下 | ||
北J31615 | 366日の話題事典 | 加藤廸男・編 | 東京堂出版 | 395P・A5判・初版・カバの背ヤケ・天にシミ汚・並下 | ||
北J14063 | 別冊國文學 No.58 その時、何歳だったのか あなたの年齢感覚を揺さぶる | 學燈社 | 220P・A5変判・軽装本・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北J03839 | 決定版 世界の最新兵器 Town Mook | 小山内 宏・監修/西村多加志・解説 | 徳間書店 | 159P・A4変判・2刷・角ヨレ・少汚・並下 | ||
北J16280 | 間に合わなかった兵器 もう一つの第二次世界大戦 | 徳田八郎衛 | 東洋経済新報社 | 235P/参考文献7P・四六判・初版・カバ・帯に痛・奥付に印・最終頁に黒ペンで日付・少汚・並下 | ||
北J32877 | 核・細菌・毒物戦争 大量破壊兵器の恐怖 | ジェシカ・スターン/常石敬一・訳 | 講談社 | 302P・四六判・第1刷・カバの背上部に少痛・帯・天に少汚・並下 | ||
北J28881 | コンバット・ウェポンズ・イラストレーテッド 写真とイラストで見る世界の兵器・小火器編 (注 :オールカラー) | ホビージャパン | 113P・B5判・初版・カバの背に帯ヤケ・帯の背ヤケ・並下 | |||
北J28882 | コンバット・ウェポンズ・イラストレーテッド 2 写真とイラストで見る世界の兵器・小火器編 2 (注 :オールカラー) | ホビージャパン | 113P・B5判・初版・カバ・並下 | |||
北J32255 | グランド・パワー 1995年3月号(第18巻第3号) 特集 湾岸戦争 (1) | デルタ出版 | 129P・B5判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北J30195 | グランドパワー 2月号別冊 第2次大戦 ドイツ軍用車輌 | ガリレオ出版 | 144P・A4判・初版・軽装本・並下 | |||
北J30196 | グランドパワー 4月号別冊 第2次大戦 ドイツ戦闘兵器カタログ Vol.1 AFV:1939〜43 | ガリレオ出版 | 144P・A4判・初版・軽装本・並下 | |||
北J26894 | グランドパワー 5月号別冊 世界の戦闘車輛 2006〜2007 | ガリレオ出版 | 176P・B5判・初版・軽装本・並下 | |||
北J13585 | 歴史群像 第二次大戦欧州戦史シリーズ 11 ドイツ装甲部隊全史 I 黎明編 (1917〜39) A7突撃装甲車両からチェコ製35 (t)、38 (t) 戦車まで | 学習研究社 | 188P・B5判・第1刷・カバの裏表紙スレと背ヤケ・少汚・並下 | |||
北J11597 | 第二次大戦のドイツ戦車 自走砲戦車写真集 航空ファン別冊 | 文林堂 | 88P・A4変判・初版・軽装本・少汚・並下 | |||
北J03663 | 第二次大戦ドイツ軍用車両の全貌 Vol.2 ハーフ・トラック戦場写真集 戦車マガジン別冊 | 戦車マガジン編集部・編集 | (株) 戦車マガジン | 120P・B5判・表紙上角少折れ跡・背ヤケ・角ヨレ・少汚・並下 | ||
北J37539 | 第二次大戦最大の激戦 No.8 初の電撃戦 ポーランド 戦車マガジン別冊 | 戦車マガジン編集部・編集 | (株) 戦車マガジン | 146P・B5判・背上部痛・下角ヨレ・並下 | ||
北J37540 | W.W.II イラストレイテッド 日本陸海軍計画機〜1945 JAPA PROJECT AIRCRAFT | バイロンズ オフィス・編集 | 光栄 | 189P・A5判・初版・カバ・帯に破れ痛・並下 | ||
北J03667 | 第二次大戦最大の激戦 No.10 1943年夏 チタデレ作戦 激突クルスク戦 戦車マガジン別冊 | 戦車マガジン編集部・編集 | (株) 戦車マガジン | 145P・B5判・背少ヤケ・少汚・並下 | ||
北J34301 | 増補改訂版 W.W.II ドイツ陸軍戦闘兵器集 PART 1 戦車マガジン4月号別冊 | (株) 戦車マガジン | B5判・軽装本・背ヤケ・背角にスレ痛・並下 | |||
北J25995 | Tigers in Combat Vol.I (注 :英文ハードカバー) | Wolfgang Schneider | J.J.Fedorowicz | 478P・A4変判・裸本・背に大大ヤケ・天と見返しなどにシミ汚(本文は無事)・並下 | ||
北J26311 | SS戦車隊 全2巻セット | ヴィル・フェイ/梅本 弘・訳 | 大日本絵画 | 上下巻各301P・A5判・初版第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北J32256 | 世界の戦車と自走砲/ミサイル 1985-1986 PANZER 12月号臨時増刊 第137号 | サンデーアート社 | 197P・B5判・初版・軽装本・並下 | |||
北J26710 | オスプレイ・ミリタリー・シリーズ 世界の戦車イラストレイテッド 12 IV号中戦車 1936-1945 | ブライアン・ペレット 著/デイヴィッド・E・スミス ジム・ローリエ カラー・イラスト/齋木伸生・訳 | 大日本絵画 | 47P・B5判・初版第1刷・カバ・並下 | ||
北J27319 | オスプレイ・ミリタリー・シリーズ 世界の戦車イラストレイテッド 18 ドイツ軍軽戦車 1932-1942 | ブライアン・ペレット 著/ピーター・サースン テリー・ハドラー カラー・イラスト/齋木伸生・訳 | 大日本絵画 | 47P・B5判・初版第1刷・カバ・並下 | ||
北J27332 | オスプレイ・ミリタリー・シリーズ 世界の戦車イラストレイテッド 21 III号中戦車 1936-1944 | ブライアン・ペレット 著/マイク・バドロック カラー・イラスト/山野治夫・訳 | 大日本絵画 | 47P・B5判・初版第1刷・カバ・並下 | ||
北J27334 | オスプレイ・ミリタリー・シリーズ 世界の戦車イラストレイテッド 25 IV号中戦車G/H/J型 1942-1945 | ヒラリー・ドイル トム・イェンツ 著/トニー・ブライアン カラー・イラスト/山野治夫・訳 | 大日本絵画 | 47P・B5判・初版第1刷・カバ・並下 | ||
北J35355 | 図説 イングランド海軍の歴史 新装版 | 小林幸雄 | 原書房 | 520P・A5判・第1刷・カバ・帯・奥付に印・並下 | ||
北J38002 | 決断 ビスマルク号最後の9日間 (注 :小説) | C.S・フォリスター/実松 譲・訳 | フジ出版社 | 236P・四六判・11版・カバの背ヤケ・少汚・ | ||
北J11595 | 写真集 米建国200年記念 帆船パレードと国際観艦式 世界の艦船 1976年12月増刊 増刊第3集 第235号 | 海人社 | 127P・B5判・初版・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | |||
北J03518 | イギリス航空母艦史 世界の艦船 1983年9月増刊 増刊第14集 第327号 | 海人社 | 135P・B5判・初版・背ヤケ・並下 | |||
北J03777 | 第2次大戦のイタリア軍艦 世界の艦船 1986年8月増刊 増刊第20集 第368号 | 海人社 | 132P・B5判・初版・ヌレ本・少汚・並下 | |||
北J03588 | 自由の女神100年記念 国際観艦式と帆船パレード 世界の艦船 1986年11月増刊 増刊第21集 第372号 | 海人社 | 127P・B5判・初版・裏表紙下角に折れ跡・並下 | |||
北J03589 | 近代戦艦史 世界の艦船 1987年3月増刊 増刊第22集 第377号 | 海人社 | 205P・B5判・初版・裏表紙下角に薄く折れ跡・背少ヤケ少キズ・少汚・並下 | |||
北J37538 | ソ連海軍 世界の艦船 1987年9月増刊 増刊第23集 第384号 | 海人社 | 191P・B5判・初版・背にヤケ・少汚・並下 | |||
北J03590 | 現代軍艦図鑑 世界の艦船 1988年9月増刊 増刊第25集 第398号 | 海人社 | 182P・B5判・初版・背少ヤケ少キズ・少汚・並下 | |||
北J29677 | ドイツ戦艦史 世界の艦船 1989年3月増刊 増刊第26集 第405号 | 海人社 | 134P・B5判・初版・表紙の上角に薄く折れ跡・少汚・並下 | |||
北J03591 | 世界の空母 世界の艦船 1989年8月増刊 増刊第27集 第411号 | 海人社 | 159P・B5判・初版・少汚・並下 | |||
北J03592 | 世界の潜水艦 世界の艦船 1991年4月増刊 増刊第31集 第435号 | 海人社 | 184P・B5判・初版・少汚・並下 | |||
北J29675 | イギリス駆逐艦史 世界の艦船 1994年2月増刊 増刊第39集 第477号 | 海人社 | 179P・B5判・初版・背に少ヤケ・見返しに値札剥がし跡・上下角にヨレ・少汚・並下 | |||
北J26895 | 世界の艦船 4月号増刊 (通巻第657号) 世界の海軍 2006-2007 | 海人社 | 174P・B5判・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北J21465 | 世界の艦船 8月号増刊 (通巻第864号) ソ連/ロシア空母建造史 | 海人社 | 159P・B5判・初版・軽装本・表紙に薄いスリキズ多し・並下 | |||
北J03571 | グランドパワー6月号別冊 ファイティングシップシリーズ No4 ドイツ海軍 Uボート (2) | GP編集部・編集 | デルタ出版 | 156P・B5判・背少ヤケ・見返しに少値札剥がし跡・並下 | ||
北J04019 | 野上隼夫 艦船画集 世界の艦船 別冊 | 野上隼夫 | 海人社 | 76P・A4判・横判・初版・裸本 (原装)・煙草臭・少汚・並下 | ||
北J31681 | 航空ファン 11月号別冊 GRAPHIC ACTION グラフィックアクション No.30 ドイツ・アフリカ軍団 2 エル・アラメインの激突! | 文林堂 | 128P・B5判・軽装本・並下 | |||
北J31682 | 航空ファン 5月号別冊 GRAPHIC ACTION グラフィックアクション No.39 偉大なるドイツ軍人 闘将E.ロンメル | 文林堂 | 128P・B5判・軽装本・並下 | |||
北J35784 | Messerschmit Bf 109 im Einsatz bei der II./Jagdgeschwader 27 1940-1945 (注 :独文ハードカバー) | Jochen Prien,Peter Rodeike | struve-druck,Eutin | 578P・A4判・カバに少痛と裏側大シミ汚・天にシミ汚・少汚・並下 | ||
北J35785 | Messerschmit Bf 109 im Einsatz bei der II./Jagdgeschwader 3 1940-1945 (注 :独文ハードカバー) | Jochen Prien,Gerhard Stemmer | struve-druck,Eutin | 466P・A4判・カバに私製透明ビニールカバ・天にシミ汚・少汚・並下 | ||
北J35786 | Messerschmit Bf 109 im Einsatz bei Stab und I./Jagdgeschwader 3 1938-1945 (注 :独文ハードカバー) | Jochen Prien,Gerhard Stemmer | struve-druck,Eutin | 595P・A4判・カバに少痛と裏側シミ汚・天にシミ汚・少汚・並下 | ||
北J03580 | フランスの軍用機 WW II | 橘 悠太・著/犬山 仁・イラスト | ひよこ出版舎 (横浜市) | 125P・B5判・初版・表紙下角に薄く折れ跡・僅タバコ臭・少汚・並下 | ||
北J03648 | イタリアの軍用機 WW II | 橘 悠太・著/犬山 仁・イラスト | ひよこ出版舎 (横浜市) | 125P・B5判・初版・裏表紙下角に大折れ跡・僅タバコ臭・少汚・並下 | ||
北J20311 | 航空ファン 別冊 ILLUSTRAZTED No.34 アメリカ海軍航空75周年 | 文林堂 | 159P・B5判・初版・軽装本・背ヤケ・並下 | |||
北J31150 | P47サンダーボルト戦闘機隊 名戦闘機隊長ゼムケ大佐、語る | ロジャー・A・フリーマン/後藤安彦・訳 | 早川書房 | 376P・四六判・初版・カバの背ヤケ・表紙と裏表紙の上角にツブレ跡・天にシミ汚・並下 | ||
北J31363 | 写真集 米国の戦闘機 記録写真集選 5 世界で初めて特集されたアメリカの戦闘機 | 雑誌 「丸」 編集部・編 | 光人社 | 183P・B5判・昭和51年版発行 第1刷・カバの上部縁にスレ痛・ビニールカバ痛・地に少ムレ・少汚・並下 | ||
北J31364 | 写真集 米国の爆撃機 記録写真集選 6 戦略・戦術爆撃に猛威をするった爆撃機のすべて | 雑誌 「丸」 編集部・編 | 光人社 | 183P・B5判・昭和52年版発行 第1刷・カバの上部縁にスレ痛・ビニールカバ痛・見返しに折れ跡・頁4枚分の上角に折れ跡・少汚・並下 | ||
北J31365 | 写真集 英国の戦闘機 記録写真集選 7 大英帝国を救ったイギリス戦闘機のすべて | 雑誌 「丸」 編集部・編 | 光人社 | 183P・B5判・昭和53年版発行 第1刷 (初版は昭和48年)・カバにシミ汚と上部縁スレ痛・ビニールカバ痛・地に少ムレ・並下 | ||
北J31366 | 写真集 英国の爆撃機 記録写真集選 8 ヒトラーと戦った爆撃機・攻撃機のすべて | 雑誌 「丸」 編集部・編 | 光人社 | 183P・B5判・昭和52年版発行 第1刷・カバの上部縁にスレ痛・ビニールカバ痛・地に少ムレ・少汚・並下 | ||
北J31367 | 写真集 ドイツの軍用機 記録写真集選 9 スツーカからV-2までナチス空軍のすべて | 雑誌 「丸」 編集部・編 | 光人社 | 183P・B5判・昭和54年版発行 第1刷 (初版は昭和51年)・カバに少シミ汚・ビニールカバ痛・地に少ムレ・少汚・並下 | ||
北J31368 | 写真集 世界の軍用機 記録写真集選 10 ソ伊仏、ほか10か国の小国軍用機のすべて | 雑誌 「丸」 編集部・編 | 光人社 | 183P・B5判・昭和51年版発行 第1刷・カバにシミ汚と上部縁破れ痛スレ痛・ビニールカバ痛・地にムレ・少汚・並下 | ||
北J31738 | WWII 世界のジェット機 実飛行篇 | 橘 悠太 | エトピリカ出版舎 | 151P・B5判・初版・軽装本・並下 | ||
北J24976 | シンガポール 山下兵団マレー電撃戦 第二次世界大戦ブックス 2 | アーサー・スウィンソン/宇都宮直賢・訳 | サンケイ新聞出版局 | 216P・B6判・1刷・カバ・三方にシミ汚・並下 | ||
北J06832 | ドイツ機甲師団 電撃戦の立役者 第二次世界大戦ブックス 15 | ケネス・マクセイ/加登川幸太郎・訳 | サンケイ新聞社出版局 | 237P・B6判・20刷・カバの背ヤケ・表紙に読みグセ・三方汚・並下 | ||
北J31092 | ミグ戦闘機 寒い国の秘密兵器 第二次世界大戦ブックス 71 | 野沢 正 | サンケイ新聞社出版局 | 203P・B6判・6刷・カバ・三方に汚・並下 | ||
北J04237 | 地雷リポート | 神保哲生 | 築地書館 | 370P・四六判・初版・カバ少ヌレ跡・天にシミ汚・並下 | ||
北J04238 | 地雷をなくそう 『地雷ではなく花をください』 50万読者からの質問 | 吹浦忠正・柳瀬房子・長 有紀枝:編著/ | 自由国民社 | 249P・B6判・第1刷・カバ・帯大破れ痛挟込・天に汚・並下 | ||
北J03935 | ちょうちょ地雷 ある戦場外科医の回想 | ジーノ・ストラダ/荒瀬ゆみこ・訳 | 紀伊國屋書店 | 244P・四六判・第1刷・カバの背帯ヤケ・帯の背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J22293 | 今、知るべきコンバットサバイバル あなたの生活圏の崩壊に備える傭兵の教訓 (注 :著者は 元航空自衛隊パイロットで現役の傭兵) | 高部正樹 | 文芸社 | 303P・四六判・第1刷・カバ・帯に破れ痛・頁7枚分の上角に折り跡・並下 | ||
北J23228 | 用兵思想史入門 | 田村尚也 | 作品社 | 347P・四六判・第3刷・カバ・帯・並下 | ||
北J30213 | 月刊モデルグラフィックス別冊 ガンズ・オブ・ジ・エリート GUNS of the ELITE 特殊部隊の最新ウェポン | ジョージ・マーカム/床井雅美:翻訳・監修 | 大日本絵画 | 184P・A4変判・初版・カバの背ヤケ・小口に少汚・並下 | ||
北J03800 | 世界の特殊部隊 Wild Mook 9 | 久住忠男・監修 | KKワールドフォトプレス | 159P・A4変判・初版・裏表紙に大キズ・背ヤケ・少汚・並下・ステッカー欠 | ||
北J32878 | 特殊部隊全史 SAS誕生からフセイン暗殺計画まで | マーティン・C・アロステギ/平賀秀明・訳 | 朝日新聞社 | 320P/索引5P・四六判・第1刷・カバの背少帯ヤケ・帯・少汚・並下 | ||
北J17801 | エニグマ・コード 史上最大の暗号戦 INSIDE HISTORIES (注 :帯コピー 「天才解読者のひらめき、諜報員の賭け、そして水兵の勇躍 第二次世界大戦時、ドイツと連合軍が水面下で繰り広げた激闘の全容が、新発見資料と豊富な関係者証言により、ようやく明らかになる」) | ヒュー・S=モンティフィオーリ/小林朋則・訳 | 中央公論新社 | 522P・四六判・初版・カバの背上部に破れ痛補修・帯・三方にシミヤケ汚・目次に汚・並下 | ||
北J15077 | 戦略の本質 戦史に学ぶ逆転のリーダーシップ | 野中郁次郎・戸部良一・鎌田伸一・寺本義也・杉之尾宜生・村井友秀 | 日本経済新聞社 | 375P・四六判・1版1刷・カバ・帯・並 | ||
北J27878 | 戦略の地政学 ランドパワーVSシーパワー | 秋元千明 | ウエッジ | 307P・四六判・第5刷・カバ・帯・並下 | ||
北J15390 | 戦争と平和 現代政治学 17 | 猪口邦子 | 東京大学出版会 | 304P/索引8P・四六判・第12刷・カバ・三方にシミ汚・並下 | ||
北J20109 | 戦争 WAR DNA (注 :世界報道写真コンテスト・ストーリー部門第1位受賞) | Q.サカマキ 写真・文 | 小学館 | 20×22.5p・横判・初版第1刷・カバ・帯に痛・並下 | ||
北J24471 | もう一つの 「戦争学」 社会学的アプローチで見る戦争 | 松村 劭 | 芙蓉書房出版 | 197P・四六判・第1刷・カバ・帯に少痛・並下 | ||
北J36219 | 知の探究シリーズ 戦争の世界史 〔文明史としての戦争の功罪〕を探究する! | 大澤正道・佐藤 洋・石川 達・戦略科学研究会・国際安全保障リサーチ・砧 大蔵・海辺和彦 | 日本文芸社 | 253P・A5判・第1刷・カバ・天にシミ汚・並下 | ||
北J14830 | 国際平和関係条約集 | 松田道一 | 外交時報社 | 本文238P/附録123P・四六判・初版・裸本・背と見返しにラベル・見返しに印2ヶ所・三方にヤケ汚・少痛汚・並下・経年変化 | ||
北J36594 | 震天動地 世界大戦史 全2巻セット | 帝国軍人教育会:編・発行 | 上巻988P 3版/下巻1073P 初版・菊判・裸本・ヤケ汚・並下・経年変化 | |||
北J11884 | 実録 第二次世界大戦 運命を変えた、六大決戦 光風社選書 | 秦 郁彦 | 光風社出版・発行/成美堂出版・発売 | 287P・四六判・初版・カバに少痛・背ワレ・少汚・並下 | ||
北J25457 | 人民戦争の記録 1 解放戦争の20年 (注 :ベトナム、アルジェリア) | マドレーヌ・リフォ/西川長夫・佐々木康之:訳 | 理論社 | 310P・B6判・第1刷・函に汚・カバに少痛と大汚・見返しに蔵印・並下 | ||
北J25966 | 戦争犯罪を裁く ハーグ国際戦犯法廷の挑戦 全2巻セット NHKブックス 1178・1179 | ジョン・へーガン/本間さおり・坪内 淳・監修 | NHK出版 | 上巻256P/下巻253P・第1刷・カバ・帯挟込・頁にうっすらとヤケによる黄ばみ・並下 | ||
北J04135 | 平和のリアリズム | 藤原帰一 | 岩波書店 | 277P・四六判・第1刷・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北J33792 | 捕虜の文明史 新潮選書 (注 :帯コピー 「古代の捕虜から第二次大戦の捕虜まで」) | 吹浦忠正 | 新潮社 | 244P・四六判・初版・カバの背に少帯ヤケ・帯の背ヤケ・天に少シミ汚・並下 | ||
北J38070 | アサヒグラフ別冊 シリーズ20世紀 1 戦争と革命 War and Revolution | 朝日新聞社 | 194P・A4変判・初版・軽装本・裏表紙と天と小口にシミ汚・角ヨレ・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北J19350 | 楼蘭 流沙に埋もれた王都 東洋文庫 1 | A・ヘルマン/松田寿男・訳 | 平凡社 | 248P・初版第17刷・小B6判・函の背中心にヤケ汚・並下 | ||
北J19284 | 唐代伝奇集 1 東洋文庫 2 | 前野直彬・編訳 | 平凡社 | 337P・3版・小B6判・函に少汚と背ヤケ・見返しにシミ汚・並下 | ||
北J19285 | 鸚鵡七十話 インド風流譚 東洋文庫 3 | 田中於菟弥・訳 | 平凡社 | 368P・3版・小B6判・函の天と背にヤケ汚・見返しにシミ汚・並下 | ||
北J35683 | 日本史 1 キリシタン伝来のころ 東洋文庫 4 | ルイス・フロイス/柳谷武夫・訳 | 平凡社 | 315P/外国人名及び霊名表6P・初版第10刷・小B6判・函の背中心にヤケ汚・並下 | ||
北J03261 | 則天武后/筑 始皇帝と高漸離 東洋文庫 6 | 郭 沫若/須田禎一・訳 | 平凡社 | 294P・初版第4刷・小B6判・函汚 背少ツブレ・並下 | ||
北J03246 | 名ごりの夢 蘭医桂川家に生れて 東洋文庫 9 | 今泉みね/金子光晴・解説 | 平凡社 | 276P・4版・小B6判・函少汚 背ヤケ・小口少汚・並下 | ||
北J02620 | 太平天国 李秀成の幕下にありて 全4巻セット 東洋文庫 11・25・32・56 | リンドレー/増井経夫・今村与志雄:訳 | 平凡社 | 小B6判・重刷・1〜3巻函ヤケ汚・少汚・並下 | ||
北J02611 | アメリカ彦蔵自伝 全2巻セット 東洋文庫 13・22 | 中川 努・山口 修:訳 | 平凡社 | 1巻311P 初版第5刷/2巻292P 初版第3刷・小B6判・函・2巻の見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
北J35686 | 東方への私の旅 リフの山々から中国へ 東洋文庫 17 | ヴィンセント・シーン/福島正光・訳 | 平凡社 | 321P・初版・小B6判・函にヤケ汚と背ツブレ跡・見返しに値札剥がし跡・少汚・並下 | ||
北J03262 | 板橋雑記 明代名妓列伝/蘇州画舫録 東洋文庫 29 | 岩城秀夫・訳 | 平凡社 | 243P・初版第2刷・小B6判・函少汚 背少ツブレ・背の金文字少汚剥げ・奥付頁の裏に黒ボールペンで日付・見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
北J19003 | 醒睡笑 戦国の笑話 東洋文庫 31 | 安楽庵策伝/鈴木三・訳 | 平凡社 | 294P・小B6判・初版第11刷・函・並下 | ||
北J35684 | 日本史 2 キリシタン伝来のころ 東洋文庫 35 | ルイス・フロイス/柳谷武夫・訳 | 平凡社 | 338P/外国人名及び霊名表4P・初版第6刷・小B6判・函の背中心にヤケ汚・少汚・並下 | ||
北J27013 | 蜀碧・嘉定屠城紀略・揚州十日記 東洋文庫 36 | 彭 遵泗・朱 子素・王 秀楚/松枝茂夫・訳 | 平凡社 | 254P・再版・小B6判・函に大汚と凹み痛・背の金文字少汚剥げ・少汚・並下 | ||
北J18890 | 沖縄の犯科帳 東洋文庫 41 | 比嘉春潮・崎浜秀明:編訳 | 平凡社 | 262P・小B6判・初版第8刷・函・並下 | ||
北J03340 | 今古奇観 2 明代短編小説選集 東洋文庫 45 | 抱甕老人/千田九一・駒田信二:訳 | 平凡社 | 334P・初版・小B6判・函汚少痛・天と見返しに少汚・並下 | ||
北J03308 | 老残遊記 東洋文庫 51 | 劉 ガク・著/岡崎俊夫・訳 | 平凡社 | 299P・初版第3刷・小B6判・函ヤケ汚・天に少汚・並下 | ||
北J02621 | 戦国策 全3巻セット 東洋文庫 64・74・86 | 劉 向/常石 茂・訳 | 平凡社 | 小B6判・重刷・函少汚 (1巻の函背ヤケ、3巻の函の背上角ツブレ)・並下 | ||
北J35685 | 日本史 3 キリシタン伝来のころ 東洋文庫 65 | ルイス・フロイス/柳谷武夫・訳 | 平凡社 | 230P/外国人名及び霊名表3P・初版第5刷・小B6判・函の表紙剥げ痛と背中心ヤケ汚・並下 | ||
北J05374 | 菅江真澄遊覧記 3 東洋文庫 82 | 菅江真澄/内田武志・宮本常一:編訳 | 平凡社 | 365P・小B6判・初版・函ヤケ汚少痛・少汚・並下 | ||
北J03282 | 燕京歳時記 北京年中行事記 東洋文庫 83 | 敦 崇/小野勝年・訳 | 平凡社 | 255P・初版第4刷・小B6判・函の背中心にヤケ汚 背少ツブレ・天少汚・並下 | ||
北J35690 | モンゴル帝国史 1 東洋文庫 110 | ドーソン/佐口 透・訳注 | 平凡社 | 386P/索引12P・初版第10刷・小B6判・函の背にシミ汚・三方にヤケ汚・並下 | ||
北J02649 | モンゴル帝国史 全6巻セット 東洋文庫 110・128・189・235・298・365 | ドーソン/佐口 透・訳注 | 平凡社 | 重刷 (5、6巻のみ初版第1刷)・小B6判・函の背中心にヤケ・1巻に3文字分赤ボールペン線と修正液使用・並下 | ||
北J03263 | 日本雑事詩 東洋文庫 111 | 黄 遵憲/実藤恵秀・豊田 穣:訳 | 平凡社 | 322P・再版・小B6判・函汚少痛・背と天に汚・並下 | ||
北J35688 | 夢酔独言 他 東洋文庫 138 | 勝 小吉/勝部真長・編 | 平凡社 | 197P・初版第18刷・小B6判・函・巻末目録に赤ペンチェック跡・並下 | ||
北J35689 | マッテオ・リッチ伝 1 東洋文庫 141 | 平川祐弘 | 平凡社 | 306P・初版・小B6判・函の背中心に汚・少汚・並下 | ||
北J35748 | 日本事物誌 2 東洋文庫 147 | チェンバレン/高梨健吉・訳 | 平凡社 | 337P/索引24・初版・小B6判・函の背中心に大ヤケ汚・帯の背に大ヤケ汚・見返しに蔵印・並下 | ||
北J35749 | 知恵の七柱 1 東洋文庫 152 | T.E.ロレンス/柏倉俊三・訳 | 平凡社 | 364P・初版第11刷・小B6判・函に少痛と背中心ヤケ汚・並下 | ||
北J03357 | 東方見聞録 1 東洋文庫 158 | マルコ・ポーロ/愛宕松男:訳注 | 平凡社 | 358P・初版・小B6判・函の背帯ヤケ・帯破れ痛一部欠損あり 背ヤケ・並下 | ||
北J19352 | 東方見聞録 全2巻セット 東洋文庫 158・183 | マルコ・ポーロ/愛宕松男・訳注 | 平凡社 | 1巻358P 初版第16刷/2巻350Pと索引16P 初版第13刷・小B6判・2巻の函の背に少縛り跡・並下 | ||
北J02637 | 東都歳時記 全3巻セット 東洋文庫 159・177・221 | 斎藤月岑/朝倉治彦・校注 | 平凡社 | 重刷 (3巻のみ初版第1刷)・小B6判・函 (2巻の函の背少汚)・並下 | ||
北J03271 | 辛亥革命見聞記 東洋文庫 165 | ファルジュネル/石川 湧・石川布美:訳 | 平凡社 | 404P・初版第4刷・小B6判・函少ヤケ少痛・天に少汚・並下 | ||
北J03264 | 東学史 朝鮮民衆運動の記録 東洋文庫 174 | 呉 知泳/梶村秀樹・訳注 | 平凡社 | 378P・初版・小B6判・函汚 背ツブレ・少汚・並下 | ||
北J35750 | 知恵の七柱 2 東洋文庫 181 | T.E.ロレンス/柏倉俊三・訳 | 平凡社 | 397P・初版第9刷・小B6判・函の背中心ヤケ汚・並下 | ||
北J02554 | 法顕伝・宋雲行紀 東洋文庫 194 | 長沢和俊・訳 | 平凡社 | 276P・小B6判・2版第5刷・函の背ヤケ・並下 | ||
北J35751 | 知恵の七柱 3 東洋文庫 200 | T.E.ロレンス/柏倉俊三・訳 | 平凡社 | 386P/索引18P・初版第8刷・小B6判・函に少痛と背中心ヤケ汚・並下 | ||
北J02654 | おんな二代の記 東洋文庫 203 | 山川菊栄 | 平凡社 | 374P・初版第1刷・小B6判・函汚・見返しに万年筆記名と値札剥がし跡・頁下角に折れ跡・並下 | ||
北J19004 | 朝鮮独立運動の血史 全2巻セット 東洋文庫 214・216 | 朴 殷植/姜 徳相・訳注 | 平凡社 | 1巻311P 初版第3刷/2巻326P 初版第1刷・小B6判・1巻の函の背に少ツブレ跡・少汚・並下 | ||
北J13205 | 十二支考 1 東洋文庫 215 | 南方熊楠/飯倉照平・校訂 | 平凡社 | 342P・初版第3刷・小B6判・函の背と天にヤケ汚・並下 | ||
北J02647 | 日本教育史 全2巻セット 東洋文庫 231・236 | 佐藤誠実/仲 新・酒井 豊:校訂 | 平凡社 | 1巻234P/2巻245P・初版第1刷・小B6判・函・2巻の小口少痛・並下 | ||
北J35691 | モンゴル帝国史 4 東洋文庫 235 | ドーソン/佐口 透・訳注 | 平凡社 | 410P/索引17P・初版第2刷・小B6判・函・並下 | ||
北J02648 | 増訂 日本神話伝説の研究 1 東洋文庫 241 | 高木敏雄/大林太良・編 | 平凡社 | 397P・初版第1刷・小B6判・函少汚 背ヤケ・見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
北J35752 | 庭訓往来 東洋文庫 242 | 石川松太郎・校注 | 平凡社 | 362P/索引21P・初版第2刷・小B6判・函の背にヌレ染み大ヤケ汚とツブレ跡・見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
北J03283 | 義和団民話集 中国の口承文芸 1 東洋文庫 244 | 牧田英二・加藤千代:訳 | 平凡社 | 393P・初版第1刷・小B6判・函汚少痛・並下 | ||
北J20688 | 清代学術概論 中国のルネッサンス 東洋文庫 245 | 梁 啓超/小野和子・訳注 | 平凡社 | 362P/索引22P・初版第1刷・小B6判・函の背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J03250 | 苗族民話集 中国の口承文芸 2 東洋文庫 260 | 村松一弥・編訳 | 平凡社 | 429P・初版第1刷・小B6判・函少ヤケ・見返しに値札剥がし跡・少汚・並下 | ||
北J35753 | 日本医学史綱要 2 東洋文庫 262 | 富士川 游/小川鼎三・校注 | 平凡社 | 201P/索引26P・初版第1刷・小B6判・函の背中心にヤケ汚・背ヤケ・見返しに青インクで記名・並下 | ||
北J03309 | 小梅日記 2 幕末・明治を紀州に生きる 東洋文庫 268 | 川合小梅/志賀裕春・村田静子・校訂 | 平凡社 | 349P・初版第1刷・小B6判・函の背ツブレ・天に少汚・並下 | ||
北J37453 | 羅生門の鬼 東洋文庫 269 | 島津久基 | 平凡社 | 299P・小B6判・初版第1刷・函欠・裸本・背と三方にヤケ・並下 | ||
北J03310 | 小梅日記 3 幕末・明治を紀州に生きる 東洋文庫 284 | 川合小梅/志賀裕春・村田静子・校訂 | 平凡社 | 309P・初版第1刷・小B6判・函の背に濡れジミ汚・並下 | ||
北J27100 | 漢字の世界 2 中国文化の原点 東洋文庫 286 | 白川 静 | 平凡社 | 300P/検字表と索引37P・初版第2刷・小B6判・函にヤケ汚と地少痛・並下 | ||
北J03272 | 北京の伝説 中国の口承文芸 4 東洋文庫 287 | 金 受申/村松一弥・訳 | 平凡社 | 313P・初版第1刷・小B6判・函汚 背少ツブレ・並下 | ||
北J35783 | 本朝食鑑 全5巻セット 東洋文庫 296・312・340・378・395 | 人見必大/島田勇雄・訳注 | 平凡社 | 4、5巻 初版第1刷 (他の巻 重刷)・小B6判・函に少汚と背中心ヤケ・3、5巻に帯 (5巻の帯少痛)・並下 | ||
北J03273 | 女大学集 東洋文庫 302 | 石川松太郎・編 | 平凡社 | 325P/索引9P・初版第1刷・小B6判・函汚・帯少破れ痛 背ヤケ・天に少汚・並下 | ||
北J02655 | 金光大神覚 民衆宗教の聖典・金光教 東洋文庫 304 | 金光大神/村上重良・校注 | 平凡社 | 275P・初版第3刷・小B6判・函の背帯ヤケ・フェア帯背ヤケ・並下 | ||
北J12219 | 中国の印刷術 その発明と西伝 全2巻セット 東洋文庫 315・316 | T・F・カーター/L・C・グドリッチ 改訂/藪内 清・石橋正子:訳注 | 平凡社 | 1巻199P/2巻266P・初版第1刷・小B6判・函の背にヤケ・少汚・並下 | ||
北J35781 | 生命のおしえ 民衆宗教の聖典・黒住教 東洋文庫 319 | 黒住宗忠/村上重良・校注 | 平凡社 | 346P・初版第2刷・小B6判・函の背ヤケ・小口僅汚・並下 | ||
北J03341 | 東洋遍歴記 全3巻セット 東洋文庫 366・371・373 | メンデス・ピント/岡村多希子・訳 | 平凡社 | 初版第1刷・小B6判・函の背中心にヤケ・少汚・並下 | ||
北J02556 | 南洋探検実記 東洋文庫 391 | 鈴木経勲/森 久男・解説 | 平凡社 | 286P・小B6判・初版第1刷・函の背少ヤケ少ツブレ・見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
北J02539 | アブドゥッラー物語 あるマレー人の自伝 東洋文庫 392 (注 :帯コピー 「マラッカに生まれ、のちシンガポールに移って、白人たちにマレー語を教えながら、変容するマラッカ、シンガポールの植民地建設、英人ラッフルズやミルンのこと、マレーのスルタンのことなどを、つぶさに記す」) | アブドゥッラー/中原道子・訳 | 平凡社 | 310P・小B6判・初版第1刷・函の背少ヤケ・帯挟込・並下 | ||
北J35782 | 本朝食鑑 5 東洋文庫 395 | 人見必大/島田勇雄・訳注 | 平凡社 | 368P/索引53P・初版第1刷・小B6判・函にシミヤケ汚・帯挟込・並下 | ||
北J02622 | ハジババの冒険 全2巻セット 東洋文庫 434・436 | J.モーリア/岡崎正孝・江浦公治・高橋和夫:訳 | 平凡社 | 1巻275P/2巻357P・小B6判・初版第1刷・函少汚 背帯ヤケ・帯・少汚・並下 | ||
北J02612 | 異域録 清朝使節のロシア旅行報告 東洋文庫 445 | トゥリシェン/今西春秋・訳注/羽田 明・編訳 | 平凡社 | 238Pと索引13P・小B6判・初版第1刷・函の背帯ヤケ・帯・並下 | ||
北J35614 | 科挙史 東洋文庫 470 | 宮崎市定 | 平凡社 | 348P・初版第9刷・小B6判・函の背ヤケ・奥付に印・並下 | ||
北J37314 | 大日本産業事蹟 1 東洋文庫 473 | 大林雅也/古島敏雄・序 | 平凡社 | 255P・初版第1刷・小B6判・函と本体の背ヤケ・奥付に印・並下 | ||
北J37315 | 東洋における素朴主義の民族と文明主義の社会 東洋文庫 508 | 宮崎市定 | 平凡社 | 329P・初版第3刷・小B6判・函・奥付に印・巻頭の「緒言」に6行分オレンジ色マーカー線・並下 | ||
北J17135 | 江戸後期の詩人たち 東洋文庫 816 | 富士川英郎 | 平凡社 | 396P・小B6判・初版第1刷・函・帯に破れ痛挟込・並 | ||
北J08207 | 唐代伝奇集 全2巻セット ワイド版東洋文庫 2・16 | 前野直彬・編訳 | 平凡社 | 1巻337P/2巻289P・A5変判・初版・軽装本・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北J11601 | 改訂増補 東洋史辞典 | 京都大学文学部東洋史研究室・編 | 東京創元社 | 1035P・A5判・11版・函少痛 背中心に帯ヤケ汚・帯痛ヤケ汚・ビニールカバ痛・本体の背ヤケ・扉と小口と奥付に計4ヶ所蔵印・天と小口にシミ汚・並下 | ||
北J14624 | 東洋史観 | 鳥山喜一 | 宝文館 | 403P/索引39P・A5変判・初版・函に大痛汚・見返しと三方にヤケ汚・並下・経年変化 | ||
北J15063 | 東洋史のおもしろさ 新潮選書 | 岩村 忍 | 新潮社 | 246P・四六判・4刷・ビニールカバ縮み・カバ・少汚・並下 | ||
北J26055 | 日本・中国・韓国 3国共同編集 新しい東アジアの近現代史・下 テーマで読む人と交流 未来をひらく歴史 | 日中韓3国共同歴史編纂委員会・編者 | 日本評論社 | 248P・A5判・第1版第1刷・カバ・帯挟込・頁にうっすらとヤケによる黄ばみ・並下 | ||
北J37756 | 平凡社エリア アトラス 普及版 最新地図で知る 中国・東アジア | 正井泰夫・中村和郎:監修 | 平凡社 | 237P・A5判・初版第1刷・カバの背中心に大ヤケ・奥付に印・並下 | ||
北J16298 | まるわかり中国の歴史 文明の誕生から天安門事件まで中国の歩みがすっきりわかる! | 島崎 晋 | PHPエディターズ・グループ 発行/PHP研究所・発売 | 203P/索引3P・A5判・第1版第1刷・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J07691 | 木簡 古代からのメッセージ (注 :中国と日本) | 大庭 脩・編著 | 大修館書店 | 375P・A5判・初版・カバの背と表紙にヤケ・帯切抜の上 見返しに貼付・天に大シミ汚・鉛筆線と書込の消し跡・並下 | ||
北J20108 | 古代中国の精神 筑摩叢書 91 | 貝塚茂樹 | 筑摩書房 | 190P・四六判・初版第1刷・カバ・ビニールカバに汚・帯・三方に大ヤケ汚・並下 | ||
北J11895 | 中国の古代国家 | 貝塚茂樹 | 中央公論社 | 390P・A5判・初版・カバ・少汚・並下 | ||
北J17507 | 宮崎市定全集 8 唐 大唐帝国/中国史上の荘園/唐代賦役制度新考/トルファン発見田土文書の性質について | 宮崎市定 | 岩波書店 | 413P・A5判・初版・函・本体良好・月報 | ||
北J17508 | 宮崎市定全集 18 アジア史 アジア史概説 | 宮崎市定 | 岩波書店 | 443P/索引52P・A5判・初版・函・本体良好・月報 | ||
北J17509 | 宮崎市定全集 20 菩薩蛮記 菩薩蛮記/東と西との交錯/箱根丸同船記/バルカンの印象/オリエント・過去と現在/他7編 | 宮崎市定 | 岩波書店 | 450P・A5判・初版・函に少痛・本体良好・月報 | ||
北J17510 | 宮崎市定全集 別巻 政治論集 鹿洲公案/中国政治論集 | 宮崎市定 | 岩波書店 | 701P・A5判・初版・函に少痛・本体良好・月報 | ||
北J09366 | 三星堆・中国古代文明の謎 史実としての 『山海経』 あじあブックス 003 | 徐 朝龍 | 大修館書店 | 236P・四六判・3版・カバ・帯・並下 | ||
北J09458 | 日中国交正常化20周年記念展 楼蘭王国と悠久の美女 (注 :図録) | 朝日新聞社文化企画局東京企画第一部:編集・発行 | 178P・A4変判・軽装本・少汚・並下 | |||
北J37350 | 兵馬俑と始皇帝 新潮選書 | 今泉恂之介 | 新潮社 | 252P・四六判・初版・カバ・巻末頁に小印・少汚・並下 | ||
北J20358 | 「生き方」 の中国史 中華の民の生存原理 | 竹内康浩 | 岩波書店 | 241P・四六判・第1刷・カバ・帯・並 | ||
北J13694 | 史記 上 春秋戦国篇 中国古典選 朝日選書 1003 | 田中謙二・一海知義/吉川幸次郎・監修 | 朝日新聞社 | 439P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・並 | ||
北J34577 | 中国古典文学大系 10・11・12 史記 全3巻セット | 司馬遷・著/野口定男・近藤光男・頼惟勤・吉田光邦:訳 | 平凡社 | 初版・菊判・函にシミヤケ汚・奥付に印・少汚・並下 | ||
北J01934 | 李陵 中公叢書 | 護 雅夫 | 中央公論社 | 239P・四六判・再版・カバの背ヤケ・ビニールカバ・帯・汚・並下 | ||
北J15841 | 大三国志展 悠久の大地と人間のロマン (注 :図録) | 東京富士美術館:編集・発行 | 231P・A4変判・第2刷・軽装本・並 | |||
北J06739 | 三国志 素顔の英雄たち 上巻 | 易 中天/鋤柄治郎・訳 | 冨山房インターナショナル | 398P・A5判・第1刷・カバの背少ヤケ・帯・少汚・並下 | ||
北J24668 | 三国志を行く 諸葛孔明篇 とんぼの本 | 井波律子・山口直樹 | 新潮社 | 127P・21.7×16.6cm・2刷・カバの背ヤケ・並下 | ||
北J07251 | 中国古典紀行 1 三国志の旅 | 陳 舜臣・監修 | 講談社 | 159P・B5判・第1刷・カバの背少ヤケ・奥付に日付印・少汚・並下 | ||
北J21007 | 三国志の英雄たち | 守屋 洋・他 | 新人物往来社 | 227P・四六判・第9刷・カバ・少汚・並下 | ||
北J21936 | 東アジア古代史 三国志夷狄伝 | ヒデミ・フミノ・訳 | 新人物往来社 | 149P・四六判・初版・カバ・帯・裏表紙の上角にツブレ跡・並下 | ||
北J06576 | 西域巡礼 | 陳 舜臣・文/樋口隆康・壁画解説/陳 立人・写真 | 平凡社 | 204P・B5判・初版・カバの背と袖の折り返し部分にセロテープの裏打ち (カバ表面にテープ跡滲み)・帯挟込・見返しに蔵印・少汚・並下 | ||
北J33271 | 敦煌ものがたり とんぼの本 | 東山健吾・松本龍見・野町和嘉 | 新潮社 | 119P・21.6×16.5cm・6刷・カバ・並下 | ||
北J25798 | 敦煌の伝説 全2巻セット (注 :帯の推薦文=井上 靖) | 陳 ト・編/蔡 敦達・高梨博和:訳/劉 宇廉・絵 | 東京美術 | 上巻112P/下巻114P・A5判・初版第1刷・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北J32840 | 楼蘭 (注 :写真集) | 朝日新聞社:編・発行 | 77P・AB判・第1刷・カバに少痛・少汚・並下 | |||
北J37987 | サイエンス・アイ シルクロード | 永畑恭典 | 福武書店 | 93P・B5判・初版・ビニールカバ・並下 | ||
北J33000 | シルクロード文化史 1 | 長澤和俊 | 白水社 | 240P・A5判・初版・カバの背ヤケ汚・地にヌレ汚・少汚・並下 | ||
北J37452 | 未来への遺産・シルクロードのドラマとロマン | 樋口隆康・児島建二郎・山田勝久:編 | 雄山閣 | 309P・A5判・初版・カバの表紙に一部ヤケ・並下 | ||
北J14458 | シルクロード 過去と現在 | 深田久弥・長沢和俊 | 白水社 | 277P・A5変判・4版・函に痛汚・ビニールカバ・表紙と裏表紙の上角にツブレ・見返しにヤケ汚と値札剥がし跡・並下・付図 | ||
北J25603 | シルクロード紀行 (注 :オールカラー、「北海道新聞」 日曜版連載に加筆修正) | 北海道新聞社:編・発行 | 134P・B4変判・1刷・カバ・帯に破れ痛挟込・表紙を含む下角にヨレ・少汚・並下 | |||
北J33718 | 古代人と聖獣 シルクロード史考察 V 正倉院からの発見 | 森 豊 | 六興出版 | 236P・四六判・初版・カバの背帯ヤケ・帯・三方にシミ汚・並下 | ||
北J03807 | 唐シルクロード十話 | スーザン・ウィットフィールド/山口静一・訳 | 白水社 | 278P・四六判・初版・カバの背ヤケ・帯の背ヤケ・見返しに値札剥がし跡・少汚・並下 | ||
北J25698 | 中国歴代西域紀行選 | 渡辺義一郎・編訳 | ベースボール・マガジン社 | 328P・四六判・第1版第1刷・カバの表紙上部に破れ痛補修・カバの背ヤケ・帯の背に大ヤケ・地に赤丸B印・並下 | ||
北J26054 | 則天武后 | 林 語堂/小沼 丹・訳 | みすず書房 | 247P・四六判・新装版第3刷・カバにヤケ・少汚・並下 | ||
北J04996 | 宋代の経済生活 ユーラシア文化史選書 7 | 河上光一 | 吉川弘文館 | 317P/索引14P・四六判・第2刷・カバの背ヤケ・見返しに蔵印・並下 | ||
北J18401 | クビライの挑戦 モンゴル海上帝国への道 朝日選書 525 | 杉山正明 | 朝日新聞社 | 270P・四六判・第1刷・カバ・帯・並 | ||
北J13276 | 東洋旅行記 カタイ (中国) への道 | オドリコ/家光敏光・訳 | 桃源社 | 353P・四六判・初版・カバの背中心にヤケ・三方にシミ汚・並下 | ||
北J12123 | 永楽帝 中華 「世界システム」 への夢 講談社選書メチエ 119 | 檀上 寛 | 講談社 | 270P・四六判・第1刷・カバ・少汚・並下 | ||
北J12863 | 1421 中国が新大陸を発見した年 (注 :帯コピー 「中国、明の時代……永楽帝の命を受けた鄭和がコロンブスより70年もはやくアメリカ大陸を発見していた!」) | ギャヴィン・メンジーズ/松本剛史・訳 | ソニー・マガジンズ | 506P・四六判・初版第1刷・カバ・帯・並 | ||
北J16865 | 北京のモリソン 激動の近代中国を駆け抜けたジャーナリスト | シリル・パール/山田侑平・青木 玲:訳 | 白水社 | 559P・四六判・初版・カバ・帯・並 | ||
北J20011 | 宋王朝 中国の富と権力を支配した一族の物語 全2巻セット | スターリング・シーグレーブ/田畑光永・訳 | サイマル出版会 | 上巻329P/下巻347P・四六判・版不明・カバの背に大ヤケ・上巻のカバの背上部に少痛・天地に少汚・並下 | ||
北J07690 | 旧中国の紡績労働研究 旧中国の近代工業労働の一分析 | 岡部利良 | 九州大学出版会 | 525P・A5判・初版・函の背ヤケ・見返しに値札剥がし跡・少汚・並下・栞付 | ||
北J19530 | 新版 中国の赤い星 筑摩叢書 29 | エドガー・スノウ/宇佐美誠次郎・訳 | 筑摩書房 | 362P・四六判・初版第21刷・カバ・ビニールカバ痛・帯・三方に大シミ汚・少鉛筆線・並下 | ||
北J37094 | 中国抗日戦争図誌 函共3巻セット | 揚 克林・曹 紅:編著/王 培君・蔡 林海・隆 野農:他訳 | IDS・日本語版発行/柏書房・日本語版販売取扱 | A4変判・第1刷・函に少痛汚・カバ・並下 | ||
北J13160 | この目で見た中国・朝鮮 | イヴ・ファルジュ/渡辺 淳・訳 | 新評論社 | 165P・B6判・初版・カバ少痛汚 背に大ヤケ・三方にヤケ・並下・経年変化 | ||
北J26525 | 長い歩み 中国の発見 全2巻セット | シモーヌ・ド・ボーヴォワール/内山 敏・大岡 信:訳 | 紀伊國屋書店 | 上巻200P/下巻265P・四六判・第1刷・カバに少痛と大大シミ汚・上巻の小口にヌレ染み汚・三方に汚・見返しに蔵印・並下 | ||
北J32081 | 中共人民内部の矛盾と整風運動 | 内閣官房内閣調査室・編集 | 大蔵省印刷局・印刷発行 | 497P・A5判・初版・カバの背上部に破れ痛・背上部に大ツブレ痛・下角ヨレ・少汚・並下 | ||
北J33136 | 毛沢東 五つの戦争 中国現代史論 | 鳥居 民 | 草思社 | 347P/索引と年表35P・四六判・第1刷・カバの背に大ヤケ・下角に歪み跡・少汚・並下 | ||
北J10067 | 毛沢東側近回想録 (注 :帯コピー 「毛沢東、周恩来、劉少奇らの筆頭政治秘書として、毛沢東・スターリン会談や朝鮮戦争勃発前後の周恩来・スターリン会談等、数々の重要会談に出席した著者が、現代中国の原点を臨場感豊かに浮き彫りにする」) | 師 哲/劉 俊南・横澤泰夫・訳 | 新潮社 | 431P・A5判・初版・カバの表紙に破れ痛補修 背に帯ヤケ・帯の背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J13745 | ある紅衛兵の告白 全2巻セット (注 :原作者の序文 「ごく普通の庶民の家庭に生まれた一人の中学生が、中国の 「文化大革命」 の時期における自分自身を忠実に記録したものです」) | 梁 暁声/朱 建栄・山崎一子:訳 | 情報センター出版局 | 上巻269P/下巻294P・四六判・第1刷・カバの背に帯ヤケ・帯の背ヤケ・上巻の表紙と裏表紙の上角にツブレ・少汚・並下 | ||
北J25816 | チャイナ・オデッセイ 全2巻セット (注 :版元照会文 「中国解放-反右派闘争-文化大革命-天安門事件の40年にわたって、首都・北京と地方農村を舞台に、あらゆる階層の人民を席巻した、終わりなき中国革命の壮絶なクロニクル」) | ユエ・ダイユン C.ウェイクマン/丸山 昇・監訳 | 岩波書店 | 上巻253P/下巻225Pと年譜5P・四六判・第1刷・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北J01793 | 現代中国とその社会 治安問題と改革開放路線の20年 | 徳岡 仁 | 晃洋書房 | 253P・A5判・初版第1刷・カバ・並下 | ||
北J26864 | 中国 狂乱の「歓楽街」 (注 :帯コピー 「「歓楽街」と中国共産党の攻防30年。“欲望”に乱れ狂う中国社会の闇に迫る!」) | 富坂 聰 | KADOKAWA | 222P・四六判・第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北J10066 | 中国の政治文化 なぜ民主主義が育たないのか 現代アジア叢書 16 | 閔 キ・著/高見澤 磨・松本光太郎・光田 剛:共訳/丸山 昇:監修・解説 | 田畑書店 | 350P・四六判・第1刷・カバの背大ヤケ・少汚・並下 | ||
北J10068 | 現代中国の支配と官僚制 体制変容の文化的ダイナミックス | 李 明伍 | 有信堂高文社 | 245P・A5判・初版第1刷・カバ・帯少痛・少汚・並下 | ||
北J17164 | 増補新版 貧者を喰らう国 中国格差社会からの警告 新潮選書 | 阿古智子 | 新潮社 | 255P・四六判・3刷・カバ・帯挟込・並 | ||
北J14724 | ドラゴンの系譜 中国の秘密結社 Fukutake Books 6 | 海野 弘 | 福武書店 | 225P・四六変判・第1刷・ビニールカバ欠・背ヤケ・三方にシミ汚・並下 | ||
北J25697 | 中国の秘密結社 講談社選書メチエ 139 | 山田 賢 | 講談社 | 254P・四六判・第1刷・カバの背に縦に強い折れ跡・並下 | ||
北J10799 | 月刊 しにか 1995年9月号 特集 中国の秘密結社 闇の社会の構図 | 大修館書店 | 131P・A5判・軽装本・少汚・並下 | |||
北J36755 | 中国諜報機関 現代中国 闇の抗争史 | ロジェ・ファリゴ レミ・クーファ―/黄 昭堂・訳 | 光文社 | 310P・四六判・初版第4刷・カバ・帯・並下 | ||
北J14767 | 華僑 経済資料 第13巻 第12号 | 南満洲鉄道株式会社 東亜経済調査局 (東京市) | 218P・菊判・初版・軽装本・背に大痛ヤケ汚 (欠損あり)・ヌレ染み汚・三方に大ヤケ汚・並下・経年変化 | |||
北J14874 | 華僑 | 井出季和太 | 六興商会出版部 | 362P・B6判・再刷 (3000部)・カバ痛 背にヤケ汚・三方に大ヤケ汚・見返しに値札剥がし跡・赤と青の鉛筆線と書込・並下・経年変化 | ||
北J14875 | 華僑 商才民族の素顔と実力 | 日本経済新聞社:編集・発行 | 291P・四六判・1版7刷・カバの背に帯ヤケ・帯・天と地にシミ汚・並下 | |||
北J14768 | 華僑の本質 その社会学的研究 | 呉 主惠 | 青也書店 | 295P・A5判・初版・カバに破れ痛 背を中心にヤケ汚・三方にヤケ汚 | ||
北J33137 | 現代南洋華僑の動態分析 | 市川信愛 | 九州大学出版会 | 233P・A5判・初版・函の背ヤケ汚・並下・正誤表 | ||
北J36411 | 古今圖書集成圖 全2巻セット | 書目文獻出版社:編・発行 | 計2220P・B5判・北京第1版・裸本・背に大ヤケ・三方に大シミ汚・軽度のノド割れあるが つくりはしっかりしています・並下 | |||
北J32984 | Sceneries and Relics China 中国名勝古蹟 | 日本リーダーズ ダイジェスト社書籍編集部・日本語版編集 | 日本リーダーズ ダイジェスト | 335P・A4判・第1刷・裸本・背を中心にヤケ・並下 | ||
北J02865 | 岩波 現代中国事典 (注 :版元紹介文 「人民共和国成立から半世紀、その激動のすべてを読み解く総合事典。現代史はもちろん、政治・経済から文学・映画,生活・風俗までを網羅する」、約4300項目収録) | 天児 慧・石原享一・朱 建栄・辻 康吾・菱田雅晴・村田雄二郎:編 | 岩波書店 | 1457P・四六判・第1刷・函・帯少痛 背大ヤケ・カバ・本体良好 | ||
北J36474 | 現代史資料 (21)(22) 台湾 (一)〜(二) 全2巻セット | 山辺健太郎・解説 | みすず書房 | A5判・重刷・函の背中心にヤケ汚・帯に痛とヤケ汚・扉のノドに月報貼付・後ろ見返しを糊付け・三方に少汚・並下 | ||
北J15280 | 台湾の台湾語人・中国語人・日本語人 台湾人の夢と現実 朝日選書 580 | 若林正丈 | 朝日新聞社 | 361P・四六判・第1刷・カバ・帯・並 | ||
北J25503 | あるチベット人の村の物語 失われたチベット人の世界 チベット選書 | 高山龍三 | 日中出版 | 156P・B6判・第1刷・カバの背ヤケ・天にシミ汚・見返しに蔵印・並下 | ||
北J15532 | チベット入門 (注 :チベット亡命政府 公式本、第14世ダライ・ラマ法王の声明収録) | チベット亡命政府情報・公式関係省 著/南野善三郎・訳 | 鳥影社 | 264P・四六判・初版第2刷・カバの背ヤケ・帯の背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J33138 | この悲劇の国、わがチベット ダライ・ラマ自伝 | 第14世 ダライ・ラマ/日高一輝・訳 | 蒼洋社・発行/英潮社・発売 | 306P・B6判・初版・カバの背上部少破れ痛と背大大帯ヤケ・帯・三方にヤケ汚・並下 | ||
北J15533 | ダライ・ラマ自伝 | 十四世ダライ・ラマ/山際素男・訳 | 文藝春秋 | 336P・四六判・第3刷・カバの背に帯ヤケ・帯の背ヤケ・並下 | ||
北J15534 | ダライ・ラマ、生命と経済を語る | ダライ・ラマ ファビアン・ウァキ/中沢新一・鷲尾 翠:訳 | 角川書店 | 254P・四六判・初版・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北J18920 | 第三の眼 秘境チベットに生まれて | ロブサン・ランプ/今井幸彦・訳 | 光文社 | 257P・B6判・10版・カバに破れ痛・三方に大汚・並下 | ||
北J33818 | 草原の国モンゴル 新潮選書 | ダムディンジャヴィン・マイダル/加藤九祚・訳 | 新潮社 | 214P・四六判・初版・カバの背帯ヤケ・帯の背ヤケ・天にシミ汚・並下 | ||
北J07165 | 草原と樹海の民 中国・モンゴル草原と大興安嶺の少数民族を訪ねて | 大塚和義 | 新宿書房 | 249P・18.6×14.2cm・第1刷・カバの背ヤケ汚・地と扉に印・三方シミ汚・並下 | ||
北J03238 | チンギス・ハーンの軌跡 モンゴル騎馬文化の光と影 | ティム・セヴェリン・松田忠徳・訳 | 三五館 | 396P・四六判・初版・カバの背ヤケ・三方汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北J24934 | 朝鮮の歴史 | 朝鮮史研究会・編(編修代表・旗田 巍) | 三省堂 | 330P・四六判・初版・カバの背ヤケ・天と小口にヤケ汚・並下 | ||
北J07375 | 広開土王陵碑の研究 | 李 進熙 | 吉川弘文館 | 本文221P/資料編99P・菊判・初版・函少痛大ヤケ汚・見返しに他店値札貼付・少汚・並下・別冊資料編 (釈文・拓本) 付 (紙ケース少痛ヤケ汚) | ||
北J24799 | 朝鮮戦乱の真実 民主日本文庫 5 | 直井武夫 | 民主日本協会 | 167P・新書判・初版・軽装本・外装に大汚・角ヨレ・頁に大ヤケ・並下・経年変化 | ||
北J07414 | 朝鮮現代史の岐路 八・一五から何処へ 平凡社選書 164 | 李 景〓 (リ・キョンミン) | 平凡社 | 354P・四六判・初版第1刷・カバの背大ヤケ・少汚・並下 | ||
北J14725 | 金日成と金正日 革命神話と主体思想 現代アジアの肖像 6 | 徐 大粛/古田博司・訳 | 岩波書店 | 288P・四六判・第2刷・カバの表紙下部にシワ・帯・少汚・並下 | ||
北J17557 | 金王朝 「御用詩人」 の告白 わが謀略の日々 | 帳 真晟・著者/西岡 力:監修・解説/川村亜子・訳者 | 文藝春秋 | 229P・四六判・第1刷・カバ・帯挟込・並 | ||
北J23835 | 「音楽狂」 の国 将軍様とそのミュージシャンたち (注 :カバー袖の紹介文 「なぜ、北朝鮮の音楽は 「歌謡曲風」 なのか。なぜ、北朝鮮では 「ロック」 や 「ジャズ」 は拒絶されるのか」) | 西岡省二 | 小学館 | 268P・四六判・初版第1刷・カバ・帯・地に少キズ・並下 | ||
北J32650 | 「北」の公安警察 | 尹 大日/高田一太・訳 | 講談社 | 223P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・帯挟込・並下 | ||
北J31390 | 日朝交流史 新しい隣国関係を構築するために 有斐閣選書 | 李 進煕・姜 在彦 | 有斐閣 | 256P・四六判・初版第1刷・カバの背ヤケ・小口に少汚・並下 | ||
北J04050 | 朝鮮と日本のあいだ 朝日選書 157 | 金 三奎・長 璋吉・高崎宗司・安 字植 | 朝日新聞社 | 224P・四六判・1刷・カバ・帯破れ痛・見返しに値札剥がし跡・少汚・並下 | ||
北J38059 | 真珠の詩 韓国孤児の母・田内千鶴子の生涯 | 森山 論 | 真珠の詩刊行委員会 | 397P・四六判・初版・カバの背ヤケ・見返しに値札剥がし跡・角ヨレ・少汚・並下 | ||
北J03576 | 韓国の教科書の中の日本と日本人 | 尹 学準・監修/筒井真樹子・編訳 | 一光社 | 198P・A5判・8版・カバと本体の表紙下角に濡れジミ汚 (頁に濡れはない)・並下 | ||
北J31395 | 駐韓米軍犯罪白書 | 中韓米軍犯罪根絶のための運動本部・編/徐 勝・広瀬貴子:訳 | 青木書店 | 265P・四六判・第1版第1刷・カバの背ヤケ(赤文字の編者と訳者名消え)・見返しに値札剥がし跡・並下) | ||
北J30114 | 國文學 解釈と教材の研究 2009年2月号 (第54巻第2号 通巻780号) 特集 本当は知らない韓国 キムチ、儀礼、ハングル、昔話 近くて遠い国 「韓国」 の本当の姿 | 學燈社 | 171P・A5判・軽装本・下角に歪み跡・少汚・並下 | |||
北J07113 | 東南アジア史 みすず叢書 19 | ブラィアン・ハリソン/竹村正子・訳 | みすず書房 | 283P/索引と参考文献15P・四六判・第5刷・カバ少痛 背ヤケ・帯・少汚・並下 | ||
北J08294 | アジアの民族主義と経済発展 東南アジア近代化の起点 | 板垣與一 | 東洋経済新報社 | 328P/索引10P・A5判・第6刷・函ヤケ汚・赤鉛筆線・少汚・並下 | ||
北J04716 | 東南アジア 自然のめぐみ ヤシ・イネ・スパイス アジア研究所叢書 4 | 森枝卓士・高殿良博・飯島 正・吉田よし子・江口 旻 | 亜細亜大学アジア研究所・発行/アジア書房・発売 | 229P・B6判・第1刷・裸本 (原装)・並下 | ||
北J12891 | 濁流と満月 タイ民族史への招待 | 星野龍夫/田村 仁・写真 | 弘文堂 | 357P/13P・A5判・初版1刷・カバの背ヤケ・帯の背に大ヤケ・並下 | ||
北J22073 | 亜紀・現代史叢書 8 フィリピン社会と革命 (注 :カバーと扉には 「亜紀・現代史叢書 7」 とあるが 実際は 第8巻) | アマド・ゲレロ/北沢正雄・訳 | 亜紀書房 | 290P・B6判・第1版第1刷・カバと本体の表紙に圧迫痕・三方に大汚・鉛筆線・並下 | ||
北J01692 | アウンサンスーチー演説集 みすずライブラリー | 伊野憲治・編訳 | みすず書房 | 350Pと索引年表8P・四六判・初版・カバの背少帯ヤケ・帯の背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J01693 | ビルマからの手紙 | アウンサンスーチー/土佐桂子・永井 浩:訳 | 毎日新聞社 | 238P・四六判・初版・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J00920 | ベトナム検定 ASEAN検定シリーズ ベトナム検定 公式テキスト | 石井彩子・他執筆/小高 泰・監修 | めこん | 221P・A5判・第2刷・カバ・状態良好 | ||
北J00811 | 現代ベトナムを知るための60章 エリア・スタディーズ | 今井昭夫・岩井美佐紀・編著 | 明石書店 | 389P・四六判・初版第6刷・カバ・並下 | ||
北J00928 | 中国の隣にチャンスがある! ベトナムのことがマンガで3時間でわかる本 | 福森哲也・著/飛鳥幸子・マンガ | 明日香出版社 | 204P・A5判・第7刷・カバ・状態良好 | ||
北J00931 | ベトナム “200万人” 餓死の記録 1945年日本占領下で | 早乙女勝元 | 大月書店 | 182P・A5判・第2刷・カバの背ヤケ大・見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
北J30071 | 新段階のベトナム戦争 | 岡倉古志郎・蝋山芳郎・坂本徳松・陸井三郎・山田 昭・中村賢二郎・寺本光朗 | 労働旬報社 | 158P・B6判・初版・カバに少痛・見返しと三方にヤケ汚・青ペンで線・並下 | ||
北J00930 | ベトナム戦争 民衆にとっての戦場 | 吉澤 南 | 吉川弘文館 | 280P・四六判・第1刷・カバ・少汚・並下 | ||
北J28069 | サイゴン解放作戦秘録 | バン・ティエン・ズン/世界政治資料編集部・訳 | 新日本出版社 | 365P・四六判・第2刷・カバの裏表紙上部に少破れ痛・天と小口にシミ汚・並下 | ||
北J36214 | 戦争おじさんへ ベトナムの子の作文集 ワニの本 | 今井今朝春・写真と取材/トラン・T・ホン 編 | KKベストセラーズ | 267P・17版・カバ・三方にシミ汚・並下 | ||
北J02102 | 国際経済参入期のベトナム 研究双書 540 | 石田暁恵・五島文雄:編 | アジア経済研究所 | 472P・A5判・初版・カバの背ヤケ・地の印 油性マジックで消し跡・少汚・並下 | ||
北J00921 | リアル・ベトナム 改革・開放の新世紀 | 千葉文人 | 明石書店 | 396P・四六判・初版第1刷・カバ・状態良好 | ||
北J02103 | 移行期ベトナムの産業変容 地場産業主導による発展の諸相 研究双書 552 | 藤田麻衣・編 | アジア経済研究所 | 260P・A5判・初版・カバ少痛・地の印 油性マジックで消し跡・少汚・並下 | ||
北J00925 | 早わかり ベトナムビジネス 第2版 B&Tブックス | ベトナム経済研究所・編/窪田光純・著 | 日刊工業新聞社 | 273P・A5判・第2版1刷・カバ・状態良好 | ||
北J00926 | これ1冊でまるごとわかる! ベトナム進出・投資実務 Q&A | ベトナム経済研究所・監修/みらいコンサルティング (株)・編著 | 日刊工業新聞社 | 231P・A5判・初版1刷・カバ・状態良好 | ||
北J00927 | ベトナム進出完全ガイド ベトナム最新事情と投資貿易実務 改訂版 | 会川精司 | カナリア書房 | 262P・A5判・2版第2刷・カバ・状態良好 | ||
北J00929 | ヴェトナムと組むメリットを知らない日本人 | 柘植久慶 | PHP研究所 | 265P・四六判・第1版第1刷・カバ・帯・状態良好 | ||
北J37563 | 「知の再発見」叢書 48 アンコール・ワット 密林に消えた文明を求めて | ブリュノ・ダジャンス/石澤良昭・監修/中島節子・訳 | 創元社 | 214P・B6判・第1版第1刷・カバの背に大ヤケ・少汚・並下 | ||
北J14726 | 仏領印度支那 政治・経済 | 太平洋協会 (代表者 平野義太郎)・編 | 河出書房 | 513P/索引と外国語文献目録55P・A5判・7版・函欠・裸本・背に大シミ汚・三方にヤケシミ汚・見返しに値札剥がし跡・頁ヤケ・少痛・並下・経年変化 | ||
北J17496 | 人はなぜ人を殺したのか ポル・ポト派、語る | 舟越美夏 | 毎日新聞社 | 217P・四六判・初版・カバ・帯挟込・並 | ||
北J03577 | 外国の教科書の中の日本と日本人 日本の高校生がシンガポールの中学教科書を翻訳して再発見した日本近代史 | 石渡延男・益尾恵三:編 | 一光社 | 175P・A5判・7刷・カバと本体の下角に圧迫痕・小口を中心に濡れジミとごわつき・並下 | ||
北J14827 | ジュスマ・マンシュルさん物語 インドネシア母系社会に生きた日本人女性 | 田中寿美子・前田俊子 | ドメス出版 | 236P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・帯破れ痛 背ヤケ挟込・天と小口にシミ汚・並下 | ||
北J17446 | オランダからの白い依頼状 インドネシアで生まれた日系二世の父親捜し | 武井 優 | 現代書館 | 270P・四六判・第1版第1刷・カバ少痛・帯挟込・並下 | ||
北J02802 | 世界現代史 10 南アジア現代史 II パキスタン・バングラデシュ | 加賀谷 寛・浜口恒夫 | 山川出版社 | 340P/索引52P・四六判・1版1刷・カバ・天と小口汚・並下・経年変化 | ||
北J17504 | 運命の娘 ベナジル・ブット自伝 民主化への挑戦 (注 :帯コピー 「非業の死をとげた父親を超克した娘 ブット・パキスタン首相の苦難と栄光」) | ベナジル・ブット/読売新聞社外報部・訳 | 読売新聞社 | 598P・四六判・初版・カバの背に大帯ヤケ・帯の背大ヤケ・並 | ||
北J05271 | スリランカの祭 | 岩田慶治・井狩彌介・鈴木正崇・関根康正 | 工作舎 | 176P・B5判・初版・カバの背ヤケ 裏表紙に少シワ・帯の背ヤケ挟込・見返しに蔵印・少汚・並下 | ||
北J02801 | 世界現代史 9 南アジア現代史 I インド | 中村平治 | 山川出版社 | 345P/索引43P・四六判・1版1刷・カバに少キズ・天と小口汚・並下・経年変化 | ||
北J21300 | 沈黙の世界史 8 死者の丘・涅槃の塔 インド | 曽野寿彦・西川幸治 | 新潮社 | 329P/索引他12P・四六判・初版・函に汚・本体外装に少汚・三方にシミ汚・並下・月報 | ||
北J34297 | 大世界史 6 ガンジスと三日月 | 中村 元・三橋冨治男 | 文藝春秋 | 336P/索引と参考書目と年表20P・四六判・初版・函・帯に痛・ビニールカバ痛・並下 | ||
北J14828 | マハラジャ歓楽と陰謀の日々 インド裏面史 | ディワン・ジャルマニ・ダス/佐野光昭・訳 | 荒地出版社 | 285P・四六判・第1刷・カバの背に大帯ヤケ・帯の背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J02803 | 中世インドの権力と宗教 ムスリム遺跡は物語る 世界歴史叢書 | 荒 松雄 | 岩波書店 | 362P/索引他37P・B6判・第1刷・カバの表紙少痛 背ヤケ・帯少痛汚・少汚・並下 | ||
北J08323 | 海外文化交流特別展 ガンジー生誕125周年記念 アショカ、ガンジー、ネルー展 カタログ | 東京富士美術館:編集・発行 | 215P・A4変判・軽装本・背ヤケ・少汚・並下 | |||
北J29204 | インドの発見 全2巻セット | ジャワーハルラール・ネルー/辻 直四郎・飯塚浩二・蝋山芳郎:訳 | 岩波書店 | 全2巻で800P/索引と年表39P・重刷・A5判・函に痛汚・上巻の地と下巻の天に函のホチキス錆転移・並下 | ||
北J10069 | 現代インド問題要論 | 落合淳隆 | 敬文堂出版部 | 474P・A5判・初版・函の背にヤケ汚・並下 | ||
北J28046 | わがふるさとのインド 神と自然との共存 村から世界へ 2 | プラフルラ・モハンティ/小西正捷・訳 | 平凡社 | 353P・B6判・初版第1刷・カバ・少汚・並下 | ||
北J25508 | インド 姿を消す娘たちを探して | ギーター・アラヴァムダン/鳥居千代香・訳 | つげ書房新社 | 258P・四六判・第1刷・カバ・並下 | ||
北J30070 | 増補改訂版 世界史における現代のアジア | 上原専禄 | 未来社 | 400P・B6判・第2刷・函の背大大ヤケ汚と背下部痛・見返しにホワイト修正液で消し跡・青インクで少線・並下 | ||
北J04994 | アジアの歴史と歴史家 ユーラシア文化史選書 5 | 増井経夫 | 吉川弘文館 | 269P/索引18P・四六判・第2刷・カバの背ヤケ・見返しに蔵印・並下 | ||
北J32480 | アジアの100社 | 朝日新聞経済部 | 朝日新聞社 | 369P・四六判・第1刷・カバと帯の背ヤケ・並下 | ||
北J13709 | アジアTV革命 国境なき衛星放送新時代の幕開け | アジアプレス・インターナショナル 編 | 三田出版会 | 227P・A5判・第2刷・カバの背に帯ヤケ・帯に破れ痛・少汚・並下 | ||
北J06830 | 開発援助か社会運動か 現場から問い直すNGOの存在意義 | 定松栄一 (元シャプラニール・ネパール駐在員) | コモンズ | 254P・四六判・初版・カバ・少汚・並下 | ||
北J11043 | 我々の家 ユーラシア 21世紀を眼前にして | ヌルスルタン・ナザルバーエフ (カザフスタン共和国大統領)/下斗米伸夫・監訳/山口久子・訳 | 日本放送出版協会 | 248P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・帯挟込・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北J19443 | 歴史序説 第一巻 イスラーム古典叢書 | イブン=ハルドゥーン/森本公誠:訳・解説 | 岩波書店 | 470P・A5判・第1刷・函の背と天を中心にシミヤケ汚・並 | ||
北J19444 | 歴史序説 第二巻 イスラーム古典叢書 | イブン=ハルドゥーン/森本公誠:訳・解説 | 岩波書店 | 442P・A5判・第1刷・函の背と天を中心にシミヤケ汚・並 | ||
北J09827 | 図説 オリエント夢幻紀行 ふくろうの本 | 巖谷國士:写真・文 | 河出書房新社 | 127P・A5変判・初版・カバの背ヤケ・並下 | ||
北J34298 | シルクロード ローマへの道 第八巻 コーランの世界 イラン イラク | 陳 舜臣・藤井秀夫・NHK取材班 | 日本放送出版協会 | 314P・A5判・第1刷・カバの背に帯ヤケ・帯の背に大ヤケ・少汚・並下 | ||
北J37585 | アフガニスタンの悲劇 現地潜入した日本人ジャーナリストの涙の真実 | 佐藤和孝 | 角川書店 | 166P・四六判・初版・カバの背ヤケ・帯・並下 | ||
北J20172 | ペンとミシンとヴァイオリン アフガン難民の抵抗と民主化への道 | 清末愛砂 | 寿郎社 | 98P・四六判・初版第1刷・カバ・帯・並 | ||
北J29681 | アフガニスタンの少女、日本に生きる | 虎山ニルファ | 草思社 | 235P・四六判・第1刷・カバの背に帯ヤケ・帯・天に少シミ汚・並下 | ||
北J36253 | イラク 湾岸戦争の子どもたち 劣化ウラン弾は何をもたらしたか | 森住 卓:写真・文 | 高文研 | 158P・A5判・第7刷・カバ・帯に痛・並下・署名 | ||
北J30113 | フォト・ルポルタージュ 「イラク戦争」の30日 私の見たバグダッド | 豊田直巳 | 七つ森書館 | 198P・A5判・初版第1刷・カバの背に大ヤケ・帯・少汚・並下 | ||
北J33819 | ケマル・パシャ伝 新潮選書 | 大島直政 | 新潮社 | 246P・四六判・3刷・カバの背ヤケ・天にシミ汚・並下 | ||
北J17503 | 名誉の殺人 母、姉妹、娘を手にかけた男たち 朝日選書 907 (注 :帯コピー 「「正しい道」 から外れた女は、身内の手で殺さなければならない。それは、家族の名誉を守るため。それは、男たちの義務。殺人を実行したトルコ人男性への取材をもとに語られる衝撃のノンフィクション!!」) | アイシェ・ヨナル/安東 建・訳 | 朝日新聞出版 | 330P・四六判・第1刷・カバ・帯挟込・並 | ||
北J13052 | 2000年・NHK放送75周年事業 世界四大文明 エジプト文明展 (注 :図録) | 東京国立博物館・編集 | NHK・NHKプロモーション:編集・発行 | 198P・A4変判・軽装本・角ヨレ・少汚・並下 | ||
北J14921 | 天空の蛇 禁じられたエジプト学 | ジョン・アンソニー・ウェスト/大地 舜・訳 | 翔永社 | 419P/索引と注他49P・四六判・初版第1刷・カバに少痛・カバと三方に煙草ヤケ・煙草臭・並下 | ||
北J07114 | 図解 古代エジプトシンボル事典 | リチャード・H・ウィルキンソン/近藤二郎・監修/伊藤はるみ・訳 | 原書房 | 316P・A5変判・第1版・カバの表紙と背に大ヤケ・少汚・並下 | ||
北J21712 | 清張 古代史をゆく ペルセポリスから飛鳥へ | 松本清張 | 日本放送出版協会 | 235P・A5判・第1刷・カバ・帯に痛と背ヤケ・扉に黒ペンで記名と日付・少汚・並下・付録 | ||
北J17536 | シリア難民 人類に突きつけられた21世紀最悪の難問 | パトリック・キングズレー/藤原朝子・訳 | ダイヤモンド社 | 342P・四六判・第1刷・カバ・帯・並 | ||
北J25898 | イスラーム戦争の時代 暴力の連鎖をどう解くか NHKブックス 1057 | 内藤正典 | 日本放送出版協会 | 270P・B6判・第1刷・カバ・帯挟込・頁にヤケによるうっすらと黄ばみ・並下 | ||
北J24761 | マサダ ヘロデスの宮殿と熱心党最後の拠点 (注 :カラーとモノクロの写真を多数収録) | イガエル・ヤディン/田丸徳善・訳 | 山本書店 | 316P・A5判・初版・函の背に大ヤケ・帯に痛・三方にシミ汚・並下 | ||
北J15441 | イスラエル情報戦史 | アモス・ギルボア エフライム・ラピッド 編/河合洋一郎・訳/佐藤 優・監訳 | 並木書房 | 373P・A5判・初版・カバ・帯・並 | ||
北J14995 | ユダヤ人の対日攻勢 (注 :扉の題名は 「猶太民族の対日攻勢」) | 武藤貞一 | 内外書房 | 374P・四六判・初版・裸本・三方に大ヤケ汚・痛汚・並下・経年変化 | ||
北J23261 | シオニズムとアラブ ジャボティンスキーとイスラエル右派 一八八〇〜二〇〇五年 講談社選書メチエ 418 | 森 まり子 | 講談社 | 269P・四六判・第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北J37608 | ほるぷ150ブックス 君はパレスチナを知っているか パレスチナの一〇〇年 | 奈良本英佑 | ほるぷ出版 | 186P・A5判・第1刷・カバ・並下 | ||
北J10103 | アラブの戦い 第四次中東戦争の内幕 | モハメド・ヘイカル/時事通信社外信部・訳 | 時事通信社 | 414P・B6判・初版・カバの背大ヤケ・少汚・並下 | ||
北J00906 | 暗殺者教国 イスラム異端派の歴史 | 岩村 忍 | リブロポート | 228P・四六判・初版第1刷・カバ・少汚・並下 | ||
北J17497 | ジハーディ・ジョンの生涯 (注 :帯コピー 「工科大学の物静かな学生が、イスラム国の処刑人として後藤健二さんを殺害するまで」) | ロバート・バーカイク/国谷裕子・解説/野中香方子・訳 | 文藝春秋 | 349P・四六判・第1刷・カバ・帯挟込・並 | ||
北J14072 | 中東イスラム世界 7 革命の中央アジア あるジャディードの肖像 | 小松久男 | 東京大学出版会 | 290P/索引と参考文献22P・四六判・初版・カバの背ヤケ・見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
北J08644 | やわらかなアラブ学 新潮選書 | 田中四郎 | 新潮社 | 216P・四六判・初版・カバの背ヤケ・帯・少汚・並下 | ||
北J09300 | 納得しなかった男 エンヴェル・パシャ 中東から中央アジアへ (注 :帯コピー 「現代世界の地域紛争と民族問題の舞台、中東、カフカース、タジキスタンに繰り広げられた人間ドラマ。ロシア史とトルコ史と中央アジア史を横断した男の軌跡をたどり、歴史と文学の間で、新たな叙述法に挑戦する地域文化研究の試み」) | 山内昌之 | 岩波書店 | 614P/索引他24P・A5判・第1刷・カバ・帯の背ヤケ・並下 | ||
北J27363 | バルバリア海賊盛衰記 イスラム対ヨーロッパ大海戦史 | スタンリー・レーン・プール/前嶋信次・訳 | リブロポート | 324P・四六判・初版第1刷・カバ・見返しにテープ剥がし跡・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北J12357 | ピグミーの世界 朝日選書 71 | 酒井傳六 | 朝日新聞社 | 256P・四六判・1刷・カバ・帯・三方に汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北J09886 | 概説 西洋史 創元選書 282 | 衣笠 茂・田村満穂・中村賢二郎・廣實源太郎 | 東京創元社 | 484P/索引18P・B6判・19版・カバの背に大ヤケ・扉に蔵印・少汚・並下 | ||
北J23111 | 「知の再発見」 双書 18 ギリシア文明 神話から都市国家へ | ピエール・レベック/青柳正規・監修/田辺希久子・訳 | 創元社 | 184P・B6判・第1版第11刷・カバ・並下 | ||
北J29656 | 生活の世界歴史 3 ポリスの市民生活 | 太田秀通 | 河出書房新社 | 365P/索引6P・四六判・初版・函の角スレと背中心帯ヤケ・並下・月報 | ||
北J29558 | 歴史 | ヘロドトス/青木 巌・訳 | 新潮社 | 598P・四六判・3刷・函に壊れ痛と大大ヤケ汚・見返しに少汚・並下 | ||
北J18301 | 図説 古代ローマの戦い | エイドリアン・ゴールズワーシー/遠藤利国・訳/ジョン・キーガン 監修 | 東洋書林 | 279P/索引他16P・A5変判・第1刷・カバ・帯痛・並 | ||
北J34836 | ローマ史再考 なぜ「首都」コンスタンティノープルが生まれたのか NHKブックス 1265 | 田中 創 | NHK出版 | 254P・B6判・第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北J01085 | ヨーロッパ学入門 (注 :帯コピー 「ヨーロッパ古代・中世からEUまで <ヨーロッパ> を多角的に眺める総合的入門書」) | 武蔵大学人文学部 ヨーロッパ比較文化学科・編 | 朝日出版社 | 450P・四六判・初版・カバ・本体の背にラベル貼付・並下 | ||
北J16460 | ヨーロッパ世界の誕生 マホメットとシャルルマーニュ 名著翻訳叢書 | アンリ・ピレンヌ/増田四郎・監修/中村 宏・佐々木克巳:訳 | 創文社 | 415P/索引他21P・A5判・第9刷・函の背中心に大ヤケ汚・見返しに印・少汚・並下 | ||
北J09887 | 中世ヨーロッパ女性誌 婚姻・家族・信仰をめぐって | 井上泰男・木津隆司・常見信代 | 平凡社 | 281P・四六判・初版第1刷・カバの背に大ヤケ・少汚・並下 | ||
北J14961 | 中世に生きる人々 UP選書 34 (注 :版元紹介文 「農夫・旅行家 (マルコ・ポーロ)・尼僧・主婦・商人・織元等6人の平凡な個人をあげて中世社会の諸々相を描破し、普遍的事実を具体的に記述し、暗黒時代といわれる西洋中世の生きた姿を語る異色の史書」) | アイリーン・パウア/三好洋子・訳 | 東京大学出版会 | 297P・四六判・第13刷・カバ・裏表紙の上角に薄く折れ跡・少汚・並下 | ||
北J35357 | 創元世界史ライブラリ― ハンザ「同盟」の歴史 中世ヨーロッパの都市と商業 | 高橋 理 | 創元社 | 298P・四六判・第1版第1刷・カバ・奥付に印・並下 | ||
北J26227 | 十七世紀危機論争 創文社歴史学叢書 | トレヴァ=ローパー 他/今井 宏・編訳 | 創文社 | 129P/索引9P・四六判・第3刷・ビニールカバ・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北J03679 | ロココの時代 官能の十八世紀 新潮選書 (注 :装飾画家ブーシェ/サロン詩人ヴィーラント/冒険者カザノヴァ/ゴッター伯爵/ケルン選帝侯クレメンス・アウグスト/若き日のゲーテ/他) | 飯塚信雄 | 新潮社 | 238P・四六判・6刷・カバ・少汚・並下 | ||
北J07988 | ダンディズム 貴族趣味と近代文明批判 NHKブックス 582 | 山田 勝 | 日本放送出版協会 | 215P・B6判・第1刷・カバ・下角に少歪み・並下 | ||
北J26638 | 闇をひらく光 19世紀における照明の歴史 | ヴォルフガング・シヴェルブシュ/小川さくえ・訳 | 法政大学出版局 | 259P・A5判・初版第1刷・カバにヤケ・並下 | ||
北J21797 | 世界の歴史 22 近代ヨーロッパの情熱と苦悩 | 谷川 稔・北原 敦・鈴木健夫・村岡健次 | 中央公論新社 | 538P・四六判・初版・カバ・少汚・並下・月報 | ||
北J26016 | 世界と日本がわかる 国ぐにの歴史 一冊でわかるイギリス史 | 小林照夫・監修 | 河出書房新社 | 237P・四六判・初版・カバ・帯・並下 | ||
北J16372 | 図説 イギリス物語 | クリストファー・ヒバート/小池 滋・監訳/植松靖夫・訳 | 東洋書林 | 227P・A5判・第1刷・カバ・並下 | ||
北J10279 | アルフレッド大王 英国知識人の原像 朝日選書 466 | 高橋 博 | 朝日新聞社 | 233P/参考文献3P・四六判・第1刷・カバ・帯・三方にシミ汚・巻末目録に黒ペンで丸印・並下 | ||
北J18049 | 中世イングランドにおける領主支配と農民 | 國方敬司 | 刀水書房 | 331P・A5判・初版1刷・函の天に飛沫痕汚・本体良好 | ||
北J15058 | 地主制の形成 絶対王制の基盤 創元歴史選書 | 吉岡昭彦 | 創元社 | 186P・小B6判・初版・カバに破れ痛 背ヤケ・背上部にツブレ・三方にシミ汚・並下 | ||
北J11290 | イギリス革命史研究 | 若原英明 | 未来社 | 619P・A5判・第1刷・函の背ヤケ汚・三方にシミ汚・並下 | ||
北J03082 | 探検家リチャード・バートン 新潮選書 | 藤野幸雄 | 新潮社 | 258P・四六判・初版・カバ・少汚・並下 | ||
北J27642 | おだまり、ローズ 子爵夫人付きメイドの回想 (注 :帯コピー 「20世紀前半、「古き良きイギリス」最後の時代のお屋敷を内側から描いた、すぐれた一次史料であると同時に映画のようにドラマチックで感動的な半生記」) | ロジーナ・ハリソン/新井潤美・監修/新井雅代・訳 | 白水社 | 364P・四六判・第3刷・カバ・帯・並下 | ||
北J15290 | イギリスの政治と社会 | マイクル・モラン/犬童一男・監訳/吉瀬征輔・村田邦夫・十川宏一:訳 | 晃洋書房 | 259P・A5判・初版第2刷・カバの背中心にヤケ・少汚・並下 | ||
北J32844 | スパイキャッチャー (注 :帯コピー 「英政府発禁の100万部ベストセラー 元MI5幹部のメモワール」) | ピーター・ライト ポール・グリーングラス/久保田誠一・監訳 | 朝日新聞社 | 538P・四六判・第1刷・カバの背帯ヤケと裏側(裏表紙に非ず)大シミ汚・帯に痛・三方にシミ汚・並下 | ||
北J15281 | 現代イギリスの基礎知識 英国は変わった | 小野 修・編著者 | 明石書店 | 286P・四六判・第1刷・カバ・帯に破れ痛・並 | ||
北J15391 | サッチャーの遺産 1990年代の英国に何が起こっていたのか | 岡山勇一・戸澤健次 | 晃洋書房 | 208P・A5判・初版第1刷・カバ・帯に破れ痛 挟込・カバ・赤鉛筆線消し跡・少汚・並下 | ||
北J23742 | マーガレット・サッチャー 政治を変えた 「鉄の女」 新潮選書 | 冨田浩司 | 新潮社 | 302P・四六判・初版・カバ・帯・並下 | ||
北J23743 | ブレア回顧録 全2巻セット | トニー・ブレア/石塚雅彦・訳 | 日本経済新聞出版社 | 上巻536P/下巻503P・四六判・1版1刷・カバ・帯・並下 | ||
北J11321 | イギリス社会政策の展開 現代経済政策シリーズ 3 | 美馬孝人 | 日本経済評論社 | 262P・A5判・第3刷・カバの背ヤケ・表紙に縦に薄く折れ跡・1頁分の上角に折れ跡・少汚・並下 | ||
北J15038 | 現代イギリス政治 | 梅川正美・阪野智一・力久昌幸:編著 | 成文堂 | 263P・A5判・初版第1刷・カバ・並 | ||
北J11279 | イギリスの社会と文化 ECの新たな展開と都市の諸問題 社会科学研究所叢書 4 | 中京大学社会科学研究所イギリス研究部会・編 | 成文堂 | 328P・A5判・初版2刷・函ヤケ 背上下にツブレ跡・裏表紙の上下角にツブレ跡・並下 | ||
北J11280 | イギリスの社会と文化 II 都市社会と環境問題 社会科学研究所叢書 5 | 中京大学社会科学研究所イギリス研究部会・編 | 成文堂 | 266P・A5判・初版1刷・函の背ヤケ・並下 | ||
北J13333 | イギリスと日本の間で ケンブリッジの日記から | 中岡哲郎 | 岩波書店 | 318P・B6判・第1刷・カバ・少汚・並下 | ||
北J27862 | 紅茶を受け皿で イギリス民衆芸術覚書 | 小野二郎 | 晶文社 | 296P/参考文献4P・A5変判・7刷・カバの背にヤケ汚・少汚・並下 | ||
北J06145 | ユリイカ 詩と批評 第23巻第3号 (通巻305号) 特集 ケルト 源流のヨーロッパ | 青土社 | 240P・菊変判・角ヨレ・巻末目録に少赤と黒ペン線・少汚・並下 | |||
北J15705 | フランス中世史夜話 | 渡邊昌美 | 白水社 | 226P・四六判・初版・カバの背中心に大帯ヤケ・帯の背ヤケ・並 | ||
北J01954 | ジャンヌ・ダルク | レジーヌ・ペルヌー マリ=ヴェロニック・クラン/福本直之・訳 | 東京書籍 | 557P・四六判・第1刷・カバ・並下 | ||
北J06261 | ジャンヌ・ダルク処刑裁判 | 高山一彦:編訳 | 白水社 | 404P・四六判・第3刷・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J17656 | アンリ四世の青春 | ハインリヒ・マン/小栗 浩・訳 | 晶文社 | 514P・A5判・4刷・カバに少ヤケ汚と破れ痛テープ補修・天と小口にシミ汚・並下 | ||
北J38031 | 鉄・仮・面 歴史に封印された男 | ハリー・トンプソン/月村澄枝・訳 | JICC出版社 | 245P・四六判・第2刷・カバの背ヤケ・三方にシミヤケ汚・並下 | ||
北J24469 | ロココの女王 ポンパドゥール侯爵夫人 | 飯塚信雄 | 文化出版局 | 245P・A5判・第2刷・カバの裏表紙上部破れ痛と背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J24324 | ヴェルサイユの女たち 愛と欲望の歴史 | アラン・バラトン/園山千晶・土居佳代子・村田聖子:訳 | 原書房 | 248P・四六判・第1刷・カバ・帯挟込・並下 | ||
北J16467 | 恋するジョゼフィーヌ ナポレオンとの愛 | ジャック・ジャンサン/瀧川好庸・訳 | 中央公論社 | 264P・四六判・初版・カバの背に少折れ跡・並下 | ||
北J07329 | 大ナポレオン展 カタログ | 東京富士美術館:編集・発行 | 375P・A4変判・裸本 (原装)・背少ヤケ・上角に歪み折れ跡・少汚・並下 | |||
北J25050 | 大ナポレオン展 文化の光彩と精神の遺産 カタログ (注 :オールカラー) | 東京富士美術館:編集・発行 | 131P・21.1×21p・初版・軽装本・表紙の背側の縁にヤケ・並下 | |||
北J24811 | 向う岸から 古典文庫 33 (注 :1848年 フランス二月革命) | アルクサンドル・ゲルツェン/外川継男・訳 | 現代思潮社 | 254P・B6判・第2刷・カバ・ビニールカバ・少汚・並下 | ||
北J11045 | 現代の証言 2 ある革命の証言 人民戦線を生きて | ジャン・ゲーノ/山口俊章・訳 | 二見書房 | 270P・四六判・初版・ビニールカバに大痛・カバの背ヤケ・帯・巻末既刊リストに黒ペンで日付記入・三方にシミ汚・並下 | ||
北J01893 | 新フランス読本 パリ熱愛記 | 梅田晴夫 | ジャパン・パブリッシャーズ | 268P・四六判・ビニールカバ縮み痛・帯の背ヤケ・下角ヨレ・少汚・並下 | ||
北J04099 | 歓迎されない人々 フランスのアラブ人 | タハール・ベン・ジェルーン/高橋治男・相磯佳正:訳 | 晶文社 | 204P・四六判・初版・カバ帯ヤケ汚・帯破れ痛 背ヤケ汚・見返しに値札剥がし跡・少汚・並下 | ||
北J02263 | ハプスブルク歴史物語 NHKブックス 702 | 倉田 稔 | 日本放送出版協会 | 238P・B6判・第10刷・カバ・少汚・並下 | ||
北J11047 | うたかたの恋と墓泥棒 (注 :カバー袖紹介文 「ハプスブルク家1世紀ものあいだひた隠しにした “禁忌” マイヤーリンク事件―。19世紀末皇代子ルドルフと、若き令嬢マリーのミステリアスな死。「自殺」 か 「暗殺」 か 「心中」 か 「殺人」 か…。30以上もの噂が飛び、諸国を、民衆を、ジャーナリズムを揺るがしたマイヤーリンクの謎がいま、墓泥棒によって解き明かされる」) | ゲオルグ・マルクス/浅見昇吾・訳 | 青山出版社 | 268P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J14475 | エリザベート ハプスブルク家最後の皇女 | 塚本哲也 | 文藝春秋 | 414P・A5判・第18刷・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J00583 | 騎士の時代 ドイツ中世の王家の興亡 叢書・ウニベルシタス 386 | フリードリヒ・フォン・ラウマー/柳井尚子・訳 | 法政大学出版局 | 462Pと索引他29P・四六判・初版第1刷・カバ背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J32498 | 中世への旅 騎士と城 | ハインリヒ・プレティヒャ/平尾浩三・訳 | 白水社 | 252P・四六判・第4刷・カバの背にヤケ・奥付に蔵印・並下 | ||
北J10450 | ハーメルンの笛吹き男 伝説とその世界 | 阿部謹也 | 平凡社 | 223P・A5変判・初版第15刷・カバの背に帯ヤケ・ビニールカバ痛・帯の背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J37800 | ハンザ都市とは何か 中近世北ドイツ都市に関する一考察 | 斯波照雄 | 中央大学出版部 | 187P・A5判・初版第1刷・カバの裏表紙に少スレ汚・奥付に印・並下 | ||
北J16362 | 近代ドイツ史 1 | ゴーロ・マン/上原和夫・訳 | みすず書房 | 329P・A5判・第7刷・カバ・地に汚・並下 | ||
北J01830 | ルートヴィヒII世 | 須永朝彦 | 新書館 | 247P・四六判・第3刷・カバ・帯破れ痛・表紙と裏表紙の上角ツブレ・少汚・並下 | ||
北J25625 | 狂王ルートヴィヒ 夢の王国の黄昏 | ジャン・デ・カール/三保 元・訳 | 中央公論社 | 283P・四六判・初版・カバ・並下 | ||
北J11044 | 新しい世界史 8 異郷と故郷 ドイツ帝国主義とルール・ポーランド人 | 伊藤定良 | 東京大学出版会 | 294P/文献目録他12P・四六判・初版・カバ・三方にシミ汚・並下 | ||
北J29202 | ヒトラーは語る 1931年の秘密会議の記録 | カリック/鹿毛達雄・訳 | 中央公論社 | 208P/索引3P・四六判・初版・カバにシミ汚と袖痛 (欠損あり)・ビニールカバ・帯・並下 | ||
北J29203 | ヒトラーの代理人 ルードルフ・ヘス | ヴルフ・シュヴァルツヴェラー/松谷健二・訳 | 早川書房 | 257P・四六判・初版・カバの背に帯ヤケ・帯に少痛・少汚・並下 | ||
北J28583 | ナチス 狂気の内幕 シュペールの回想録 | アルバート・シュペール/品田豊治・訳 | 読売新聞社 | 541P・四六判・第6刷・カバの縁にヨレ・三方にシミヤケ汚・並下 | ||
北J14101 | ヒトラーの作戦指令書 電撃戦の恐怖 | ヒュー・R・トレヴァー=ローパー 編/滝川義人・訳 | 東洋書林 | 350P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・天にシミ汚・並下 | ||
北J12348 | ドイツ軍の小失敗の研究 第二次世界大戦戦闘・兵器学教本 | 三野正洋 | 光人社 | 286P・四六判・初版・カバの背に大ヤケ・少汚・並下 | ||
北J31992 | レナの約束 (注 :妹とともにアウシュヴィッツ強制収容所に送られたユダヤ系ポーランド人女性の回想録) | レナ・K・ゲリッセン ヘザー・D・マカダム/古屋美登里・訳 | 清流出版 | 418P・四六判・初刷・カバに少痛と背大大ヤケ(題名消え)・少汚・並下 | ||
北J26637 | プラハ日記 アウシュヴィッツに消えたペトル少年の記録 | ハヴァ・プレスブルゲル/平野清美・林 幸子:訳 | 平凡社 | 267P・四六判・初版第1刷・カバ・並下 | ||
北J02116 | アウシュビッツからの手紙 | 早乙女勝元・作/岡野 和・絵 | 草土文化 | 77P・21×24cm・2刷・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J11571 | エニグマ・コードを解読せよ 新証言にみる天才たちのドラマ | マイケル・パターソン/角 敦子・訳/ロバート・葉リス 序文 | 原書房 | 400P/索引他18P・四六判・第1刷・カバの背に少ヤケ・帯に破れ痛・少汚・並下 | ||
北J37537 | ベルリン陥落 1945 | アントニー・ビーヴァー/川上 洸・訳 | 白水社 | 647P/索引他24P・四六判・初版・カバの裏表紙折り目部分に2p強の破れ痛・帯・背下部にラベル剥がし跡・奥付に除籍印・並下 | ||
北J04896 | ナチズムと歴史家たち | ペーター・シェットラー:編/木谷 勤・小野清美・芝 健介:訳 | 名古屋大学出版会 | 287P/索引7P・A5判・初版第1刷・カバの背ヤケ・帯挟込・頁1枚折れ痛・並下 | ||
北J31400 | ベンヤミンの黒い鞄 亡命の記録 | リーザ・フィトコ/野村美紀子・訳 | 晶文社 | 360P・四六判・初版・カバの表紙一部に大ヤケ・帯挟込・頁にヤケによる黄ばみ・並下 | ||
北J29133 | 諜報・工作 ラインハルト・ゲーレン回顧録 | ラインハルト・ゲーレン/赤羽龍夫・監訳 | 読売新聞社 | 381P・四六判・第2刷・カバの背上部に少痛・帯にスレ・三方にヤケ汚・並下 | ||
北J30115 | 平成5年度 北方圏交流基金助成研究 自然との共存をめざした環境整備手法に関する調査研究 平成6年6月 (注 :I. 研究の概要/II. 視察報告 バーデン・ヴュルテンベルグ州の農村環境整備、フライブルク エコポリスの取り組み、カールスルーエ ドイツにおける近自然河川工法、アルプバッハ 美しい農村リゾート/III. 調査結果の考察 ドイツにおける土地利用と景城保全、ドイツのランドケープデザイン、ドイツの農村リゾート、他) | 北海道地域デザイン研究会 | 77P・A4判・軽装本・表紙に読みグセ・並下 | |||
北J12440 | ミニ国家 リヒテンシュタイン侯国 | 植田健嗣 | 郁文堂 | 270P・A5判・初版・カバの背ヤケ・並下 | ||
北J25797 | 少年少女大冒険シリーズ 3 世界一周の大冒険 マゼラン | 長沢和俊・監修 | 主婦の友社 | 138P・A5判・第1刷・カバ・帯の背ヤケ・目次に記名と日付と印・三方にヤケ・並下 | ||
北J08275 | スペインの迷路 (注 :1874年の王政復古から 1936年の内戦勃発まで、解説2本を付す――「スペイン革命における農村の集産化と農地改革」 鈴木 隆/「スペインのスターリニズムに関する一考察」 山内 明) | ジェラルド・ブレナン/鈴木 隆・訳 | 合同出版 | 398P・A5判・第4刷・函の背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J06898 | スペイン市民戦争 1 | ヒュー・トマス/都築忠七・訳 | みすず書房 | 269P・A5判・第9刷・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北J01964 | 母と子でみる 34 ゲルニカ ナチ爆撃のスペインの町 | 早乙女勝元・編 | 草の根出版会 | 135P・A5変判・初版・カバ・並下 | ||
北J11046 | エヴァの日記 スペインの獄舎から (注 :カバー袖紹介文 「1974年秋、フランコ圧政下のスペイン。マドリッドの精神科医エヴァはスペイン公安警察に連行された。それは肉体的精神的なありとあらゆる拷問の日々の始まりである。(中略) 民主化に苦闘するスペイン知識人の内面の記録」) | エヴァ・フォレスト/小中陽太郎・訳 | 時事通信社 | 323P・四六判・3刷・カバ・少汚・並下 | ||
北J24935 | ポルトガルを知るための50章 | 村上義和・池 俊介:編著 | 明石書店 | 187P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・並下 | ||
北J33411 | ヴェネツィア 沈みゆく栄光 (注 :写文集、カバー袖の推薦文=井上 靖) | 持田信夫 | 徳間書店 | 159P・A4判・8刷・カバ・帯挟込・並下 | ||
北J24105 | フィレンツェ 全2巻セット | クリストファー・ヒバート/横山徳爾・訳 | 原書房 | 上巻342P/下巻301Pと索引他46P・A5変判・第1版・カバの背に大ヤケ・天に少汚・2巻とも表紙と裏表紙の上角にツブレ跡・少ムレ・並下 | ||
北J31111 | 増刊中央公論 (第96年第9号 第1138号) メディチ家のフィレンツェ 世紀の大フィレンツェ展(EC主催)誌上初公開オールカラー110点収載 | 中央公論社 | 168P・A4判・背ヤケ・並下 | |||
北J29634 | 世界探検全集 1 東方見聞録 | マルコ・ポーロ/青木富太郎・訳 | 河出書房新社 | 311P・四六判・初版・函の背ヤケ?・並下 | ||
北J32087 | 大航海者コロンブス 世界を変えた男 大航海者の世界 I | サミュエル・モリスン/荒 このみ・訳/増田義郎:企画・監修 | 原書房 | 303P/年表4P・A5変判・第1刷・カバの背に大ヤケ・三方に少汚・並下 | ||
北J05783 | ルクレツィア・ボルジア ルネッサンスの黄昏 | マリーア・ベロンチ/大久保昭男・訳 | 河出書房新社 | 394P・四六判・初版・カバ少汚 背大ヤケ・帯少破れ痛 背ヤケ汚挟込・少汚・並下 | ||
北J27727 | カザノヴァを愛した女たち 新潮選書 | 飯塚信雄 | 新潮社 | 259P・四六判・初版・カバの背ヤケ・帯に大破れ痛挟込・並下 | ||
北J00406 | エンツォ・ビアージのある一年 イタリア1991-1992 (注 :訳者あとがき 「一流の新聞・雑誌で健筆を振るい、テレビにも頻繁に登場する舌鋒鋭い論客が、激動の一九九一年八月から九二年八月までを、自伝兼随筆として書く」) | エンツォ・ビアージ/鶴田知佳子・訳 | 三田出版会 | 429P・A5判・第1刷・カバ背ヤケ・帯挟込・天汚・並下 | ||
北J32201 | チロル・パノラマ展望 とんぼの本 | H・C・ベラン 小谷 明・塚本哲也 | 新潮社 | 110P・21.7×16.5p・初版・カバ・並下 | ||
北J25528 | ドキュメント現代史 10 東欧の動乱 (注 :ユーゴスラヴィアの反抗/東ドイツの民衆蜂起/ポーランド政変/ハンガリー動乱/アルバニアの反逆/ルーマニアの独自の道/プラハの春/ソヴィエト・イデオロギー批判/文献案内) | 笹本駿二・加藤雅彦:編 | 平凡社 | 376P・四六判・初版第5刷・カバに少痛汚・少汚・並下 | ||
北J13366 | もっと知りたいポーランド | 宮島直機・編 | 弘文堂 | 368P・四六判・初版1刷・カバ少痛 背に大ヤケ・帯に破れ痛挟込・並下 | ||
北J01832 | ビエルスキ・ブラザーズ 無名の三兄弟が演じた奇跡のユダヤ人救出劇 | ピーター・ダフィ/赤根洋子・訳 | ソニー・マガジンズ | 343P・四六判・初版第1刷・カバの背帯ヤケ・帯の背ヤケ・並下 | ||
北J13353 | ポーランド 未来への実験 | 藤村 信 | 岩波書店 | 339P・B6判・第1刷・函に少痛・三方にヤケ・並下・経年変化 | ||
北J37955 | リトアニア 小国はいかに生き抜いたか NHKブックス 776 | 畑中幸子 | 日本放送出版協会 | 219P・B6判・第1刷・カバ・帯・天にシミ汚・並下 | ||
北J02847 | 日本ギリシャ協会 20年のあゆみ | 日本ギリシャ協会:編集・発行 | 110P・A5判・初版・裸本 (原装)・表紙の下部少ヤケ・並下 | |||
北J33820 | 複合民族国家キプロスの悲劇 新潮選書 | 大島直政 | 新潮社 | 201P・四六判・初版・カバの背帯ヤケ・帯の背ヤケ・天にシミ汚・並下 | ||
北J23112 | 「知の再発見」 双書 27 ヴァイキング 海の王とその神話 | イヴ・コア/谷口幸男・監修/久保 実・訳 | 創元社 | 190P・B6判・第1版第3刷・カバ・天に少痛・並下 | ||
北J35356 | 創元世界史ライブラリ― ヴァイキングの歴史 実力と友情の社会 | 熊野 聰/小澤 実:解説・文献解題 | 創元社 | 306P・四六判・第1版第1刷・カバ・帯・奥付に印・並下 | ||
北J16383 | 西欧の顔を求めて | 犬養道子 | 文藝春秋 | 337P・四六判・第2刷・ビニールカバ少痛・カバ・帯・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北J15250 | ロシア史の時代区分 全2巻セット ソビエト史学叢書 2・3 | 田中陽児・米川哲夫:訳編/林 基・山岡亮一:監修 | 有斐閣 | 合計536P/索引他12P・A5判・初版第1刷・函欠・裸本・下巻の裏表紙に折れ跡・背にヤケとラベル・見返しに貸出ポケット剥がし跡・扉の裏に蔵印と廃棄印・少汚・並下 | ||
北J27206 | ロシアとアジア草原 ユーラシア文化史選書 3 | 佐口 透 | 吉川弘文館 | 282P/索引22P・四六判・第3刷・カバの背ヤケ・見返しに蔵印・並下 | ||
北J29192 | ソヴィエト流浪 ある知識人女性の回想 | スザーン・ローゼンバーグ/荒 このみ・訳 | 岩波書店 | 344P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・天にシミ汚・並下 | ||
北J27184 | 「日ソ」 戦争と外交 I 関東軍壊滅と中立条約 | C・E・ソシンスキー 他/川内唯彦・監訳 | 世紀社 | 341P・B6判・第1刷・カバの背に大大ヤケ・並下・付録年表付 | ||
北J11154 | ソ連邦の基本的研究 | 社団法人 欧亜協会:編集・発行 | 276P・A5判・初版・軽装本・裏表紙に黒ペンで購入記録と記名・背を中心に外装に大シミヤケ汚・三方にヤケ汚・並下・経年変化 | |||
北J01777 | ロシア無頼 | 内村剛介 | 高木書房 | 306P・四六判・初版・カバの背ヤケ 表紙下部少破れ痛補修・汚・並下 | ||
北J25710 | ユーラシアの地政学 ソ連崩壊後のロシア・中央アジア 新世界事情 | 石郷岡 建 | 岩波書店 | 168P/参考文献4P・B6判・第1刷・カバの背にヤケ・帯の背に大ヤケ・並下 | ||
北J34674 | レッド・アトラス 恐るべきソ連の世界地図 | ジョン・デイビス アレクサンダー・J・ケント/藤井留美・訳 | 日経ナショナル ジオグラフィック社・発行/日経BPマーケティング・発売 | 317P・A5判・第1版1刷・カバ・帯・並下 | ||
北J31480 | 写真展 ミーシャたちの素顔 帝政 戦争 革命 ペレストロイカ | 朝日新聞社文化企画局企画第2部・編集 | 朝日新聞社 | 175P・28.1×24p・初版・軽装本・角ヨレ・見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
北J37351 | KGB 新潮選書 | フリーマントル/新庄哲夫・訳 | 新潮社 | 257P・四六判・6刷・カバ・奥付と見返しに蔵印・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北J11589 | アメリカ・カナダの自然と社会 (注 :日系2世のアメリカ人地理学者のワシントン大学退官記念論文集、自然編/農林業・農村編/工業・交通・観光編/人口・社会編/都市編/地理学研究・地理教育編 からなる32本収録) | G.H.カキウチ先生退官記念会・編 | 大明堂 | 549P・A5判・初版・函の背中心にヤケ・並下 | ||
北J00511 | 原典 アメリカ史 第一巻 植民地時代 | アメリカ学会 (代表 松本八尺)・訳編 | 岩波書店 | 403Pと索引他11P・A5判・第13刷・函ヤケ汚少痛・並下・経年変化 | ||
北J00512 | 原典 アメリカ史 第二巻 革命と建国 | アメリカ学会 (代表 松本八尺)・訳編 | 岩波書店 | 455Pと索引他12P・A5判・第13刷・函ヤケ汚・並下・経年変化 | ||
北J00513 | 原典 アメリカ史 第三巻 デモクラシーの発達 | アメリカ学会 (代表 松本八尺)・訳編 | 岩波書店 | 542Pと索引等19P・A5判・第10刷・函ヤケ汚少痛・並下・経年変化 | ||
北J00514 | 原典 アメリカ史 第四巻 現代アメリカの形成 上 | アメリカ学会 (代表 松本八尺)・訳編 | 岩波書店 | 422Pと索引等10P・A5判・第12刷・函ヤケ汚少痛 (函の表紙にブックスタンドの花型のヤケ跡)・並下・経年変化 | ||
北J37878 | 新版 アメリカ合衆国史 | チャールズ・ビーアド メアリ・ビーアド ウィリアム・ビーアド/松本重治・岸村金次郎・本間長世:訳 | 岩波書店 | 563P/参考書目2P・A5判・第8刷・函の背にヤケ汚・奥付に印・並下 | ||
北J04116 | 星条旗のアメリカ | 青木冨貴子 | 文藝春秋 | 246P・四六判・第1刷・カバ・少汚・並下 | ||
北J19963 | アメリカ文化のホログラム | 阿野文朗・編著 | 松柏社 | 300P・A5判・初版・カバ・帯の背に大ヤケ・並下 | ||
北J06635 | 帰らざるウエスターン | 蟻 二郎 | 晶文社 | 274P/索引と註26P・四六判・初版・カバの背ヤケ・帯挟込・見返しに蔵印・少汚・並下 | ||
北J13817 | ジャングル・クルーズにうってつけの日 ヴェトナム戦争の文化とイメージ | 生井英考 | 筑摩書房 | 511P/註17P・四六判・初版第4刷・カバの背ヤケ汚・帯挟込・少汚・並下 | ||
北J12787 | 興亡の世界史 19 空の帝国 アメリカの20世紀 (注 :帯コピー 「ライト兄弟から9.11へ 「現代の帝国」 はどこへ向かうか」) | 生井英考 | 講談社 | 382P・四六判・第1刷・カバ・帯・並 | ||
北J01254 | 世界人権問題叢書 2 多民族社会アメリカ | 石 朋次・編 | 明石書店 | 232P・主要参考文献7P・四六判・第2刷・カバの背ヤケ・並下 | ||
北J32252 | アメリカ大統領の中東・アジア政策 超大国を動かすもの | 今川瑛一 | 亜紀書房 | 307P・四六判・第1版第1刷・カバの背中心にヤケ・帯・並下 | ||
北J02267 | アメリカのイヴたち (注 :帯コピー 「“上品でない” 女性たちが創ったもう一つのアメリカ文化」、ヴィクトリア・ウッドハル/ケイト・ショパン/イサドラ・ダンカン/ゼルダ・フィッツジェラルド/マリリン・モンロー) | 亀井俊介 | 文藝春秋 | 309P・四六判・第1刷・カバの背帯ヤケ・帯少破れ痛 背ヤケ挟込・見返しに古書店値札貼付・少汚・並下 | ||
北J01183 | アメリカニズムと 「人種」 | 川島正樹 | 名古屋大学出版会 | 374P・A5判・初版第1刷・カバの背を中心に帯ヤケ・帯の背ヤケ・裏表紙の上部に少縛り跡・並下 | ||
北J04226 | アメリカ論 I 北米 放送大学教材 55060-1-8611 | 猿谷 要 | 放送大学教育振興会・発行/日本放送出版協会・発売 | 141P・A5判・第3刷・カバ・少汚・並下 | ||
北J13818 | 現代アメリカの展望 1954年度 「アメリカ研究」 セミナー公開講義 (注 :「アメリカにおける道徳哲学の形態」 ウィリアム・フランケナ/「二〇世紀アメリカ文学における社会と個人」 レオン・ハワード/「アメリカ合衆国における人類学の応用」 クライド・クラックホーン/「日米関係の問題とその見通し」 ハロルド・H・フィッシャー/「繁栄か不況かアメリカ経済の将来」 ローリイ・ターシス) | 末延三次・編 | 財団法人 東京大学出版会 | 120P・B6判・初版・カバに大破れ痛汚 背に大ヤケ・三方と見返しに汚・並下 | ||
北J00416 | 米国初期の日本語新聞 (注 :帯コピー 「アメリカで発行されている日本語新聞一世紀の発達を追い、ここを舞台に活躍した知識人の足跡と近代史を検証。日米双方取材による共同研究の成果!」) | 田村紀雄・白水繁彦・編 | 勁草書房 | 453Pと索引10P・A5判・第1刷・ビニールカバ痛・カバ・帯背ヤケ・見返し値札剥がし跡・少汚・並下 | ||
北J03365 | 現代アメリカの政治文化 多文化主義とポストコロニアリズムの交錯 MINERVA人文・社会科学叢書 54 | 辻内鏡人 | ミネルヴァ書房 | 219P・A5判・初版第2刷・カバと帯少汚・並下 | ||
北J30337 | ルート66、再び 時空を超えるオールドハイウェイの旅 | 花村 広 | 徳間書店 | 207P・A4変判・第1刷・カバの小口側付近 (折り目部分) に少ヤケ・帯・並下 | ||
北J19964 | 南北戦争 その史的条件 | 山本幹雄 | 法律文化社 | 372P・A5判・第2刷・函に少痛・函の背中心にヤケ汚・三方にシミ汚・並下 | ||
北J03394 | アメリカン・コミュニティ 国家と個人が交差する場所 新潮選書 | 渡辺 靖 | 新潮社 | 251P・四六判・初版・カバ・帯の背ヤケ・並下 | ||
北J13130 | 彼等は西に向かった ウエスタン物語 ワールド・ムック 38 | ワールドフォトプレス | 242P・A4変判・初版・軽装本・角ヨレ・並下 | |||
北J19962 | アメリカ大都市の貧困と差別 仕事がなくなるとき 明石ライブラリー 7 | ウィリアム・J・ウィルソン/川島正樹・竹本友子:訳 | 明石書店 | 454P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J17596 | 逆説の国アメリカ | M.G.カメン/岩野一郎・訳 | 研究社 | 230P・四六判・初版・カバ・三方に少シミ汚・並下 | ||
北J04106 | アメリカ古典文庫 2 クレヴクール アメリカ農夫の手紙/18世紀ペンシルヴェニアおよびニューヨーク旅行記 | 秋山 健・後藤昭次・渡辺利雄:訳/渡辺利雄・解説 | 研究社 | 358P・四六判・初版・函欠・カバ破れ痛 背ヤケ汚・小口と地に少汚・並下 | ||
北J12466 | 静かなるクーデター 「ウォーターゲート事件」 20年後の真実 | レン・コロドニー ロバート・ゲトリン/猿谷 要・監修/斎藤元一・柴田寛二:訳 | 新潮社 | 540P・四六判・初版・カバの背に帯ヤケ 袖に折れ跡・帯の背ヤケ・三方に大ヤケ汚・並下 | ||
北J04227 | アメリカ史のサイクル II | A・M・シュレシンジャー/猿谷 要・監修/高村宏子・訳 | パーソナルメディア | 340P/注23P・四六判・初版・カバの背帯ヤケ・帯・天に少汚・並下 | ||
北J17570 | オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1 二つの世界大戦と原爆投下 | オリバー・ストーン ピーター・カズニック/大田直子・鍛原多惠子・梶山あゆみ・高橋璃子・吉田三知世:訳 | 早川書房 | 403P・四六判・3版・カバ・帯挟込・並 | ||
北J16476 | ヴァージンランド 象徴と神話の西部 研究社叢書 | H.N.スミス/永原 誠・訳 | 研究社 | 392P・四六判・初版・カバの背に帯ヤケ・帯に破れ痛 背ヤケ挟込・三方に汚・並下 | ||
北J03377 | 多文化社会アメリカの歴史 別の鏡に映して | ロナルド・タカキ 著/富田虎男・監訳 | 明石書店 | 802P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・三方汚・並下 | ||
北J02495 | アメリカが本当に望んでいること | ノーム・チョムスキー/益岡 賢・訳 | 現代企画室 | 164P・A5判・初版第1刷 3000部・カバ・帯・少汚・並下 | ||
北J13225 | ベスト&ブライテスト 1 栄光と興奮に憑かれて 新版 | デイビッド・ハルバースタム/浅野 輔・訳 | サイマル出版会 | 328P・四六判・新版・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J31213 | 兵士は戦場で何を見たのか (注 :帯コピー 「ピュリツァー賞ジャーナリストが、イラク戦争に従軍したアメリカ陸軍歩兵大隊に密着」) | デイヴィッド・フィンケル/古屋美登里・訳 | 亜紀書房 | 412P・四六判・第1版第1刷・カバ・帯・並下 | ||
北J03378 | アメリカ建国の精神 宗教と文化風土 | J.C.ブラウァー/野村文子・訳 | 玉川大学出版部 | 318P・A5判・第1刷・カバ少痛・鉛筆線消し跡・少汚・並下 | ||
北J31707 | アメリカ式 復讐講座 にくいヤツの息の根を止める法教えます | ジョージ・ヘイデューク/近藤純男・訳 | 山手書房 | 254P・四六判・第1刷・カバの背ヤケ・序文に2ヵ所赤ペンで線・少汚・並下 | ||
北J01255 | 心の習慣 アメリカ個人主義のゆくえ | ロバート・N・ベラー R.マドセン S.M.ティプトン W.M.サリヴァン A.スウィドラー/島薗 進・中村圭志:訳 | みすず書房 | 401Pと索引19P・A5判・初版・カバの背ヤケ・帯・三方シミ汚・並下 | ||
北J21899 | アメリカン・マインドの終焉 文化と教育の危機 | アラン・ブルーム/菅野盾樹・訳 | みすず書房 | 432P/索引9P・A5判・第6刷・カバ・帯にヤケ汚痛挟込・天に大シミ汚・見返しに黒ペンで記名・並下 | ||
北J00645 | ベーリング海の霧と人 (注 :アメリカの沿岸監視隊の砕氷船に同乗し アラスカ沿岸を見てまわった作家の体験記) | マクス・ミラー/山本政喜・訳 | 生活社 | 356P・B6判・初版・カバ痛・綴じ不良・汚・並下・経年変化 | ||
北J30532 | アメリカ特殊部隊 (注 :1964年 ベトナム戦争のドキュメント・ノベル) | ロビン・ムーア/仲 晃・訳 | 弘文堂新社 | 423P・B6判・新装版再版・函・見返しのノドに少裂け・シミ汚・並下 | ||
北J15440 | 米軍提督と太平洋戦争 世界最強海軍のルーツ | 谷光太郎 | 学習研究社 | 645P・四六判・第1刷・カバ・帯に破れ痛・少汚・並下 | ||
北J35144 | 米海軍が敗れる日 シビリアン・コントロールの落し穴 | ポール・B・ライアン/妹尾作太男・訳 | ダイナミックセラーズ | 433P/解説42P・四六判・初版・カバの背ヤケ・天にシミ汚・並下 | ||
北J16133 | 今日のアメリカ 時代の窓 | ヘレン&スコット・ニアリング/雪山慶正・訳 | 岩波書店 | 336P/文献目録6P・B6判・第5刷・裸本・背に大ヤケ・大汚・ムレ・並下・経年変化 | ||
北J21898 | 現代アメリカ社会論 階級・人種・エスニシティーからの分析 | 大塚秀之 | 大月書店 | 286P・A5判・第1刷・カバの背中心に帯ヤケ・帯・見返しに値札剥がし跡・少汚・並下 | ||
北J17925 | 企画展示 ハワイ 日本人移民の150年と憧れの島のなりたち (注 :図録) | 国立歴史民俗博物館:編集・発行 | 220P・A4判・初版・軽装本・背に少スレある以外は 状態良好 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北J19965 | アメリカ黒人解放運動 新しいニグロ群像 (注 :W・E・B・デュボア/ロバート・B・ゴアー/M・L・キング Jr./J・メイフィールド/マルカム・X/J・ボールドウィン/スティーブン・J・ライト/ケニス・B・クラーク/討論会) | 黒人研究の会 (神戸外大研究所気付)・編訳 | 未来社 | 319P・四六判・第1刷・カバ少痛と背ヤケ・天と小口に大ヤケ汚・少薄緑色ペンで線・並下 | ||
北J19966 | 黒人の政治参加と第三世紀アメリカの出発 | 中島和子 | 中央大学出版部 | 369P/索引と参考文献18P・A5判・初版第2刷・カバの背ヤケ・少汚・並下 | ||
北J19967 | アメリカ大陸の奴隷制 南北アメリカの比較論争 神奈川叢書 4 | スタンレイ・M・エルキンズ 他/山本 新・他編訳 | 神奈川大学人文学会・発行/創文社・発売 | 267P/索引他20P・A5判・第1刷・カバの背上部に痛と背大ヤケ・少汚・並下 | ||
北J03012 | アメリカ黒人女性解放史 | ポーラ・ギディングズ/河地和子・訳 | 時事通信社 | 373P・四六判・初版・カバ表紙に少キズ・少汚・並下 | ||
北J03526 | もし奴らが朝にきたら <黒人政治犯・闘いの声> | アンジェラ・デービス 編著/井林二郎 | 現代評論社 | 382P・四六判・第1版第4刷・函痛汚 背ヤケ・見返しに赤ペンで書込・上角少歪み・少汚・並下 | ||
北J19968 | 黒人解放 京都大学総合経済研究所 研究叢書 8 | ハリー・ヘイウッド/山岡亮一・東井正美:訳 | 有斐閣 | 248P/引用文献11P・A5判・初版第1刷・カバの背中心に大ヤケ汚痛・三方に大ヤケ汚・並下 | ||
北J04803 | Soul on Ice (注 :英文ハードカバー、元ブラックパンサー党、邦訳 『氷の上の魂』) | Eldridge Cleaver/Maxwell Geismar・序文 | McGraw-Hill | 210P・A5変判・10刷・カバ少痛・少汚・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |
北J27082 | ラテンアメリカ 悠久の大地・情熱の人々 | 国本伊代 | 総合法令 | 340P・四六判・初版・カバの背ヤケ・並下 | ||
北J27083 | コロンブスからカストロまで I カリブ海域史、1492-1969 岩波現代選書 | エリック・ウィリアムズ/川北 稔・訳 | 岩波書店 | 364P・四六変判・第1刷・カバの背中心にヤケ・天に大シミ汚・見返しに値札剥がし跡・並下 | ||
北J18312 | マヤ文字解読 | マイケル・D.コウ/増田義郎・監修/武井摩利・徳江佐和子:訳 | 創元社 | 445P・A5判・第1版第1刷・カバ・帯に痛・並下 | ||
北J10012 | メキシコの歴史 | 国本伊代 | 新評論 | 402P・A5判・初版第1刷・カバの背ヤケ・奥付に印・並下 | ||
北J09350 | 反乱するメキシコ 筑摩叢書 278 | ジョン・リード/野田 隆・野村達朗・草間秀三郎:訳 | 筑摩書房 | 284P・四六判・初版第1刷・カバの背少ヤケ・並下 | ||
北J27084 | インカ帝国 その征服と破滅 | 山瀬暢士 | メタ・ブレーン | 279P・四六判・初版第1刷・カバの背ヤケと背上部少痛・帯に痛と背ヤケ・並下 | ||
北J27085 | インカ最後の都 ビルカバンバ | エドムンド・ギエン/寺田和夫・監訳 | 時事通信社 | 305P・四六判・初版・カバに少痛汚と背ヤケ・帯に痛と大大背ヤケ・頁ヤケ・並下 | ||
北J14514 | インカ帝国・三千年展 (注 :図録) | 寺田和夫・編集 | 読売新聞社 | 114P・23.4×18.6cm・軽装本・天と小口にヤケ汚・少痛汚・並下 | ||
北J36157 | 国境を超える革命 | エルネスト・チェ・ゲバラ/世界革命運動情報編集部・訳 | レボルト社 | 334P・四六判・初版・函にシミ汚・天と地にホチキス錆転移・背に大ヤケ・並下 | ||
北J00643 | ブラジル社会に対する日系人の役割と貢献 昭和53年8月 (注 :ブラジル移住70周年を記念して 外務省がサン・パウロ人文科学研究所に委嘱した調査報告書、「農業開発における役割と貢献」・「商工業界における役割と貢献」・「官・政・教育界における地位」・「社会と文化における貢献」・「他国移民との比較 特にドイツ移民との比較」 の5章からなる) | 外務省領事移住部 | 330P・B5判・裸本 (原装)・背ヤケ・裏表紙の下角に折れ跡・角ヨレ・汚・並下・正誤表 | |||
北J10015 | 森の夢 ブラジル日本人移民の記録 (注 :帯コピー 「感動のノンフィクション・ノベル 移民船の若き通訳・平野運平を指導者として結束した日本人移民たちの壮絶な闘いと夢を描く」) | 醍醐麻沙夫 | 冬樹社 | 275P・四六判・初版第1刷・カバの背帯ヤケ・帯痛 背ヤケ・見返しに値札剥がし跡・少汚・並下 | ||
北J16224 | ペルー移民100周年記念 ペルー国立人類考古学博物館/アンデス聖地博物館 所蔵 悠久の大インカ展 哀しみの美少女フワニータ (注 :図録) | I.C.E (東映株式会社・株式会社読売広告社):企画・制作 | 悠久の大インカ展実行委員会 | 126P・A4判・初版・軽装本・角ヨレ・並下 |
番号 | 書名 | 著者名 | 発行所 | 発行年 | 税込価格 | 備考 |